ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 266458
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

超望の乗鞍岳!! これぞ厳冬期3000mの景色!! 

2013年02月04日(月) 〜 2013年02月05日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
30:51
距離
20.1km
登り
1,694m
下り
1,676m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【4/4】
 09:55   リフト終点
 11:05   2番札のある地点で休憩
 13:10   位ヶ原山荘

【4/5】
 08:10   位ヶ原山荘 −8℃
 10:05   肩ノ小屋 (ザックをデポ、身支度で30分)
 11:35   剣ヶ峰 (30分滞在)
 12:35   肩ノ小屋 (身支度20分)
 14:25   リフト終点(出発地点)
 14:40   三本滝レストハウス (25分休憩)
 15:45   駐車場
天候 【4/4】
 悪天:朝、駐車場ではミゾレ→粉雪
    スキー場リフト終点では軽いアラレ
    気温−5℃
    標高あげると風強し。ときおり突風、氷飛礫が痛い。

【4/5】
 好天:朝、快晴!! −8℃
    木があるうちはほぼ風浴びず。
    位ヶ原に上がると徐々に風が増す。
    肩ノ小屋に着く頃にはそこそこ強い風…
    稜線は暴風!風速20m/sは間違いない…
    多少雲が出てきたものの気持ち良いハレ!
    眺望バツグン!
    下山後くもり。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【駐車場】
 スキー場の無料駐車場

【リフト】
 ・3本乗り継ぎ (1回券400円×3)
 ・回数券12枚綴り4000円、
  4人だった為ちょうど1人3枚ずつで1人1000円に!
 
コース状況/
危険箇所等
【リフト終点 〜 位ヶ原山荘】
 ・降雪後によりトレースなし!ワカンでラッセル!
 ・バックカントリー用のコースをひたすら登る。
  途中、尾根上の樹林帯にて数分だけルートファイディングし右へ。
  その後、コース上に(1)〜(6)の番号札が等間隔にある。
  「位ヶ原山荘、肩ノ小屋」の分岐。
  その後、赤リボンを辿ると山荘に到着。

【位ヶ原山荘 〜 剣ヶ峰】
  ・位ヶ原に上がるまではワカンラッセル。
  ・位ヶ原はクラストしていて歩きやすいが、進むにつれ風力が増す。
  ・肩ノ小屋からアイゼンに履き変え。
   最初だけ夏道のポールを辿り、朝日岳へ直登。
   稜線伝いに剣ヶ峰を目指すが、かつて経験したことのない暴風!
   風速20m/sはあったと思うが、道幅は広いので特に危険はなし。

【下山】
  ・位ヶ原からは山荘方面に戻らず、バックカントリーコースの方へ
   赤リボンを辿って「位ヶ原山荘、肩ノ小屋」の分岐に到着。
  ・コース通りに進み、スキー場のゲレンデへ。


■位ヶ原山荘■

 ・1泊2食 8000円
 ・夕食/18:00から。
 ・朝食/あらかじめ6:00、6:30、7:00で選べる。
 ・21:00消灯
 ・居間/漫画,小説,雑誌あり、お茶セルフ

■乗鞍高原温泉・湯けむり館■
 ・700円
  TScubicカード提示で100円引
初日はあいにく悪天…明日のハレを信じて行ってみます!

ガンバロー!(ma)
2013年02月04日 09:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 9:11
初日はあいにく悪天…明日のハレを信じて行ってみます!

ガンバロー!(ma)
ゲレンデの三本滝レストハウスにて…アラレが痛いので目出し帽を装備します
2013年02月04日 09:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/4 9:27
ゲレンデの三本滝レストハウスにて…アラレが痛いので目出し帽を装備します
ゲレンデトップにて(ma)
ゲレンデトップにて(ma)
いよいよトレック開始!!
2013年02月04日 10:08撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 10:08
いよいよトレック開始!!
ゲレンデから、バックカントリー用のコースを進みます(ma)
ゲレンデから、バックカントリー用のコースを進みます(ma)
超人的体力のあるスノーシューのANNOさんに先行してもらいますw
2013年02月04日 10:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/4 10:26
超人的体力のあるスノーシューのANNOさんに先行してもらいますw
でも結局ワカンではラッセルに悪戦苦闘…

photo
  by ANNOさん
5
でも結局ワカンではラッセルに悪戦苦闘…

photo
  by ANNOさん
尾根に上がると若干ルートファイディング状態…
2013年02月04日 10:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/4 10:49
尾根に上がると若干ルートファイディング状態…
すぐまたコース上に出ました
2013年02月04日 10:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 10:52
すぐまたコース上に出ました
「1」の番号札を発見!
2013年02月04日 10:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 10:57
「1」の番号札を発見!
過積載のため要救1名!?
いえ、パウダーをおいしく戴いてるだけです(笑)

ごちそうさまでした・笑(ma)
2013年02月04日 10:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/4 10:58
過積載のため要救1名!?
いえ、パウダーをおいしく戴いてるだけです(笑)

ごちそうさまでした・笑(ma)
「2」の番号札。
ここで休憩…
2013年02月04日 11:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 11:13
「2」の番号札。
ここで休憩…
「4」だいぶ氷が吹雪いてきました…
2013年02月04日 11:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/4 11:38
「4」だいぶ氷が吹雪いてきました…
重たい湿雪が降り続きます(ma)
重たい湿雪が降り続きます(ma)
「6」の番号札を過ぎるとこの分岐に着きます。右へ行きますが、帰りは正面からここへ下りてくるわけです。
2013年02月04日 12:27撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/4 12:27
「6」の番号札を過ぎるとこの分岐に着きます。右へ行きますが、帰りは正面からここへ下りてくるわけです。
ここからは赤リボンを辿ります…吹雪いててよく見えませんが…
2013年02月04日 12:22撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 12:22
ここからは赤リボンを辿ります…吹雪いててよく見えませんが…
位ヶ原山荘へ
2013年02月04日 12:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 12:31
位ヶ原山荘へ
木々の合間を縫っていくと→
2013年02月04日 12:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 12:34
木々の合間を縫っていくと→
車道に出ます。旗赤も等間隔に設置されてます
2013年02月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 12:48
車道に出ます。旗赤も等間隔に設置されてます
本来,平らな車道ですが雪が積もって斜めなので歩きづらいです
2013年02月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/4 12:55
本来,平らな車道ですが雪が積もって斜めなので歩きづらいです
吹雪の中、エコーライン(車道)に沿って位ヶ原山荘を目指します(ma)
吹雪の中、エコーライン(車道)に沿って位ヶ原山荘を目指します(ma)
吹雪の先にようやく位ヶ原山荘が見えました(ma)
吹雪の先にようやく位ヶ原山荘が見えました(ma)
位ヶ原山荘に到着!
2013年02月04日 13:12撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/4 13:12
位ヶ原山荘に到着!
裏手の入口、山荘のご主人がすぐに出迎えてくれました。
2013年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/4 13:14
裏手の入口、山荘のご主人がすぐに出迎えてくれました。
濡れたウェアを乾かします、ソフトシェルでしたがなんとかここまでモちました…
2013年02月04日 13:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 13:39
濡れたウェアを乾かします、ソフトシェルでしたがなんとかここまでモちました…
来客を知らせる銅鑼(ma)
1
来客を知らせる銅鑼(ma)
本日は貸し切り♪のびのびとくつろげます☆
2013年02月04日 13:42撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/4 13:42
本日は貸し切り♪のびのびとくつろげます☆
オイルランプ(ma)
ストーブのある食堂
by  IS11CA, CASIO
2
ストーブのある食堂
ダルマストーブ(ma)
ダルマストーブ(ma)
とても暖かいです(ma)
とても暖かいです(ma)
ホイル焼き(ma)
なんとシカ鍋!つゆが美味しい!最後にうどんが投入されます☆
by  IS11CA, CASIO
5
なんとシカ鍋!つゆが美味しい!最後にうどんが投入されます☆
しか☆なべ(ma)
なんとmamebyさんが甘味好きの自分のためにこんなものを隠し持って来てくれていました!!

重かったんだぞ〜!・笑(ma)
2013年02月04日 19:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/4 19:32
なんとmamebyさんが甘味好きの自分のためにこんなものを隠し持って来てくれていました!!

重かったんだぞ〜!・笑(ma)
寝室は2階へ
2013年02月04日 19:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 19:23
寝室は2階へ
寝室「あさひ」
9時消灯です。
2013年02月04日 21:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/4 21:04
寝室「あさひ」
9時消灯です。
雪、氷、風にまみれながらよく頑張ってくれた☆決して防滴じゃないのに…
by  IS11CA, CASIO
1
雪、氷、風にまみれながらよく頑張ってくれた☆決して防滴じゃないのに…
夜明け前の星空☆

photo
 by ANNOさん
10
夜明け前の星空☆

photo
 by ANNOさん
夜明け前(ma)
夜明け(ma)
月灯り(ma)
まもなく夜明け
2013年02月05日 06:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 6:44
まもなく夜明け
夜明け(ma)
乗鞍の峰がピンクに染まり始めました☆
2013年02月05日 06:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
14
2/5 6:51
乗鞍の峰がピンクに染まり始めました☆
ド快晴です☆
2013年02月05日 06:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 6:51
ド快晴です☆
キレ~~☆☆☆
(〃'▽'〃)
2013年02月05日 06:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
21
2/5 6:50
キレ~~☆☆☆
(〃'▽'〃)
モルゲンロート(ma)
モルゲンロート(ma)
美しい(ma)
今日も良い日になりそうです(ma)
1
今日も良い日になりそうです(ma)
御来光!!
2013年02月05日 06:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 6:54
御来光!!
ピカ────!!!
2013年02月05日 06:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
11
2/5 6:54
ピカ────!!!
おはようございます(ma)
1
おはようございます(ma)
いざ、蒼天下の乗鞍へ!!
一番左奥が剣ヶ峰☆
2013年02月05日 08:15撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 8:15
いざ、蒼天下の乗鞍へ!!
一番左奥が剣ヶ峰☆
位ヶ原山荘からの眺め(ma)
位ヶ原山荘からの眺め(ma)
天気晴朗(ma)
無風で気持ちいい☆
2013年02月05日 08:22撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 8:22
無風で気持ちいい☆
ANNOさん速い!
σ(^_^;
2013年02月05日 08:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 8:28
ANNOさん速い!
σ(^_^;
振り返ると雲海♪
2013年02月05日 08:39撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
10
2/5 8:39
振り返ると雲海♪
位ヶ原山荘と雲海(ma)
位ヶ原山荘と雲海(ma)
剣ヶ峰☆
2013年02月05日 08:42撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
9
2/5 8:42
剣ヶ峰☆
だだっ広い雪原☆
爽快感がたまらない!
2013年02月05日 08:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 8:43
だだっ広い雪原☆
爽快感がたまらない!
位ヶ原山荘を見下ろす
2013年02月05日 08:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 8:44
位ヶ原山荘を見下ろす
穂高をバックにmamebyさん
2013年02月05日 08:53撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 8:53
穂高をバックにmamebyさん
ワカンラッセル!
3キックで1歩!
15
ワカンラッセル!
3キックで1歩!
位ヶ原に上がりました
2013年02月05日 08:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 8:56
位ヶ原に上がりました
いい!
2013年02月05日 08:57撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 8:57
いい!
青と白の世界(ma)
まるで夢の中の世界を歩いているかのような気分(ma)
まるで夢の中の世界を歩いているかのような気分(ma)
太陽下の南アルプス連峰
2013年02月05日 09:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
8
2/5 9:04
太陽下の南アルプス連峰
クラストしていて歩きやすいです
2013年02月05日 09:09撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 9:09
クラストしていて歩きやすいです
剣ヶ峰を仰ぐ(ma)
太陽下の八ヶ岳連峰、南アルプス連峰、中央アルプス!
2013年02月05日 09:10撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 9:10
太陽下の八ヶ岳連峰、南アルプス連峰、中央アルプス!
まりしてん & me
2013年02月05日 09:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 9:11
まりしてん & me
摩利支天(ma)
写真を撮るmamebyさん
2013年02月05日 09:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 9:16
写真を撮るmamebyさん
先に行くANNOさんと相方…
2013年02月05日 09:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 9:17
先に行くANNOさんと相方…
広大な位ヶ原と剣ヶ峰(ma)
広大な位ヶ原と剣ヶ峰(ma)
写真を撮るmamebyさん
2013年02月05日 09:20撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 9:20
写真を撮るmamebyさん
3方位!写真を撮る皆さん。

こんなことしてたなんて全く気付いてなかったっす・笑(ma)
2013年02月05日 09:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 9:23
3方位!写真を撮る皆さん。

こんなことしてたなんて全く気付いてなかったっす・笑(ma)
いや~実にいい!
2013年02月05日 09:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 9:23
いや~実にいい!
今日登ってくることができてほんと良かったなぁ(ma)
今日登ってくることができてほんと良かったなぁ(ma)
乗鞍の風(ma)
八ヶ岳をバックにmamebyさん
2013年02月05日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
9
2/5 9:29
八ヶ岳をバックにmamebyさん
風と雪の造形…
2013年02月05日 09:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 9:36
風と雪の造形…
登る!mamebyさん
2013年02月05日 09:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 9:52
登る!mamebyさん
ANNOさん&ヤマ嬢(ma)
ANNOさん&ヤマ嬢(ma)
shirayuくん(ma)
風はより強さを増す(ma)
風はより強さを増す(ma)
肩ノ小屋が見えた!?
2013年02月05日 09:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 9:59
肩ノ小屋が見えた!?
肩ノ小屋に到達(ma)
肩ノ小屋に到達(ma)
その奥だ!ここにザックをデポし、ワカンからアイゼンに履き変えます。
2013年02月05日 10:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 10:03
その奥だ!ここにザックをデポし、ワカンからアイゼンに履き変えます。
風の足跡(ma)
自然の造形(ma)
厳しい自然が創り出す芸術作品(ma)
厳しい自然が創り出す芸術作品(ma)
宇宙線観測所(ma)
風に磨かれた硬い氷(ma)
1
風に磨かれた硬い氷(ma)
まずは夏道のポールに沿って…
2013年02月05日 10:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 10:54
まずは夏道のポールに沿って…
朝日岳へ直登し、稜線伝いに行きます!
2013年02月05日 10:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 10:58
朝日岳へ直登し、稜線伝いに行きます!
ヤマ嬢&ANNOさん(ma)
ヤマ嬢&ANNOさん(ma)
剣ヶ峰へ!ここからかつてない暴風体験の始まりです。
2013年02月05日 11:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 11:18
剣ヶ峰へ!ここからかつてない暴風体験の始まりです。
朝日岳より(ma)
このエビのしっぽ!
2013年02月05日 11:22撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
10
2/5 11:22
このエビのしっぽ!
烈風を物語る(ma)
風速20m/sは確実にあったと思います…写真だと伝わらないのが残念…ただ、道幅は広いのであまり恐怖はありませんでした。
2013年02月05日 11:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
2/5 11:31
風速20m/sは確実にあったと思います…写真だと伝わらないのが残念…ただ、道幅は広いのであまり恐怖はありませんでした。
地面にもエビのしっぽ!
2013年02月05日 11:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 11:32
地面にもエビのしっぽ!
硬くクラストした斜面
硬くクラストした斜面
蚕玉(こだま)岳より(ma)
蚕玉(こだま)岳より(ma)
いよいよ剣ヶ峰です!
2013年02月05日 11:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 11:34
いよいよ剣ヶ峰です!
氷の世界(ma)
山頂到着!
2013年02月05日 11:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
10
2/5 11:40
山頂到着!
剣ヶ峰に建つお社(ma)
剣ヶ峰に建つお社(ma)
乗鞍岳3026m
厳冬期の3000m峰に登頂!
2013年02月05日 11:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
25
2/5 11:41
乗鞍岳3026m
厳冬期の3000m峰に登頂!
剣ヶ峰/3,026m(ma)
御嶽山もカッコイイ☆
2013年02月05日 11:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
17
2/5 11:41
御嶽山もカッコイイ☆
御嶽山(ma)
白山☆
2013年02月05日 11:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
9
2/5 11:43
白山☆
zoom
アルプスの連峰みたい!
2013年02月05日 11:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
10
2/5 11:43
zoom
アルプスの連峰みたい!
剣ヶ峰直下に広がるカールと遠方に白山の峰々(ma)
剣ヶ峰直下に広がるカールと遠方に白山の峰々(ma)
南ア、中央ア
2013年02月05日 11:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 11:44
南ア、中央ア
南アルプス&中央アルプス(ma)
南アルプス&中央アルプス(ma)
zoom
中央アルプス
2013年02月05日 11:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 11:44
zoom
中央アルプス
zoom
南アルプス連峰
2013年02月05日 11:45撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 11:45
zoom
南アルプス連峰
zoom
八ヶ岳連峰
2013年02月05日 11:46撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 11:46
zoom
八ヶ岳連峰
北アルプス南端からその連峰を一望!最高峰・穂高岳がすべてを率いてるようだ!
2013年02月05日 11:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12
2/5 11:47
北アルプス南端からその連峰を一望!最高峰・穂高岳がすべてを率いてるようだ!
蒼天もいいとこ!
(≧∀≦)
2013年02月05日 11:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12
2/5 11:47
蒼天もいいとこ!
(≧∀≦)
穂高連峰☆
2013年02月05日 11:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
12
2/5 11:48
穂高連峰☆
北アルプスの峰々(ma)
北アルプスの峰々(ma)
zoom、槍!
2013年02月05日 11:48撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
14
2/5 11:48
zoom、槍!
zoom 奥穂!
2013年02月05日 11:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
2/5 11:49
zoom 奥穂!
穂高と常念岳
2013年02月05日 11:49撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
7
2/5 11:49
穂高と常念岳
zoom
立山かな??
2013年02月05日 11:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
6
2/5 11:50
zoom
立山かな??
北アルプス・富山エリア
2013年02月05日 11:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
2/5 11:51
北アルプス・富山エリア
zoom
浅間連峰☆
2013年02月05日 11:51撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 11:51
zoom
浅間連峰☆
さらにzoom
よし、今月中に行こう!
2013年02月05日 11:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 11:52
さらにzoom
よし、今月中に行こう!
草津白根山と四阿山
2013年02月05日 11:52撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 11:52
草津白根山と四阿山
山頂鳥居のエビのしっぽ
2013年02月05日 11:56撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 11:56
山頂鳥居のエビのしっぽ
反対側から(ma)
これから春にかけてもっと成長します(ma)
これから春にかけてもっと成長します(ma)
爽快!(ma)
zoom
南八ヶ岳☆
2013年02月05日 11:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 11:59
zoom
南八ヶ岳☆
さらにzoom
赤岳、というより阿弥陀岳かな??
2013年02月05日 11:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 11:59
さらにzoom
赤岳、というより阿弥陀岳かな??
zoom
甲斐駒&仙丈ヶ岳
2013年02月05日 12:02撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 12:02
zoom
甲斐駒&仙丈ヶ岳
zoom
白峰三山
2013年02月05日 12:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 12:03
zoom
白峰三山
塩見、悪沢、荒川、赤石、聖! 3000m峰が立ち並んでます!
2013年02月05日 12:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 12:03
塩見、悪沢、荒川、赤石、聖! 3000m峰が立ち並んでます!
みんなで記念撮影☆
なんかカッコイイジャケット買おうっと、、、
( ̄。 ̄;)

photo
  by ANNOさん
20
みんなで記念撮影☆
なんかカッコイイジャケット買おうっと、、、
( ̄。 ̄;)

photo
  by ANNOさん
雪に埋もれた頂上小屋(ma)
雪に埋もれた頂上小屋(ma)
ヤマ嬢は何を想う(ma)
ヤマ嬢は何を想う(ma)
乗鞍の風と戯れるヤマ嬢(ma)
乗鞍の風と戯れるヤマ嬢(ma)
下りてしまうのが勿体ない(ma)
下りてしまうのが勿体ない(ma)
急斜面を下る(ma)
ザックをデポした肩ノ小屋に戻ってきました。正面に観測所もあります。
by  IS11CA, CASIO
2
ザックをデポした肩ノ小屋に戻ってきました。正面に観測所もあります。
雪に埋もれた肩ノ小屋

photo
  by ANNOさん
3
雪に埋もれた肩ノ小屋

photo
  by ANNOさん
肩ノ小屋を後にする(ma)
肩ノ小屋を後にする(ma)
サクサク下山♪
2013年02月05日 13:09撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 13:09
サクサク下山♪
剣ヶ峰を振り返って…
2013年02月05日 13:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 13:31
剣ヶ峰を振り返って…
また来ます(ma)
っしゃぁ!シリセード、行きまーす!
2013年02月05日 13:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 13:36
っしゃぁ!シリセード、行きまーす!
昨日の分岐点に下りてきました。
2013年02月05日 13:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 13:40
昨日の分岐点に下りてきました。
昨日の我々のトレースも完全に消えていました。
2013年02月05日 13:58撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 13:58
昨日の我々のトレースも完全に消えていました。
天然装飾ツリー♪
2013年02月05日 14:00撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 14:00
天然装飾ツリー♪
剣ヶ峰と我々だけのトレースを振り返る
2013年02月05日 14:01撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 14:01
剣ヶ峰と我々だけのトレースを振り返る
ツアーコースより(ma)
ツアーコースより(ma)
アイゼンではやはりツボ足になります…スノーシューのANNOさんはスイスイです。
2013年02月05日 14:18撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
2/5 14:18
アイゼンではやはりツボ足になります…スノーシューのANNOさんはスイスイです。
スキー場のゲレンデまで来ました!どうやら若いボーダーに写メ撮られました。
σ(^_^;
2013年02月05日 14:35撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
2/5 14:35
スキー場のゲレンデまで来ました!どうやら若いボーダーに写メ撮られました。
σ(^_^;
三本滝レストハウスで休憩
2013年02月05日 14:44撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
2/5 14:44
三本滝レストハウスで休憩
またまた下りてから乗鞍を振り返る…すでに曇天な空模様…
2013年02月05日 15:34撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2/5 15:34
またまた下りてから乗鞍を振り返る…すでに曇天な空模様…
ホントありがとう☆
2013年02月05日 15:35撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
4
2/5 15:35
ホントありがとう☆
チョー絵になるmamebyさん

photo by
     ANNOさん
1
チョー絵になるmamebyさん

photo by
     ANNOさん

感想

【厳冬期の3000m峰、乗鞍岳へ!】

・もともと今回の2連休は赤岳鉱泉でアイスクライミングの予定でした。
 が、もしやと思い電話で問い合わせをしてみると、なんとクライミング体験は日曜日の午前中だけとのこと!
 残念だったけど、聞いて良かった~。
 というわけで急遽予定を変更!もともとmamebyさん行きたがっていた乗鞍岳へ!

・初日は悪天の中、翌日の好天を期待しラッセル奮闘の末、ようやく位ヶ原山荘に到着。
 今まで悪天候下での山行はそうそうなかったので、−20℃付近の冬山でもソフトシェルでOKだったが、
 いくらポーラーテック・パワーシールドといえど、今回がギリギリかな…?
 3時間吹雪かれてもカラダ的にはなんともなかったが、脱いだシェルが重く、水分を多く含んでいることを実感…
 何より、今の自分のレイヤリング、シェル→黒、パンツ→黒、ゲイター→黒、グローブ→黒、
 目出し帽→黒、アイゼンもブラックダイヤモンドなので全身真っ黒、、、
 メンバーにショッカーみたいと言われる始末、、、
 確かに4人で写真を撮ると1人だけ気持ち悪い、、、
 何かカッコイイシェルジャケット欲しいな…買うならブルーかな??
 いやいや、そんなことよりちゃんとしたハードシェルも持ってないとね…
 そういえば一応ザックに入れてあったコロンビアのオムニテックも黒だ… σ(^_^;

・位ヶ原山荘はなんと我々の貸し切り♪
 普段平日山行の自分と相方は部屋貸し切りは何度かあったが、山小屋貸し切りは初めて♪
 とてものんびりゆったりさせて頂きました☆

・翌朝、朝食前に外へ出てみると、昨日とは打って変わってド快晴☆モチベーション急上昇☆
 もともと好天予報は午前中のみ!天候が崩れる前に下山完了すべく、山荘のご主人にお礼を言い出発!

・気持ち良すぎる蒼天下の雪原歩き☆ 下りはスノボで滑れたらどんなにイイだろうか♪

・暴風で有名だという乗鞍岳、稜線ではホントにスゴい風!!かつて体験したことのない強風!!
 しかしこの強風が苦にならないほどの景色!!

・乗鞍岳剣ヶ峰に到着!!!!
 厳冬期の3000m峰に登頂することができました☆☆☆
 蒼天下の白い峰々!!最高の景色!!
 北アルプス、白山、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰、浅間連峰、360°バッチリ!!
 と、言いたいところですが、富士山だけが見えませんでした…

・サクサク下山♪傾斜も緩いしコースも長大だし、バックカントリーデビューには最高だないつかきっと…! (^^)
・スキー場のゲレンデを歩いて下るのは初めて、、、もう我慢できな~い… ( -_-)
・振り返るとすっかり曇天下の剣ヶ峰…ありがとう!また来るね♪

登った時の様子と感想はだいたいshirayuくんが書いてくれているので(丸投げ・笑)、僕からお伝えしたいことはひとつだけ。

山登りを楽しんでいらっしゃる女性のみなさんへ。
今回お世話になった位ヶ原山荘の支配人を務めておられる六辻(むつじ)さん、かなりダンディで素敵な方です。興味のある方は是非一度位ヶ原山荘を訪ねてみて下さい。ちなみに今回一緒に登ったヤマ嬢(sato3hana5氏)は六辻さんの魅力にすっかりメロメロになっていました。

以上(爆)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら