記録ID: 260473
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(寄〜雨山峠経由)
2013年01月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
8:20寄バス停-9:10登山口-11:30芽ノ木棚沢ノ頭-12:00鍋割山頂
13:00鍋割山頂-13:50二俣-15:10大倉バス停
13:00鍋割山頂-13:50二俣-15:10大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉からのバスはすし詰め状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨山峠から鍋割まではヤセ道が多数あります。 |
写真
感想
寄からヤビツ峠まで歩こうと思っていましたが、始発電車に乗っても、6時台の寄行きには間に合わず、結局8時前のバスのため、塔ノ岳にも行かず、鍋割止まりに変更。
バスには結構人は乗っていましたが、寄大橋方面はほとんど行く人はおらず、鍋割山まではごく僅かの人(3組)しか会わず、静かな山歩きができました。
一昨年の10月に芽ノ木棚沢ノ頭で同行者の友人が、倒木に足を乗せてしまい骨折しヘリで救助、それを機に避けていたルートでしたが、時間も経ったので、改めてゆっくり歩いてみようと思いました。
しかし、このルートは日曜でも人が少なく、静かでいいルートです。
但し、平日は人に会うことがほとんどありませんので、単独登山は避けたほうがいいかもしれません...過去2回行きましたが、2回で2人しか人は見かけませんでした。
さすがに鍋割山頂はにぎやかでした・・・塔ノ岳は凄いことになっているだろうなと考えました。
帰りの大倉からのバスはスシ詰め状態にびっくりです...下山後のビールは我慢しなければいけませんが、やっぱり車行きで早出・早帰りの方が良いなと思いました。
前日、田舎の友人と3人で昼2時より8時過ぎまで飲み、二日酔いのスタートでしたが、1時間も歩けば、汗だくでアルコールがすぐに浄化されました。
よく朝起きれたなと改めて思いました。
好天で風も弱く、快適な山歩きができた1日でした。
※今回のデビュー品...モンベルの帽子1,700円(前日時間調整のため渋谷店に行き衝動買い)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する