また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2640095
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

雪倉岳トレッキング(蓮華温泉in/out)

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:56
距離
24.7km
登り
2,102m
下り
2,099m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:07
休憩
1:49
合計
11:56
1:57
7
2:17
2:18
17
2:35
2:35
15
2:50
2:50
53
3:43
3:46
68
4:54
4:54
12
5:06
5:06
37
5:43
5:43
42
6:25
6:27
39
7:06
7:47
24
8:11
8:12
25
8:37
8:40
28
9:08
9:09
45
9:54
10:05
20
10:25
10:39
28
11:07
11:11
30
11:41
12:01
44
12:45
12:46
64
13:50
13:51
2
13:53
蓮華温泉駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、高速バスで池袋駅→長野駅へ。その後長野駅前でレンタカーを調達し、蓮華温泉まで乗りつけ、車中泊。復路はその逆(ただし高速バス終点はバスタ新宿)。
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉からの登り(鉱山道)は、真っ暗な中通過したので、道中の渡渉点の一つで、渡渉後の取付き点がわからず、10分ほど立ち往生。

鉢ヶ岳は巻道しかなく、登山道が存在しないため、登り下り共に、ハイマツを時に踏みつけながら、慎重に進む必要あり。ただし、踏み跡は感じられ、視界がある限り、ロストする可能性は低い。

白馬大池から蓮華温泉までの下りは、ずっと岩々していて、この日は前日が雨で、当日もミストの中だったため、岩が大変滑りやすく、スピードを殺し、ゆっくり着実に下山。
今回のレンタカー調達(運転の起点)は長野駅前!
2020年10月10日 19:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/10 19:17
今回のレンタカー調達(運転の起点)は長野駅前!
登山口となる蓮華温泉へは前夜23時頃着。2時間寝て、1時過ぎに起きた時、星空がキレイでした!
2020年10月11日 01:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 1:17
登山口となる蓮華温泉へは前夜23時頃着。2時間寝て、1時過ぎに起きた時、星空がキレイでした!
今回は道程が長いので、飲料だけでペットボトル3本(1.8kg)を持ち、全体では5.5kgを背負います!
2020年10月11日 01:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 1:42
今回は道程が長いので、飲料だけでペットボトル3本(1.8kg)を持ち、全体では5.5kgを背負います!
登りは鉱山道より。道中、随所に沢があり、水分補給は容易!
2020年10月11日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 2:41
登りは鉱山道より。道中、随所に沢があり、水分補給は容易!
朝3時前、登りながら、上空のオリオン座を眺める!
2020年10月11日 02:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 2:46
朝3時前、登りながら、上空のオリオン座を眺める!
朝3時前、鉄パイプの瀬戸川仮橋を通過。まもなく冬季撤去される模様!
2020年10月11日 02:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 2:49
朝3時前、鉄パイプの瀬戸川仮橋を通過。まもなく冬季撤去される模様!
山と高原地図で「鉱山事務所跡の平坦地」とある場所。真っ暗で何もわからない・・・
2020年10月11日 03:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 3:44
山と高原地図で「鉱山事務所跡の平坦地」とある場所。真っ暗で何もわからない・・・
真っ暗で、何が「神」なのか、全くわからない・・・
2020年10月11日 03:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 3:54
真っ暗で、何が「神」なのか、全くわからない・・・
神の田圃(たんぼ)・・・。明るい時に見てみたい!
2020年10月11日 03:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 3:54
神の田圃(たんぼ)・・・。明るい時に見てみたい!
5時、小蓮華山(中央)の稜線が明るくなってきた!
2020年10月11日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 4:59
5時、小蓮華山(中央)の稜線が明るくなってきた!
夜明け直前、雲海の上に本日の目的地、雪倉岳が初めて見えた!
2020年10月11日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 5:26
夜明け直前、雲海の上に本日の目的地、雪倉岳が初めて見えた!
夜明け直前、登山道のない鉢ヶ岳がドーンと見えた!
2020年10月11日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 5:26
夜明け直前、登山道のない鉢ヶ岳がドーンと見えた!
夜明け直前、この日初めて白馬岳(右)を捉えた!
2020年10月11日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 5:34
夜明け直前、この日初めて白馬岳(右)を捉えた!
左は鉢ヶ岳、右は雪倉岳!
2020年10月11日 05:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 5:34
左は鉢ヶ岳、右は雪倉岳!
夜明け前、久しぶりのライチョウは3羽まとめてのサプライズ!
2020年10月11日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/11 5:41
夜明け前、久しぶりのライチョウは3羽まとめてのサプライズ!
ほぼご来光の時間帯、稜線に到達!ここを右折し、鉢ヶ岳・雪倉岳へ!右奥は旭岳、左奥は白馬岳!
2020年10月11日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 5:43
ほぼご来光の時間帯、稜線に到達!ここを右折し、鉢ヶ岳・雪倉岳へ!右奥は旭岳、左奥は白馬岳!
往路はガスで視界が効かないため鉢ヶ岳は巻く。道中の色付きはいい感じ♪
2020年10月11日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:01
往路はガスで視界が効かないため鉢ヶ岳は巻く。道中の色付きはいい感じ♪
カラフルなお花!
2020年10月11日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 6:20
カラフルなお花!
雪倉岳避難小屋へ到着!ガスで視界が効かない。宿泊者含め、誰もいませんでした!
2020年10月11日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:25
雪倉岳避難小屋へ到着!ガスで視界が効かない。宿泊者含め、誰もいませんでした!
中にはキレイなトイレがあり、往路も復路も借用しました!
2020年10月11日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:26
中にはキレイなトイレがあり、往路も復路も借用しました!
避難小屋から登り始めてすぐ、雲が掃け始め、なんと白い虹(透明の虹?)が見えました〜!ミラクル!
2020年10月11日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 6:34
避難小屋から登り始めてすぐ、雲が掃け始め、なんと白い虹(透明の虹?)が見えました〜!ミラクル!
みるみる雲が掃け始め、さっきまで何も見えなかった雪倉岳が見えてきた!
2020年10月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:35
みるみる雲が掃け始め、さっきまで何も見えなかった雪倉岳が見えてきた!
雲が掃け、振り返ると白馬岳(左)と旭岳(中央左)の稜線は雲海の上に!
2020年10月11日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 6:37
雲が掃け、振り返ると白馬岳(左)と旭岳(中央左)の稜線は雲海の上に!
白馬乗鞍岳の上より、太陽が上がりました!右の最高点が小蓮華山!
2020年10月11日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:37
白馬乗鞍岳の上より、太陽が上がりました!右の最高点が小蓮華山!
朝7時前、雲が消え、これから登る雪倉岳が、朝陽に優しく染まる!
2020年10月11日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:40
朝7時前、雲が消え、これから登る雪倉岳が、朝陽に優しく染まる!
雲海から突き出る中央の山は白馬乗鞍岳、その左奥は高妻山!
2020年10月11日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:42
雲海から突き出る中央の山は白馬乗鞍岳、その左奥は高妻山!
妙高山!
2020年10月11日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 6:43
妙高山!
右は火打山、左は焼山!元々今回の山旅で目指したかったのは火打山ですが、この後も火打はほぼ雲の中で、今日はこちらで正解でした!
2020年10月11日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 6:43
右は火打山、左は焼山!元々今回の山旅で目指したかったのは火打山ですが、この後も火打はほぼ雲の中で、今日はこちらで正解でした!
左奥より右に向かって、小蓮華山、白馬岳、旭岳!
2020年10月11日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:47
左奥より右に向かって、小蓮華山、白馬岳、旭岳!
白馬岳&旭岳に当たる朝陽は優しい色合い!
2020年10月11日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 6:50
白馬岳&旭岳に当たる朝陽は優しい色合い!
おっと!中央の旭岳の右後ろに剱岳&立山も見えた!
2020年10月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:59
おっと!中央の旭岳の右後ろに剱岳&立山も見えた!
小旭岳の右後ろは剱岳、左後ろは立山!
2020年10月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 6:59
小旭岳の右後ろは剱岳、左後ろは立山!
そして剱岳より遥か右後方を見渡すと、白山(最奥)も見えた!
2020年10月11日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 7:00
そして剱岳より遥か右後方を見渡すと、白山(最奥)も見えた!
雪倉岳の頂上直下からの絶景!右より、高妻山、妙高山、火打山、新潟焼山が、雲海の上に頭を突き出してます!
2020年10月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 7:05
雪倉岳の頂上直下からの絶景!右より、高妻山、妙高山、火打山、新潟焼山が、雲海の上に頭を突き出してます!
朝2時に蓮華温泉を出発して5時間、朝7時過ぎに雪倉岳へ到達!
2020年10月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 7:10
朝2時に蓮華温泉を出発して5時間、朝7時過ぎに雪倉岳へ到達!
二百名山の雪倉岳を初踏破!多分、今日の一番乗りではなかろうか!?
2020年10月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 7:14
二百名山の雪倉岳を初踏破!多分、今日の一番乗りではなかろうか!?
登頂後すぐ、一度は掃けた雲が再び湧き出してきた!ギリギリ撮れた山頂からの剱岳&立山の頂上部!(左端は旭岳)
2020年10月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 7:07
登頂後すぐ、一度は掃けた雲が再び湧き出してきた!ギリギリ撮れた山頂からの剱岳&立山の頂上部!(左端は旭岳)
雪倉岳の更に先(北)には未踏の三百名山の朝日岳が!ただし、山頂滞在中雲は掃けず・・・
2020年10月11日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 7:07
雪倉岳の更に先(北)には未踏の三百名山の朝日岳が!ただし、山頂滞在中雲は掃けず・・・
右は朝日小屋、左は前朝日!
2020年10月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 7:22
右は朝日小屋、左は前朝日!
朝日小屋をズーム!
2020年10月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 7:22
朝日小屋をズーム!
富山県と書いてありますが、新潟県(糸魚川市)にもまたがってます!
2020年10月11日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 7:46
富山県と書いてありますが、新潟県(糸魚川市)にもまたがってます!
雪倉岳から下山を始めると、別のライチョウが!この後飛び立ち、高速で飛んでいきました。ライチョウが飛ぶの、初めて見ました!
2020年10月11日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/11 7:55
雪倉岳から下山を始めると、別のライチョウが!この後飛び立ち、高速で飛んでいきました。ライチョウが飛ぶの、初めて見ました!
下り始めて20分、紅葉越しに避難小屋が再び見えてきた!
2020年10月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:08
下り始めて20分、紅葉越しに避難小屋が再び見えてきた!
往路と異なり、避難小屋の後方は好天の雪倉岳!
2020年10月11日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:13
往路と異なり、避難小屋の後方は好天の雪倉岳!
避難小屋を過ぎると、登山道のない鉢ヶ岳の山頂部が見えてきた!さぁ、北側(雪倉岳側)から慎重に登ろう!
2020年10月11日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:16
避難小屋を過ぎると、登山道のない鉢ヶ岳の山頂部が見えてきた!さぁ、北側(雪倉岳側)から慎重に登ろう!
振り返ると、今しがた登った雪倉岳!
2020年10月11日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:23
振り返ると、今しがた登った雪倉岳!
登り始めて20分ほどで鉢ヶ岳(2,563m)へ登頂!崩れかけたケルンがあるだけで、山頂碑も三角点も何もなかった・・・。
2020年10月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:38
登り始めて20分ほどで鉢ヶ岳(2,563m)へ登頂!崩れかけたケルンがあるだけで、山頂碑も三角点も何もなかった・・・。
鉢ヶ岳山頂からは旭岳の稜線(清水尾根)の奥に、立山&剱岳が!
2020年10月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/11 8:39
鉢ヶ岳山頂からは旭岳の稜線(清水尾根)の奥に、立山&剱岳が!
左が立山、右は剱岳ですね!頭だけでも、青空に映えます!
2020年10月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/11 8:37
左が立山、右は剱岳ですね!頭だけでも、青空に映えます!
さぁ、今度は下り。いずれにせよ明確な登山道はないので、慎重に下ります。南側(白馬岳側)は結構ガレてます!
2020年10月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:50
さぁ、今度は下り。いずれにせよ明確な登山道はないので、慎重に下ります。南側(白馬岳側)は結構ガレてます!
振り返ると雪倉岳がそびえますが、その斜面(山肌)の色付きがかなり秀逸!
2020年10月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:50
振り返ると雪倉岳がそびえますが、その斜面(山肌)の色付きがかなり秀逸!
最も色付きがよいエリアをズーム!
2020年10月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 8:50
最も色付きがよいエリアをズーム!
更にズーム!いい色合いですねー!
2020年10月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/11 8:51
更にズーム!いい色合いですねー!
登山道のない鉢ヶ岳を20分弱で概ね下り終え、紅葉越しに振り返ってみた!
2020年10月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 8:58
登山道のない鉢ヶ岳を20分弱で概ね下り終え、紅葉越しに振り返ってみた!
左は鉢ヶ岳!右奥は雪倉岳!いずれも踏破しました!
2020年10月11日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 9:00
左は鉢ヶ岳!右奥は雪倉岳!いずれも踏破しました!
色付く雪倉岳の斜面の更に奥に目を向けると・・・
2020年10月11日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:01
色付く雪倉岳の斜面の更に奥に目を向けると・・・
新潟県糸魚川市の日本海がクッキリ見えました!親不知は角度的に見えてなさそう。
あそこ(日本海)も雪倉岳も小蓮華山も、みーんな新潟県糸魚川市という事実(笑)!
2020年10月11日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/11 9:01
新潟県糸魚川市の日本海がクッキリ見えました!親不知は角度的に見えてなさそう。
あそこ(日本海)も雪倉岳も小蓮華山も、みーんな新潟県糸魚川市という事実(笑)!
三国境へ向かう途中、左手には高妻山(中央最奥)がキレイに見えました!
2020年10月11日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:04
三国境へ向かう途中、左手には高妻山(中央最奥)がキレイに見えました!
白馬岳と対峙する旭岳の勇姿!昨秋、登頂してます!
2020年10月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/11 9:08
白馬岳と対峙する旭岳の勇姿!昨秋、登頂してます!
旭岳(左端)から欅平・祖母谷温泉まで続く清水尾根!
2020年10月11日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 9:09
旭岳(左端)から欅平・祖母谷温泉まで続く清水尾根!
紅葉越しの白馬岳&旭岳!青と赤に挟まれた構図!
2020年10月11日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 9:11
紅葉越しの白馬岳&旭岳!青と赤に挟まれた構図!
鉢ヶ岳の左下には長池も存在感をアピール!
2020年10月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:18
鉢ヶ岳の左下には長池も存在感をアピール!
手前より、鉢ヶ岳〜雪倉岳〜朝日岳へと続く北アルプス最北部の主稜線がクッキリ!
2020年10月11日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 9:48
手前より、鉢ヶ岳〜雪倉岳〜朝日岳へと続く北アルプス最北部の主稜線がクッキリ!
右奥の日本海(海抜0m)から、栂海新道経由でここまで、いや白馬岳までトレイルをつなげられます!いつか3泊か4泊で、親不知から白馬岳までハイクアップしたいと狙ってます!
2020年10月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:53
右奥の日本海(海抜0m)から、栂海新道経由でここまで、いや白馬岳までトレイルをつなげられます!いつか3泊か4泊で、親不知から白馬岳までハイクアップしたいと狙ってます!
三国境へ到達!ここへ来る途中すれ違った方々は、私と逆ルート(蓮華温泉→白馬大池→三国境→鉱山道分岐→雪倉岳→鉱山道分岐→蓮華温泉)で回ってました♪
2020年10月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:54
三国境へ到達!ここへ来る途中すれ違った方々は、私と逆ルート(蓮華温泉→白馬大池→三国境→鉱山道分岐→雪倉岳→鉱山道分岐→蓮華温泉)で回ってました♪
小蓮華山へ向かう稜線。ガスってます!
2020年10月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 9:58
小蓮華山へ向かう稜線。ガスってます!
更に歩を進めること10分、小蓮華山(最奥)の雲が取れてきた!
2020年10月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:11
更に歩を進めること10分、小蓮華山(最奥)の雲が取れてきた!
左を見ると、3時間前に登頂した雪倉岳が!何度見ても山肌の色付きがよい!
2020年10月11日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:12
左を見ると、3時間前に登頂した雪倉岳が!何度見ても山肌の色付きがよい!
この山旅の最高点にして、新潟県最高峰の小蓮華山(2,766m)へ到達!自身2度目!
2020年10月11日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:31
この山旅の最高点にして、新潟県最高峰の小蓮華山(2,766m)へ到達!自身2度目!
前回はガスガスだったので、今回初めて眺望を得ました!ただし、眼前の白馬岳は厚い雲に覆われてましたが・・・
2020年10月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:27
前回はガスガスだったので、今回初めて眺望を得ました!ただし、眼前の白馬岳は厚い雲に覆われてましたが・・・
進行方向には白馬大池も!
2020年10月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:35
進行方向には白馬大池も!
白馬大池には頻繁に雲が出現し、消え、また出現してます・・・
2020年10月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:35
白馬大池には頻繁に雲が出現し、消え、また出現してます・・・
小蓮華山からの光景!左に鉢ヶ岳、中央に雪倉岳、そしてその奥に朝日岳!
2020年10月11日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 10:36
小蓮華山からの光景!左に鉢ヶ岳、中央に雪倉岳、そしてその奥に朝日岳!
白馬大池へ続く稜線の山並みも、そこそこに色づいてます!
2020年10月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 10:39
白馬大池へ続く稜線の山並みも、そこそこに色づいてます!
ハイマツにも実がなるんですね!
2020年10月11日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 10:42
ハイマツにも実がなるんですね!
白馬大池の手前、最後の小ピーク、船越ノ頭に到着!
2020年10月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:08
白馬大池の手前、最後の小ピーク、船越ノ頭に到着!
白馬岳は雲でスッキリと見えない。代わりに鹿島槍がスッキリ!
2020年10月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:08
白馬岳は雲でスッキリと見えない。代わりに鹿島槍がスッキリ!
雲海に突き出る双耳峰・鹿島槍の存在感が抜群♪
2020年10月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 11:11
雲海に突き出る双耳峰・鹿島槍の存在感が抜群♪
船越ノ頭を過ぎ、対面の雪倉岳の山肌を明るめに撮影!燃えるような色付き!
2020年10月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
10/11 11:17
船越ノ頭を過ぎ、対面の雪倉岳の山肌を明るめに撮影!燃えるような色付き!
小蓮華山、船越ノ頭を過ぎると、白馬大池もだいぶ大きくなってきました!
2020年10月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:23
小蓮華山、船越ノ頭を過ぎると、白馬大池もだいぶ大きくなってきました!
白馬大池目前にて♪
2020年10月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:26
白馬大池目前にて♪
右奥は白馬乗鞍岳!そしてやたらに(無駄に)ケルンが乱立するエリア!
2020年10月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:30
右奥は白馬乗鞍岳!そしてやたらに(無駄に)ケルンが乱立するエリア!
白馬大池山荘前より!右端は小蓮華山で、向こうからも白馬大池が見えました!
2020年10月11日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 11:43
白馬大池山荘前より!右端は小蓮華山で、向こうからも白馬大池が見えました!
紅葉越しの白馬大池!1/2
2020年10月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
10/11 11:46
紅葉越しの白馬大池!1/2
紅葉越しの白馬大池!2/2
2020年10月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 11:47
紅葉越しの白馬大池!2/2
白馬大池でおにぎり・パンを食し、下山開始!下り始めると、雲(ミスト)の中に入っていく感じで、これが最後に見た青空となりました!
2020年10月11日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:02
白馬大池でおにぎり・パンを食し、下山開始!下り始めると、雲(ミスト)の中に入っていく感じで、これが最後に見た青空となりました!
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!1/6
2020年10月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:37
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!1/6
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!2/6
2020年10月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:40
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!2/6
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!3/6
2020年10月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:40
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!3/6
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!4/6
2020年10月11日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:40
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!4/6
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!5/6
2020年10月11日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:44
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!5/6
天狗の庭付近の紅葉・黄葉が一番見事でしたー!
2020年10月11日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 12:45
天狗の庭付近の紅葉・黄葉が一番見事でしたー!
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!6/6
2020年10月11日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 12:50
白馬大池〜蓮華温泉間の紅葉・黄葉!6/6
蓮華温泉まで無事下山!車に登山グッズを置いて、お風呂タイム!ここで受付済ませてから野天風呂へGo!
2020年10月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 14:04
蓮華温泉まで無事下山!車に登山グッズを置いて、お風呂タイム!ここで受付済ませてから野天風呂へGo!
全部で4つある野天風呂のうち、一番駐車場から近い黄金湯へ!
2020年10月11日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 14:09
全部で4つある野天風呂のうち、一番駐車場から近い黄金湯へ!
八ヶ岳・本沢温泉と同様、脱衣所も屋根もなく、隣がトレイルという豪快な野天風呂!こんなのが山中に計4つあります!
2020年10月11日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/11 14:10
八ヶ岳・本沢温泉と同様、脱衣所も屋根もなく、隣がトレイルという豪快な野天風呂!こんなのが山中に計4つあります!
開放感がハンパない!混浴のようですが、女子はキツかろう・・・。(4つのうち、1つは女性優先のようですが)
2020年10月11日 18:48撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
2
10/11 18:48
開放感がハンパない!混浴のようですが、女子はキツかろう・・・。(4つのうち、1つは女性優先のようですが)
来週末を終えると、蓮華温泉までのアクセス道は冬季閉鎖となります。ギリギリ間に合いました♪。
2020年10月11日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/11 15:25
来週末を終えると、蓮華温泉までのアクセス道は冬季閉鎖となります。ギリギリ間に合いました♪。
蓮華温泉から2時間半運転し、長野駅まで帰還。旅の最後は長野名物の天ざるそばで締め!
2020年10月11日 18:25撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
10/11 18:25
蓮華温泉から2時間半運転し、長野駅まで帰還。旅の最後は長野名物の天ざるそばで締め!

感想

太平洋側を通過した台風一過を狙い、日本海側へ!当初は、眺望リベンジ対象の百名山・火打山へ紅葉狩りを兼ねて行く予定で、長野駅でレンタカーを手当し、いざ池袋から長野まで高速バスで移動。

移動中、改めて火打山の天候が変わり、午前中の晴れマークが消えてしまい、お隣の新潟焼山も検討するも、火打と近すぎて天候は同一。北アルプス最北部(白馬〜雪倉〜朝日)は、朝から午前中いっぱい晴れそうなため、行く山域は高速バスに乗りながら変更。白馬は何度も行ったことがあるので、未踏の雪倉(二百名山)か朝日(三百名山)を目指すこととし、調べるとどちらの山も蓮華温泉から周回できることが判明。長野駅から蓮華温泉は90km超あり、火打(笹ヶ峰)までの距離の2倍はありますが、行けない距離ではない。結果、朝日だと日帰り周回に余裕がないため、雪倉へ決定!

翌日中に帰京するため、長野駅前発19:30の高速バスに乗る必要があり、蓮華温泉からの運転時間を考え、かつ下山後に蓮華温泉にのんびり浸かるため、スタートは逆算して2時に設定。結局、蓮華温泉へ着いたのは前夜23時前で、2時間だけ仮眠し、1時過ぎに起床する強行プランになっちゃいました。アクセス道では前後にもすれ違いも一台も会いませんでしたが、蓮華温泉へ着くと、70台の駐車場に20台位は停まってました。登山する人にも、秘湯に浸かりたい人にも、人気なんですね。

朝2時、真っ暗な中、ヘッドライトつけてスタート!結局5時頃まで暗い中を歩いたので、紅葉・黄葉の色付きは全くわかりませんでしたが、同日逆ルートで同じコースを歩いた人のレポ見る限り、鉱山道の紅葉・黄葉は絶好調のようですね♪。(白馬大池〜蓮華温泉間も同様に紅葉・黄葉が絶好調だったので、どっちが得とかはないと思います)

そうそう、鉱山道は随所に沢があり、いつでも水分補給できます。もう晩秋に差し掛かり、暑くないので、あまり喉も渇きませんが。

鉱山道分岐に着く頃がちょうど日の出時刻でしたが、辺り一帯雲の中という感じで、ご来光は拝めず。予報では晴れでご来光もバッチリ見えるはずだったのに・・・と一人ブツクサ言いながら、黙々と雪倉岳を目指します。そうそう、ガスっていたから、ライチョウが3羽同時に現れました。ライチョウ見たの、久しぶりで、トリオのサプライズ演出に感動ですね♪。そうそう、往路か復路のどちらかで、登山道のない鉢ヶ岳へも登頂を予定してましたが、往路は視界ゼロのため淡々と鉢ヶ岳は巻きます。

そして雪倉岳避難小屋へ。ここでトイレを済まし、進み始めて5分ほどで、急に雲を抜け、優しいオレンジの陽光が当たり始め、一気に視界が開け始めます。周囲は眼下には雲海が広がれど、旭岳〜白馬岳〜小蓮華山〜白馬乗鞍岳の稜線、及びその先の頸城山塊+α(高妻・妙高・火打・焼山)の山頂部だけ、すっぽりと雲海から突き出てました。圧巻の光景です。そして、ブロッケン現象こそ現れませんでしたが、白い虹を目撃。前回初めて目撃した白い虹(&ブロッケン現象)は白馬岳の辺りで、この山域ではいつもミラクルが起きますねー!

雪倉岳が青空の下にクッキリ浮かび上がり、「来たぁーーー!」と吠えましたね(笑)。急いでハイクアップし、朝7時過ぎ、蓮華温泉から5時間で登頂を果たしますが、登頂と同時にどこからか再び雲がぐんぐん湧き出て上がってきます。おかげさまで、白馬岳〜旭岳、その後方の剱岳&立山も、登頂後数分で再び隠れてしまいました。なお、更に先の朝日岳は登頂時からずっと雲に覆われて姿を見せず。

でも、二百名山・雪倉岳の頂より、頸城山塊〜白馬岳にかけての山並みは、雲海の上に突き出る形で、とてもキレイに見えました。また白馬岳から旭岳を経て、欅平・祖母谷温泉まで続く清水(しょうず)尾根の峰々もクッキリ見えました。ここが富山と新潟の境のようで、改めて新潟県の広さにビックリです!

雪倉岳から鉱山道分岐・三国境方面へ戻る最中、再び単独のライチョウに遭遇。その後、飛び立って飛んでいきましたが、ライチョウが飛ぶの、初めて見ましたね。往路は真っ白な中立ち寄った避難小屋も、復路は青空の下に立ち寄ることができました。

避難小屋を過ぎると往路は巻いた鉢ヶ岳が見えてきました。明確な登山道はなく、一切のペンキマークもないけど、踏み跡は比較的明瞭で、所々ハイマツの中を歩くことで、山頂まで辿れます。ただし、一部右側が急斜面でガレている箇所はあり、細心の注意は必須です。

結局、鉢ヶ岳は北側(雪倉岳側)から登り、南側(白馬岳側)に下りましたが、登りも下りも20分ずつ位でした。南側は北側以上に岩が転がり、ガレていて、下りに使う場合は、転倒・転落しないよう、相当な注意が必要です。山頂には碑も三角点も何もなく、崩れかけたケルンがあるだけですが、雪倉より剱・立山が眼前に迫り、迫力はありますね。360度の眺望も得られるので、時間あったら、登頂をお薦めする山です。

今回は雪倉岳より、小蓮華山のが高いので、雪倉岳から折り返しても、決して下り基調でなく、三国境まではガッツリと登りです。ただ、三国境まで登りあげると、あとは標高差のほとんどない小蓮華山までは楽ちんハイクで、それ以降は下り一辺倒のため、この周回ルートは三国境まで、とそれ以降で、大きく二分できるかな、と思います。

小蓮華山の稜線から眺める雪倉岳の紅葉した山肌は、いつ見ても、どこから見ても、惚れ惚れする美しさでした。なお、紅葉を期待した白馬大池では、あまり紅葉が進んでおらず、期待はずれでした。逆に、白馬大池〜天狗の庭〜蓮華温泉間は、圧巻の紅葉(黄葉)街道でした。特に天狗の庭辺り。

下りは、岩が随所に点在し、前日の雨で濡れていて滑りやすいため、スピードを封印し、トレッキングポールにも頼りながら、ゆっくり一歩一歩下りました。下り切ると、登山口自体が温泉なため、野天風呂へ。ここの野天風呂は豪快ですねー。八ヶ岳・本沢温泉同様、脱衣場も屋根も何もない、お隣に蓮華温泉の4つの野天風呂をつなぐトレイルがあり、私が入浴中も、気恥ずかしそうに、ソロ女性が通り過ぎていきました(笑)。混浴のようですが、中々女子には厳しい環境かと思いましたが、温度も適温で、登山から下山した身としては、気持ち的にアゲアゲになれる素敵なひと時を過ごすことができました。なお・・・、最後は内湯にも浸かり、そこの真水で頭や身体を洗い流しました。内湯はとっても温かいです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

コメントありがとうございました
こんばんは こちらを覗いてもらってありがとうございました(^^)
あのゾーンで息もあがらず話されてるのを見てかなりの健脚と思ってましたが見事な健脚っぷりですね♪
私ら新潟人でも辺鄙な(笑)蓮華温泉は駐車場争いも含めてちと面倒です。関東からとなるとさらに面倒になるでしょうにホントご苦労さまでした。
ところで火打はホントに素晴らしい山です。最近火打〜焼山間数年ぶりにも刈り払いされて縦走しやすくなったようです。遠路シンドイでしょうがまたお越し下さい。頸城山塊は越後の秘境で個性的な山が目白押しです。殆ど夏道はないですが笑
冬もやられるなら守門や浅草岳もオススメします。巻機山も冬期は素晴らしいです。冬の越後も機会があれば是非堪能して下さい。スノーシューは必須です笑
2020/10/13 20:19
Re: コメントありがとうございました
冬の越後も攻めてますよ〜。昨年末の白い巻機山(↓)はサイコーでした!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2159415.html

今回調べたんですが、火打山〜焼山間は縦走禁止と書いてあります。草刈ってあるのに……(ToT)。火打は眺望リベンジが必要な山なので、必ずいつか再訪します!冬の守門岳で東洋イチの雪庇を見てみたいですねー!
2020/10/13 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら