ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266315
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大蔵経寺山・深草観音・要害山・八人山(息子よ11時間よくがんばった!)

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ヤマアリ reg その他1人
GPS
10:58
距離
19.5km
登り
1,511m
下り
1,525m

コースタイム

石和温泉駅7:05-大蔵経寺山登山口7:30-9:05大蔵経寺山-9:30防火線の頭9:45-10:40八人山分岐-11:05鹿穴南麓分岐-(昼食)-12:20岩堂峠-12:45深草観音13:20-14:10要害山14:15-15:25岩堂峠-15:45鹿穴南麓分岐-16:00八人山分岐-17:10八人山-18:00酒折駅
天候 晴れ
石和温泉駅5℃
大蔵経寺山5℃
要害山8℃
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
山梨学院大学駐車場に駐車させていただきました(酒折駅横にあり一般開放されています)。酒折駅(JR中央線)(7:01発)から石和温泉駅(7:05着)に移動。大蔵経寺山登山口に向かう。
コース状況/
危険箇所等
■大蔵経寺山登山口〜大蔵経寺山(私たちの勘違い!?)
 大蔵経寺山に登るには、2つのルートがあり、大蔵経寺からのルートと山神宮からのルートがあります。今回は大蔵経寺からのルートを選択しましたが、メジャールートから外れてしまい、大幅な時間ロスをしました。「ルート案内板」(下URL参照)を読み間違え、案内板の現在地から右に直進し右の「展望◎」に行こうとしました。でも、今改めて写真をみると、中央のコースが60分といいたかっただけ?(でも少し紛らわしくないですか?)。ちなみにミスルートは、急斜面で整備がされていないし、荒野をさまよっている感じで、しかも崖があり危険です。本来のルートに戻れば、整備された登山道ですのでご安心を。1000人中999人の登山者の方は、私たちのようなおバカな勘違いはないと思いますが、恥を忍んでご報告させていただきます。なお、案内板の写真を撮影していませんでしたので、網野さんのブログの写真を使わせていただいております。
http://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/m/yama100summit/kanban.jpg

■大蔵経寺山〜岩堂峠(「だいぞうきょうじやま」「いわどうとうげ」と読みます)
 すばらしい稜線歩きを楽しめます。北側のところどころの斜面には雪が残りますが、ツボ足で大丈夫です。

■岩堂峠〜深草観音
 軽アイゼンが必要です。この箇所だけ、行きと帰りにつけました。

■深草観音〜要害山
 問題ありません。

■八人山分岐〜酒折駅
 最初の下りは急坂です。道なき道という感じで、子連れハイキングにはちょっと厳しいかもしれません。ただ赤リボンがところどころにありますし、稜線を意識すれば、迷うことはありません。酒折駅に近い、八人山や月見山付近では、登山道がしっかりしてきます。ちなみに、登山口は梅で有名な不老園の横にあります。酒折駅からは、山梨学院大学附属中学高等学校の正門に向かいます。

■八人山分岐〜兜山(要注意)
 昭文社の地図(県別マップル「山梨県道路地図」など)にはここから、兜山に抜ける登山道が表示されていますが、現在はまったくの廃道となっています。八人山分岐から確認したところ、どこが道なのかもわかりません。もし、兜山を目指すのでしたら、登山道が整備してある岩堂峠からとなります。
 

今回は小学生の息子とregさんで裏山ハイキングを楽しみます。夜明けまもなくの酒折駅(JR)のホームから、このハイキングで最後に降りてくる八人山(真ん中)をみつめる息子。左は月見山、右は物部山。
2013年02月03日 06:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 6:59
今回は小学生の息子とregさんで裏山ハイキングを楽しみます。夜明けまもなくの酒折駅(JR)のホームから、このハイキングで最後に降りてくる八人山(真ん中)をみつめる息子。左は月見山、右は物部山。
間ノ岳(右)と農鳥岳(左)を遠くに見ながら、高架橋を渡る二人。酒折駅から石和温泉駅に電車で移動し、北側の大蔵経寺山登山口を目指しています。
2013年02月03日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 7:12
間ノ岳(右)と農鳥岳(左)を遠くに見ながら、高架橋を渡る二人。酒折駅から石和温泉駅に電車で移動し、北側の大蔵経寺山登山口を目指しています。
大蔵経寺山登山口からしばらく歩いていくと、甲府盆地が一望できます。富士山もよく見えます。
2013年02月03日 07:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/3 7:57
大蔵経寺山登山口からしばらく歩いていくと、甲府盆地が一望できます。富士山もよく見えます。
どう考えても正規の登山ルートではありません。山火事の後も残る荒れ野を登っていきます。
2013年02月03日 08:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 8:35
どう考えても正規の登山ルートではありません。山火事の後も残る荒れ野を登っていきます。
防火線の頭にきました。山火事になったときに延焼しないように、麓まで木が伐採されています。開けていて甲府盆地や南アルプスがよく見れます。
2013年02月03日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:31
防火線の頭にきました。山火事になったときに延焼しないように、麓まで木が伐採されています。開けていて甲府盆地や南アルプスがよく見れます。
駐車させていただいた山梨学院大学。緑色のホッケー場も見えます。
2013年02月03日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:32
駐車させていただいた山梨学院大学。緑色のホッケー場も見えます。
甲斐駒ケ岳。防火線の頭より。
2013年02月03日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:33
甲斐駒ケ岳。防火線の頭より。
とても気持ちいい稜線歩き。これがしたくてここにやってきました。
2013年02月03日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 10:21
とても気持ちいい稜線歩き。これがしたくてここにやってきました。
鹿穴南鞍部分岐から岩堂峠までの間には、富士山がみれる箇所があります。富士山手前の左の尖りが節刀ヶ岳、右が鬼ヶ岳。
2013年02月03日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/3 12:09
鹿穴南鞍部分岐から岩堂峠までの間には、富士山がみれる箇所があります。富士山手前の左の尖りが節刀ヶ岳、右が鬼ヶ岳。
ところどころに雪が残りますが岩堂峠までは問題ありません。ただ、岩堂峠から下りは、軽アイゼンが必要です。
2013年02月03日 12:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 12:21
ところどころに雪が残りますが岩堂峠までは問題ありません。ただ、岩堂峠から下りは、軽アイゼンが必要です。
岩場が連なる、厳かな場所にたどり着きました。目を凝らすと岩場のあちこちに、石仏があります。「深草観音」に到着しました。
2013年02月03日 12:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:45
岩場が連なる、厳かな場所にたどり着きました。目を凝らすと岩場のあちこちに、石仏があります。「深草観音」に到着しました。
本堂に繋がる17〜18メートルのハシゴ。これまでの登山でもこれほど怖い思いをすることはありませんでした。上部は少し揺れます。行き止まりだったらどうするの?
2013年02月04日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/4 11:01
本堂に繋がる17〜18メートルのハシゴ。これまでの登山でもこれほど怖い思いをすることはありませんでした。上部は少し揺れます。行き止まりだったらどうするの?
ご安心を。最上部までいくと畳3畳くらいの洞窟があり、そこに観音様が祀られています。お賽銭をいれて合掌。でも、年に一度のお祭りのときは、お年寄りはどうやって長いハシゴを登ってくるのでしょう?
2013年02月03日 12:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 12:53
ご安心を。最上部までいくと畳3畳くらいの洞窟があり、そこに観音様が祀られています。お賽銭をいれて合掌。でも、年に一度のお祭りのときは、お年寄りはどうやって長いハシゴを登ってくるのでしょう?
実は、洞窟の横には抜け穴があり、回り道がありました。その回り道を下って、そして再びハシゴ下に。すると「昭和三年」という文字。なんと80年前にできた鉄ハシゴだった!! 登る前にみていたらやめていたかも・・・(笑)。
2013年02月04日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/4 10:55
実は、洞窟の横には抜け穴があり、回り道がありました。その回り道を下って、そして再びハシゴ下に。すると「昭和三年」という文字。なんと80年前にできた鉄ハシゴだった!! 登る前にみていたらやめていたかも・・・(笑)。
「深草観音」には、あちらこちらに三十三体の石像がおいてあります。いずれもお顔がとても個性的。石仏も楽しめます。こちらは、沖田浩之風の十一面観音(芸能人の例えが古くてすみません)。
2013年02月03日 13:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 13:00
「深草観音」には、あちらこちらに三十三体の石像がおいてあります。いずれもお顔がとても個性的。石仏も楽しめます。こちらは、沖田浩之風の十一面観音(芸能人の例えが古くてすみません)。
こちらは、東山紀之風です。一番のイケ面でした。
2013年02月03日 13:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 13:04
こちらは、東山紀之風です。一番のイケ面でした。
阿修羅像でしょうか。キリリとした西洋の顔立ちですね。
2013年02月03日 13:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:07
阿修羅像でしょうか。キリリとした西洋の顔立ちですね。
千手観音様。ウドちゃん似で愛嬌がありますね。このように、とっても楽しめる「深草観音」に、なんやかんやで30分間もいてしまいました。
2013年02月03日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 13:02
千手観音様。ウドちゃん似で愛嬌がありますね。このように、とっても楽しめる「深草観音」に、なんやかんやで30分間もいてしまいました。
深草観音から50分。要害山(要害城跡)に到着です。武田信玄の生誕の地に着きました。
2013年02月03日 14:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 14:10
深草観音から50分。要害山(要害城跡)に到着です。武田信玄の生誕の地に着きました。
要害山からも富士山を臨むことができます。この風景を武田家の人々もみていたことでしょう。左の山は巻き道してきた鹿穴。
2013年02月03日 14:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 14:16
要害山からも富士山を臨むことができます。この風景を武田家の人々もみていたことでしょう。左の山は巻き道してきた鹿穴。
要害山から深草観音の間は、猟犬のワンちゃんが先導してくれて、3名と1匹で山歩きをしました。出会った猟師さんいわく、このワンちゃんは、仕事もせずに、完全にサボっていたそうです。
2013年02月03日 14:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/3 14:52
要害山から深草観音の間は、猟犬のワンちゃんが先導してくれて、3名と1匹で山歩きをしました。出会った猟師さんいわく、このワンちゃんは、仕事もせずに、完全にサボっていたそうです。
帰り道、岩堂峠を過ぎたあたり。遠くに大菩薩嶺が見えます。手前の右の山は山梨100名山の「兜山」。時間があれば、寄ってみようとおもっていましたが、とてもとても時間がありません。
2013年02月03日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 15:30
帰り道、岩堂峠を過ぎたあたり。遠くに大菩薩嶺が見えます。手前の右の山は山梨100名山の「兜山」。時間があれば、寄ってみようとおもっていましたが、とてもとても時間がありません。
八人山分岐からの稜線です。あと少しで日が暮れてしまいます。時間がありません。急いで降ります。
2013年02月03日 16:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 16:33
八人山分岐からの稜線です。あと少しで日が暮れてしまいます。時間がありません。急いで降ります。
八人山に到着しました。鳳凰三山(左)と甲斐駒(右)がすっかり黄昏ています。この後しばらくしてヘッドライトをつけて酒折駅まで降りました。裏山ハイキングは楽しかったですが、11時間もかかってしまいました。息子はよくがんばった思います。
2013年02月03日 17:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 17:07
八人山に到着しました。鳳凰三山(左)と甲斐駒(右)がすっかり黄昏ています。この後しばらくしてヘッドライトをつけて酒折駅まで降りました。裏山ハイキングは楽しかったですが、11時間もかかってしまいました。息子はよくがんばった思います。

