ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2671506
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

三ノ沢岳 独標尾根(積雪期バリエーション)

2017年03月17日(金) 〜 2017年03月19日(日)
 - 拍手
kunugiyama その他1人
GPS
56:00
距離
14.4km
登り
2,717m
下り
1,175m

コースタイム

1日目
山行
26:20
休憩
1:00
合計
27:20
4:00
0
4:00
4:00
700
15:40
15:40
60
16:40
6:00
520
宿泊地
14:40
14:40
200
18:00
6:30
100
8:10
8:20
0
8:20
9:10
0
9:10
ゴール地点
天候 3/17快晴、3/18晴れのち曇り、3/19快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR上松駅まで青春18きっぷにて移動。筆者は神戸から、パートナーは広島から。
上松駅から風越山登山口まではタクシー。早朝出発のため前日に予約。確か2000円ちょい
コース状況/
危険箇所等
風越山までは一般ハイキングコース。風越山から独標尾根ジャンクションまではところどころ人の形跡有り。目印もあった。

独標尾根に出てから三ノ沢岳までは完全なバリエーションルート。踏み跡も目印も皆無。忠実に尾根を辿ればルートファインディング自体は難しくない。

中三ノ沢岳から本峰までの間は氷化した斜面の急登。アイゼンピッケルが数ミリしか刺さらない箇所もあり、緊張した。

三ノ沢岳から先は一般ルート。快適な雪稜歩行。
その他周辺情報 下山はロープウェイ利用。駒ヶ根駅より往路と同様、青春18きっぷにて帰還。
モルゲンロートの御嶽山
2017年03月17日 05:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 5:58
モルゲンロートの御嶽山
御嶽山アップ
2017年03月17日 06:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 6:07
御嶽山アップ
風越山山頂。ここまでは余裕。
2017年03月17日 06:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 6:38
風越山山頂。ここまでは余裕。
稜線が見えた!
2017年03月17日 06:46撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3/17 6:46
稜線が見えた!
風越山から先はしばらく易しい登り。
2017年03月17日 07:53撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 7:53
風越山から先はしばらく易しい登り。
ここらへんでワカン装着
2017年03月17日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 8:42
ここらへんでワカン装着
中央アルプス南部遠景
2017年03月17日 09:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3/17 9:20
中央アルプス南部遠景
となりの尾根
2017年03月17日 11:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 11:18
となりの尾根
バリエーションっぽい岩場出現!
2017年03月17日 11:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 11:49
バリエーションっぽい岩場出現!
御嶽山をバックに雪上歩行
2017年03月17日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 11:55
御嶽山をバックに雪上歩行
岩場の下から
2017年03月17日 12:00撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 12:00
岩場の下から
木曽谷をバックに高度を稼ぐ
2017年03月17日 13:35撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 13:35
木曽谷をバックに高度を稼ぐ
見えてきました、目標の地!
2017年03月17日 15:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 15:34
見えてきました、目標の地!
独標(2339m)手前。視界が開けるようになった
2017年03月17日 15:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 15:42
独標(2339m)手前。視界が開けるようになった
独標から眺める三ノ沢岳。投稿意欲がそそられる!
2017年03月17日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 15:46
独標から眺める三ノ沢岳。投稿意欲がそそられる!
三ノ沢ブルー!
2017年03月17日 15:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 15:47
三ノ沢ブルー!
雪尾根と御嶽山。木曽谷から詰める中央アルプスは御嶽山とともにある。
2017年03月17日 15:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/17 15:47
雪尾根と御嶽山。木曽谷から詰める中央アルプスは御嶽山とともにある。
何度見ても飽きない!
2017年03月17日 15:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 15:51
何度見ても飽きない!
同じような写真を何枚も撮ってしまう
2017年03月17日 15:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 15:51
同じような写真を何枚も撮ってしまう
さあ、ここからバリエーションルート本番!記録もほとんどない、まさに冒険的山行の始まり!
2017年03月17日 15:51撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 15:51
さあ、ここからバリエーションルート本番!記録もほとんどない、まさに冒険的山行の始まり!
独標付近は快適な稜線歩き
2017年03月17日 16:07撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 16:07
独標付近は快適な稜線歩き
ザ・急登ラッセル!
2017年03月17日 16:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/17 16:38
ザ・急登ラッセル!
歩いてきた稜線
2017年03月17日 16:38撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/17 16:38
歩いてきた稜線
三ノ沢、マジかっこいいっす
2017年03月17日 17:04撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/17 17:04
三ノ沢、マジかっこいいっす
先行者は野生動物!意外と忠実にルートをたどっている
2017年03月17日 17:05撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/17 17:05
先行者は野生動物!意外と忠実にルートをたどっている
夕暮れの三ノ沢岳。この辺でビバーク。人の気配がせず、大自然を思いっきり味わえる。せっかく担いだ缶ビールが1本破損して萎えた…
2017年03月17日 17:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/17 17:39
夕暮れの三ノ沢岳。この辺でビバーク。人の気配がせず、大自然を思いっきり味わえる。せっかく担いだ缶ビールが1本破損して萎えた…
2日目。歩き始めは良好!
2017年03月18日 09:39撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 9:39
2日目。歩き始めは良好!
しだいにやせ尾根になっていく。
2017年03月18日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/18 10:08
しだいにやせ尾根になっていく。
このルートの核心その1。顕著なナイフリッジ!
馬乗りになり、ビビりながら通過。
2017年03月18日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/18 10:12
このルートの核心その1。顕著なナイフリッジ!
馬乗りになり、ビビりながら通過。
核心を終えて。
2017年03月18日 10:58撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 10:58
核心を終えて。
めちゃくちゃ絵になる稜線!来てよかった
2017年03月18日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
3/18 12:48
めちゃくちゃ絵になる稜線!来てよかった
三ノ沢岳まであと少し
2017年03月18日 12:52撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 12:52
三ノ沢岳まであと少し
来た道を振り返る。
2017年03月18日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/18 13:05
来た道を振り返る。
三ノ沢岳まであと少しだが、ここからが核心。
2017年03月18日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/18 13:09
三ノ沢岳まであと少しだが、ここからが核心。
ダブルアックスにて急登に備える。
2017年03月18日 13:13撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 13:13
ダブルアックスにて急登に備える。
問題の急登。スノーバーや灌木による支点が取れず、覚悟を決めて登る。
2017年03月18日 13:35撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 13:35
問題の急登。スノーバーや灌木による支点が取れず、覚悟を決めて登る。
急登を終えて一安心。山頂までのビクトリーロードを進む。
2017年03月18日 14:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 14:18
急登を終えて一安心。山頂までのビクトリーロードを進む。
三ノ沢岳山頂。標識は雪の中。
2017年03月18日 14:48撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/18 14:48
三ノ沢岳山頂。標識は雪の中。
山頂からの景色。
ここからは一般ルート。極楽平からロープウェイ駅に下る。バリエーションルートを無事に通過した安心感から、贅沢に施設に投宿。ビール三昧!!
2017年03月18日 14:48撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/18 14:48
山頂からの景色。
ここからは一般ルート。極楽平からロープウェイ駅に下る。バリエーションルートを無事に通過した安心感から、贅沢に施設に投宿。ビール三昧!!
翌日は予備日。せっかくなので、木曽駒往復。
2017年03月19日 07:28撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/19 7:28
翌日は予備日。せっかくなので、木曽駒往復。
木曽駒までの登り。
2017年03月19日 07:31撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3/19 7:31
木曽駒までの登り。
いい色!
2017年03月19日 07:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
3/19 7:41
いい色!
三ノ沢岳をバックに。本当にいい山であった。
2017年03月19日 08:38撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
3/19 8:38
三ノ沢岳をバックに。本当にいい山であった。
木曽駒までもう少し。
2017年03月19日 08:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
3/19 8:50
木曽駒までもう少し。
ロープウェイ駅へ下山。下調べの段階から思い返し、非常に充実した山行となったとしみじみ振り返る。
2017年03月19日 09:15撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
3/19 9:15
ロープウェイ駅へ下山。下調べの段階から思い返し、非常に充実した山行となったとしみじみ振り返る。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール シェラフ ヘルメット
共同装備
ロープ(Φ8mm×30m) テント テントマット コッヘル バーナー ガスカートリッジ スコップ

感想

三ノ沢岳。木曽駒から象徴的な姿でそびえる中央アルプスの秀峰。
ところが、空木岳〜宝剣岳の稜線から外れていることもあり、三ノ沢岳の知名度はそこまで高くない。ましてや、訪れる人のほとんどがロープウェイを利用しているようだ。

ロープウェイでサクッと登るにはもったいない。ならば、木曽谷から尾根通しで下から登ってやろう。三ノ沢岳の山容、風格に敬意を表して。

思い立ったはいいものの、ネットではほとんど記事が見当たらない。やっとの思いでヒットしたただ1件だけのレポートを参考に、計画を練る。地形図を見る限り、難所はないように見える。

遠方に住む友人と密に計画を進め、決行は天気が安定し、藪が気にならない3月中旬の山行に決定。

いよいよ山行。

風越山までは踏み跡も目印もあり、何ら問題ないハイキング。御嶽山が見えるポイントもあり、非常に雰囲気の良い里山といったところ。

風越山から独標までは訪れる人も多いらしく、当日はトレースはないものの、参考としたいくつかのレポートのとおり、尾根を忠実に進む。途中多少いやらしい岩場があるも、問題なく通過。

独標の手前からは展望が開け、見事な風景!これを独り占めしているのは何たる贅沢!

独標から先は、ほぼ未知の世界。自分の実力と読図を頼りに進む。途中、1か所いやらしい岩場があり、持参したロープで確保しつつ進む。

バリエーションルートらしく、ナイフリッジあり、変化に富んだ尾根歩きを楽しむ。

しかしながら、楽しむのもここまで。三ノ沢岳手前の急登が恐怖で、西に面した斜面は冬の間の西風により氷化しており、アイゼンピッケルがほとんど刺さらない。50°はある斜面をアイゼンピッケルを頼りに登る。神頼みしながら。

急登が終われば、後は快適な尾根歩き。しばらくして三ノ沢岳に到着。

達成感もさることながら、安心感が勝った。

ここからは脱力感を覚えながら一般ルートをたどる。達成感と疲労から、ビバークせずロープウェイ駅の施設に投宿することを決定。同行者のY君との山行では考えられない贅沢!
ロープウェイ駅ではビール三昧の贅沢!

翌日は予備日で、天気も良さそうなので木曽駒を往復!

前日登った三ノ沢岳の雄姿を眺めながら確かな達成感と静かな高揚感を覚え、下界へと向かった。

今回の山行では、ルート選定の動機、山行の下準備、実際の行動と山ヤとして成長したと思える内容であった。

今回の山行から、ロープウェイなど利用せず下界から登ること、記録もほとんどないルート、人気(ひとけ)もトレースもないルートで登ることが登山の本質であるような気がした。

気が付いたら、地形図を読み、ルートがない尾根での登頂ルートを探すのが癖になってしまった…

次はどこの尾根をつないでエキサイティングな登頂をしようかな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら