ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267319
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

節分は過ぎたけど鬼〜・・・蛭目前の鬼ケ岩まで

2013年02月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
21.9km
登り
1,891m
下り
1,884m

コースタイム

7:05大倉-8:55花立山荘-9:25塔の岳(休憩)9:35-10:10竜ケ馬場-10:30丹沢山(休憩)10:40-11:00不動の峰休憩所(休憩)11:25‐11:55鬼ヶ岩12:05‐13:00丹沢山-13:50塔の岳(休憩)14:15-16:00大倉
天候
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅
コース状況/
危険箇所等
大倉〜塔ノ岳は駒止あたりから花立まで朝凍結、午後泥濘箇所多々あり
花立から上部の雪道は登りはアイゼンなくて行けました(下りは花立まで使用)
塔〜丹沢山〜鬼ケ岩は快適な雪道トレースしっかりあり
花立の階段に雪はなし
雪あったほうが辛くないのにな
2013年02月09日 08:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 8:52
花立の階段に雪はなし
雪あったほうが辛くないのにな
登山道に雪が出てきました
2013年02月09日 08:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 8:57
登山道に雪が出てきました
滑り止めなくても歩けます
2013年02月09日 09:07撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 9:07
滑り止めなくても歩けます
山頂真っ白け(T_T)
2013年02月09日 09:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 9:27
山頂真っ白け(T_T)
出てます丸太の階段
塔ノ岳側も丹沢山側も
2013年02月09日 09:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 9:45
出てます丸太の階段
塔ノ岳側も丹沢山側も
日高の標識も普通に出てます
2013年02月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 9:58
日高の標識も普通に出てます
丹沢山への稜線のはしっかり踏まれているので歩きやすいです
2013年02月09日 09:58撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 9:58
丹沢山への稜線のはしっかり踏まれているので歩きやすいです
竜ケ馬場のてーぶるも出てます
先々週あった雪だるま溶けちゃったのかな?
2013年02月09日 10:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 10:10
竜ケ馬場のてーぶるも出てます
先々週あった雪だるま溶けちゃったのかな?
丹沢山山頂も真っ白け(T_T)
2013年02月09日 10:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 10:29
丹沢山山頂も真っ白け(T_T)
おっ山頂のテーブルも出てます
2013年02月09日 10:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 10:30
おっ山頂のテーブルも出てます
先急ぐので木にもたれてぬれおかきと干し芋でエネルギー補給
2013年02月09日 10:34撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
2/9 10:34
先急ぐので木にもたれてぬれおかきと干し芋でエネルギー補給
丹沢山〜蛭への登山道もしっかり踏まれていて歩きやすいが思ったより雪な〜いので残念・・・
2013年02月09日 10:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 10:40
丹沢山〜蛭への登山道もしっかり踏まれていて歩きやすいが思ったより雪な〜いので残念・・・
不動ノ峰の休憩所
自分含め3名の来店で〜す
2013年02月09日 11:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 11:04
不動ノ峰の休憩所
自分含め3名の来店で〜す
氷点下でも美味しいお赤飯ヽ(^o^)丿
デザートはミカン
2013年02月09日 11:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 11:11
氷点下でも美味しいお赤飯ヽ(^o^)丿
デザートはミカン
なんとか霧氷〜
寒いだけじゃ霧氷つかないのかな
2013年02月09日 11:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 11:30
なんとか霧氷〜
寒いだけじゃ霧氷つかないのかな
鬼ケ岩〜
見えるはお蛭様〜
2013年02月09日 11:54撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 11:54
鬼ケ岩〜
見えるはお蛭様〜
ちょっとだけ鎖場降りて・・・
12時なのでここで引き返します
2013年02月09日 12:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 12:01
ちょっとだけ鎖場降りて・・・
12時なのでここで引き返します
蛭ケ岳山荘ズームアップ
あとちょっとなんだけど・・・名残惜しい
2013年02月09日 12:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 12:02
蛭ケ岳山荘ズームアップ
あとちょっとなんだけど・・・名残惜しい
ねじねじの木にミカン置いて遊んでみました
ちょっとしたアート?なんちゃって
2013年02月09日 12:10撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 12:10
ねじねじの木にミカン置いて遊んでみました
ちょっとしたアート?なんちゃって
名残惜しいお蛭様・・・
2013年02月09日 12:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 12:21
名残惜しいお蛭様・・・
右に見えるは尊仏山荘
遠いな〜
2013年02月09日 12:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 12:40
右に見えるは尊仏山荘
遠いな〜
みやま山荘まで戻ってきました
まだまだ大倉までは先が長いハァ。。。
2013年02月09日 13:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 13:05
みやま山荘まで戻ってきました
まだまだ大倉までは先が長いハァ。。。
塔への稜線歩きは気持よいので
疲れはフッ飛びます
ちょっと青空も見えてきた!
2013年02月09日 13:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 13:16
塔への稜線歩きは気持よいので
疲れはフッ飛びます
ちょっと青空も見えてきた!
しつこいですが・・・名残惜しく1枚
ひときわ白く輝いている蛭ケ岳
2013年02月09日 13:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2/9 13:52
しつこいですが・・・名残惜しく1枚
ひときわ白く輝いている蛭ケ岳
田植えが出来そうな位の泥濘
雪道歩きより数倍疲れます(@_@)
2013年02月09日 14:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 14:51
田植えが出来そうな位の泥濘
雪道歩きより数倍疲れます(@_@)
見晴茶屋のちょっと上で小鹿ちゃんがお食事中
お尻カワイイ!
2013年02月09日 15:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
2/9 15:33
見晴茶屋のちょっと上で小鹿ちゃんがお食事中
お尻カワイイ!
撮影機器:

感想

鳴り物入り?だったはずの水曜日の雪に期待しスノーシューを衝動買いでポチっと。でこの週末は丹沢で遊ぼうヽ(^o^)丿と思っていたら・・・残念。
直前まで持っていくか迷いましたが持ってかなくて大正解でした。
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ケ岳(鬼までしか?だけど)の稜線は歩くとこだけ雪道で
遊べるようなトコなかったです。
そのかわり鬼〜まで行こう!計画へ変更。
ペースよく歩けたので
丹沢山から鬼〜まで一緒だった方に蛭まであと30分位鎖場降りて登るだけ〜との魅惑的なお言葉が。
かな〜り迷いましたが明るいうちに大倉に戻りたかったのと尊仏山荘のコーヒーが飲みたかったのでここで引き返しました。
なんだか今回は迷いで始まり迷いで終わる不思議な山行となりました。
鬼の仕業かしら◎o◎
今日は蛭ケ岳でダイヤモンド富士が拝める日だった

みたいですが見れたのかな?
来週は丹沢山、再来週は塔ノ岳で拝めるそうです!

大倉からの蛭ピストン出来そうで出来ません。
日が長くなったら挑戦してみたいのですが暑さに負けそう。。。
山スカで蛭ケ岳ピストンしちゃいました〜とレコに載っける日を目指してトレーニングだぁ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

すごいですね〜
soro8さん、あの天気の中を鬼が岩まで行かれたんですか〜。。。
すごいですね〜

わたしも蛭ヶ岳まで行ったんですが、天気は悪いし風も出てきたので丹沢山で引き返そうかと思ったくらいでした。

あの稜線ですれ違ったのがsoro8さんだったとは。。

蛭ヶ岳からダイヤモンド富士が見えたんですか。。。
来週は出張で山は行けないので、再来週、塔ヶ岳でダイヤモンド富士見てみようかな〜
2013/2/11 15:44
あと30分
soro8さん、鬼ヶ岩から30分で蛭ヶ岳に着きましたよ。

あのペースなら縦走して青根に抜けるコースも行けると思います。ぜひチャレンジしてくださいね。
2013/2/12 21:40
ヤッホーすれ違ってましたねヽ(^o^)丿
Daveさん、こんばんは。
そう連休初日は天気イマイチで残念でした。
途中で天気が怪しい感じになってきて
丹沢山〜蛭ケ岳の稜線はちょっとびびりながら歩いてました
こんな時すれ違う人がいると妙にホっとしたりなんかして。。。
でもミカンで1人遊んでる姿見られなくて良かったデス。
再来週ダイヤモンド富士見れるといいですね〜
2013/2/13 1:09
ありがとうございました
bicmosさん、おはようございます。。
丹沢山から一緒だった方ですね。
天気が怪しい感じだったので丹沢山から蛭ケ岳の稜線
かなりドキドキ ものだったのですが
ご一緒出来て安心して歩くことができました。
次回青根に抜けるコース、チャレンジしてみようと思います。教えていただいてありがとうで〜す
2013/2/13 7:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら