記録ID: 2640074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年10月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
穂高ロープウェイ駐車場。
車・バイク
朝5時でガラガラ。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間59分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 10時間56分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■クリヤ谷 登山口〜笠ヶ岳山頂まで、楽な区間は殆ど無い。 基本、足下が悪い状態がずっと続く。狭い道や岩が多く、濡れていた為とても滑りやすかった。中盤はかなり長い区間が笹藪で覆われ、足下が見えず歩きにくい。 目印少な目で、進むルートが分かりづらい。 序盤〜中盤は、水場は多い。 渡渉あり。増水時は通行不可。 ■笠新道 急だが問題なし。 水場なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yama_rider
先月、焼岳から見た笠ヶ岳が印象的でいつか行きたいと思っていたところ、台風一過の晴天が岐阜県で期待できるとの予報を聞き、ちょうど良いので行ってみました。
今シーズン最長の登山となり非常に疲れたのと、クリヤ谷はもう懲り懲りですが、雷鳥岩から見た笠ヶ岳は圧巻でした。
また、笠ヶ岳は北アルプスの山々を見渡すには絶好のロケーションでした。もっと気軽に行けたらいいのに。
今シーズン最長の登山となり非常に疲れたのと、クリヤ谷はもう懲り懲りですが、雷鳥岩から見た笠ヶ岳は圧巻でした。
また、笠ヶ岳は北アルプスの山々を見渡すには絶好のロケーションでした。もっと気軽に行けたらいいのに。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:405人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 笠ヶ岳 (2897m)
- 抜戸岳 (2812.8m)
- 笠ヶ岳山荘 (2810m)
- 新穂高温泉無料駐車場 (1040m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 抜戸岳分岐
- 新穂高温泉バス停 (1080m)
- クリヤ谷渡渉地点
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- 中尾高原口バス停
- 分岐指導標(仮称)
- 雷鳥岩
- 杓子平 (2455m)
- クリヤの頭 (2440m)
- 宝山荘別館 (993m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 新穂高登山指導センター (1090m)
- 最終水場 (2096m)
- 笠新道分岐 (2770m)
- 抜戸岩 (2701m)
- 中崎橋
- 登山口(双六岳・笠ヶ岳方面) (1129m)
- お助け風穴 (1257m)
- 新穂高の湯 (970m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント