記録ID: 2681972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2020年10月25日(日) 〜
2020年10月26日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 1,991m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
10月25日の夜中、雁坂小屋はテントの天井が凍っていたので 氷点下だったと思います。 これからは、急な天候不良など考えると、 シュラフやマットを冬装備にすると安心です。 雁坂峠から甲武信ケ岳までの稜線歩きは、 早朝の日陰でも凍結はありませんでした。 これから、日々気温が下がるため、谷沿いのトラバース道など チェーンアイゼンがあれば、無難に通過できると思います。 下りで利用した近丸新道は、戸渡尾根から分かれた途端に 落ち葉がふかふかで、週末でも利用者は少なそうなので 余裕がない場合、徳ちゃん新道を下るほうが低リスクです。 途中、立派な堰堤の前で沢を渡り、左岸を西沢渓谷入り口まで下るトラバース道は 砂地の登山道が何か所も崩れていました。 最終バスに間に合わすため、休憩をカットしながらの下山だったので、 フラっと谷に吸い込まれないよう、最後まで慎重に歩きました。 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() |
---|---|
備考 | 東京方面から電車の場合、8時15分塩山着の電車が 西沢渓谷行き始発のバスに乗り継ぎ可能 今回は、紅葉の時期なので混雑を考慮し 一本早い電車で塩山に到着しました。 塩山駅前はコンビニなど無いので、食料は地元で買っていく必要があります。 |
感想
雁坂小屋の小屋番さんは、とても親切な方でした。翌日は平日なので、夕方に山を下りていかれる際も、テント場の我々に「夜は寒いので風邪ひかないように気を付けてください〜」と最後まで気遣ってくれました。
今回は2日目が、甲武信ケ岳から西沢渓谷まで10時間行程だったので
あまりのんびり歩けなった。
次は、1日3時間行動くらいで、作場平〜笠取小屋、雁坂小屋〜西沢渓谷を
テント2泊で行ってみたいな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する