感想

【稜線歩きと深草観音が魅力です】
 メンバーは小学5年生の息子とregさんの3人。今年最初に大菩薩嶺を目指したときと同じメンバーになりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-259348.html
 大蔵経寺山の山頂には視界もなく、要害山もどちらかというと史跡めぐりという感じです(歴女にはいいですね)。この山行のハイライトは、稜線歩きと(想定外に楽しめた)深草観音です。稜線歩きはアップダウンも少なく、石和温泉駅から徐々に高度を上げていけます。八人山に戻ってこなくとも、そのまま要害温泉側に抜けてもいいかもしれませんし、岩堂峠から兜山を回って春日居町駅に降りるのもありだと思います。
 深草観音は、誰も来ない山奥のひっそりとした場所にあります。山伏がいそうな岩山のいたるところに、個性的な石仏を確認できます。特集したら、全国から石仏ファンが集まってきそうです。登山者なら必ずチャレンジしてほしいのが、本堂のハシゴでの参拝。お参りした達成感があります。ある意味、山梨県で一番スリリングな山登りかもしれません。


【裏山ハイキングのつもりが・・・反省】
 甲府盆地をハート型に分ける分け目の中心が大蔵経寺山。甲府盆地からはどこでも見えるそんな裏山にちょっとだけお散歩という気持ちでしたが、ハードでした。最初は兜山まで足を伸ばしても、16時半には終わる予定が、結局は11時間の子連れハイキングとなってしまいました。ハイキングの域を超えていますね。おそらく日帰り子連れハイキングでは、ヤマレコ史上ワーストかもしれません。そんな中、5年生の息子はよくがんばったと思います。長時間ハイキングとなってしまった原因はいくつか考えられますが、今後のこともあるのでここでしっかりと反省しておきたいと思います。

�参考となるコースタイムが見当たらなかったこと。
 ここの山々は要害山から大蔵経寺山までの縦走(つまり私たちとは逆ルート)がメジャーであり、ガイド本でも中央線沿線からスタートするコースタイムが見当りませんでした(探し方が悪かったかもしれませんが)。ちなみに、昭文社の地図でも要害山と兜山までがギリギリ記載されているのみで、大蔵経寺山関連のコースタイムは不明です。昭文社の地図が使えないと、コースタイム立ては厳しいですね。

�子連れのタイム
 そんななかでも、少ないサンプルからコースタイムをたてましたが、そもそも縦走しようという方のタイムです。健脚の方のコースタイムだったかもしれません。もしそうであれば標準よりかなり速いタイムであり、子連れタイムとの差は開くばかりです(ごめんよ息子!)。

�大蔵経寺山でのコース間違えと深草観音での時間
 全体のコースタイム予測が甘かったことに加えて、初っ端の大蔵経寺山でコースミスをおかしてしまい30分のロス。また、通過するだけだったのに、深草観音で楽しみすぎてしまい30分のロス。いずれも、それはそれで充実していたのですが、今となれば、深草観音で引き返して要害山を諦めるべきでした。

 以上が今回の反省です。「裏山なれどあなどるべからず」。今回の子連れコースタイムが、今後の登山者の皆さんの参考になることを願っています。
 ちなみに翌朝、息子は「昨日楽しかった!」と言って、(父親と違って筋肉痛というわけでもなく)元気に登校していきました。負けました(笑)。

ベーコンのペペロンチーノ(スープ多め)

前日に仕込み、山であたためてスープパスタにする感じです。


材料(3人分)
パスタ 400g
ベーコン 5,6枚
チューブにんにく、唐辛子、オリーブオイル
コンソメ、パセリパウダー

作り方
1 チューブにんにくから2,3cm絞り出したにんにくと、ととうがらしの輪切りをオリーブオイルで炒めます。炒めるというか、素揚げというか。そのうちとうがらしが焦げて、チューブにんにくがガム状になってくっつきはじめるので、そうなったら、全部取り出します。これで、辛いガーリックオイルのできあがりです。このオイルで、短冊切りにしたベーコンを軽く炒めておきます。
2 パスタをゆでます。表示時間より1分短い感じです。
3 パスタのゆで汁150ccでコンソメを溶かします。
4 ゆであがったパスタを、1のガーリックオイルで炒めます。さらに3を加えて炒めます。
5 てきとうにからんだところで、ジップロックへ。
6 山では、まず、300ccの水にコンソメを加えたスープをふっとうさせます。
7 スープにジップロックから出したパスタを入れ、からめるようにしてあたためます。あたたまったらできあがりです。

初の山調理だったので、このレシピは1週間前にも、家で実験して確かめました。
味は悪くなかったのですが、子どもには辛すぎたようです。1のオイルを作るときに、もう少し唐辛子を減らせばよかったと思いました。
今回はベーコンのみの具でしたが、ほうれんそうのゆでたものを一緒に炒めるともっとおいしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら