ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268819
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

厳冬の御在所岳中道〜鎌ヶ岳長石尾根、三ツ口谷

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
964m
下り
948m

コースタイム

コース概要:
中登山道で御在所岳山頂へ→峠登山道で武平峠へ→鈴鹿山脈縦走路で鎌ヶ岳山頂へ→長石尾根ルートで下山→最初の三ツ口谷分岐はパスして次の分岐で三ツ口谷へ→中道登山口まで川沿いのルートを利用
8:00中道登山口
8:25おばれ岩
8:35五合目(850M)
8:45地蔵岩
8:55キレット
9:05七合目(1,000M)
9:20八合目
9:40富士見岩展望台
9:50御在所岳山頂
9:55スキー場
10:15峠登山山頂口
10:45武平峠
11:30三ツ口谷下り口
12:00鎌ヶ岳山頂
(12:10下山開始)
12:45最初の三ツ口谷への分岐(ここは直進、次の分岐で三ツ口谷に下りる)
13:10三ツ口谷
14:00中道登山口
天候 朝:曇り→次第に小雪舞う→視界ゼロ、猛吹雪
気温:氷点下、下山時までプラスならず
新雪:20〜30センチ一気に積もる
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の谷駐車場に駐車(中登山道口至近、旧料金所横)
※駐車場閉鎖の看板有り!!(写真参照)
整備工事のため2月13日〜3月末までだったと思います。町営蒼滝駐車場等をご利用くださいとのこと・・・。
裏登山道へはともかく、中登山道へはかなりの距離を歩くことになりそうです。
2月13日以降、情報がありましたら、山行記録でご紹介お願いします。
コース状況/
危険箇所等
御在所岳は比較的登りやすい山(上級者コースもあり)
鎌ヶ岳は危険な箇所が複数有り難しく、又登山者は御在所岳よりぐっと少なくなるが、登頂した達成感は比較にならない。
一の谷駐車場を利用される方、ご注意を。
2月13日より閉鎖されます。
2013年02月12日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/12 7:46
一の谷駐車場を利用される方、ご注意を。
2月13日より閉鎖されます。
中登山道口への最短の駐車場。
2013年02月11日 07:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 7:52
中登山道口への最短の駐車場。
お気に入りのルート
中登山道に進みます。
2013年02月11日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 7:54
お気に入りのルート
中登山道に進みます。
中登山道は最初から急登です。
2013年02月11日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 7:57
中登山道は最初から急登です。
体が慣れるまで汗ぐっしょりです。
2013年02月11日 07:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 7:57
体が慣れるまで汗ぐっしょりです。
このあたり、アイゼンは不要です。
2013年02月11日 07:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 7:59
このあたり、アイゼンは不要です。
問題無く登れます。
2013年02月12日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:46
問題無く登れます。
このときは、ロープウエイの鉄塔はまだ見えてました。
2013年02月11日 08:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:10
このときは、ロープウエイの鉄塔はまだ見えてました。
2013年02月11日 08:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:11
右・・裏道へのルートです。直進、通過。
2013年02月11日 08:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:12
右・・裏道へのルートです。直進、通過。
雪が降ってきました。冬型の天気予報は当たりでした。
2013年02月11日 08:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:16
雪が降ってきました。冬型の天気予報は当たりでした。
ロープウエイの真下を通ります。何時もここで一休み。
2013年02月11日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:20
ロープウエイの真下を通ります。何時もここで一休み。
雪が出てきましたが、ノーアイゼンでOKです。
2013年02月11日 08:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:22
雪が出てきましたが、ノーアイゼンでOKです。
一年中、岩を支えてくれています。ありがとう!!
2013年02月11日 08:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 8:24
一年中、岩を支えてくれています。ありがとう!!
御在所岳の魅力です。
2013年02月11日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 8:25
御在所岳の魅力です。
ストームクルーザーを破らないでね。
2013年02月11日 08:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 8:25
ストームクルーザーを破らないでね。
おばれ岩
自然の神秘です。
2013年02月12日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/12 7:46
おばれ岩
自然の神秘です。
五合目850M
天候の悪化が気になります。
2013年02月11日 08:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 8:34
五合目850M
天候の悪化が気になります。
地蔵岩
多くの人が記念写真を撮ります。
今日の御在所岳の登山者は多くみても20名位だったような気がします。
2013年02月11日 08:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 8:45
地蔵岩
多くの人が記念写真を撮ります。
今日の御在所岳の登山者は多くみても20名位だったような気がします。
キレット
上から見下ろした様子
冬山気分を満喫できます。
2013年02月11日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 8:53
キレット
上から見下ろした様子
冬山気分を満喫できます。
キレット
下から見上げた様子
油断は禁物!!、落ちたら怪我だけでは済まない可能性があります。
2013年02月12日 07:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:46
キレット
下から見上げた様子
油断は禁物!!、落ちたら怪我だけでは済まない可能性があります。
七合目1,000M
2013年02月11日 09:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:06
七合目1,000M
キレットで何人か追い越しました。
昨日から降った新雪を楽しみながらの登山です。
2013年02月11日 09:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:18
キレットで何人か追い越しました。
昨日から降った新雪を楽しみながらの登山です。
鎖場
キレットの手前からアイゼンは装着しました。
凍って滑ります。
2013年02月11日 09:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:22
鎖場
キレットの手前からアイゼンは装着しました。
凍って滑ります。
八合目1,100M
猛吹雪です。顔の表情でそのすごさが想像できると思います。
2013年02月11日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:23
八合目1,100M
猛吹雪です。顔の表情でそのすごさが想像できると思います。
寒暖を繰り返し、岩に分厚い氷が張り付いています。
2013年02月11日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:27
寒暖を繰り返し、岩に分厚い氷が張り付いています。
岩場を鎖で下りてきました。
2013年02月11日 09:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:30
岩場を鎖で下りてきました。
樹氷が美しいです。
2013年02月11日 09:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:36
樹氷が美しいです。
氷で覆われた岩場。
冬の御在所岳は絶対にアイゼンは必要です。
2013年02月11日 09:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:38
氷で覆われた岩場。
冬の御在所岳は絶対にアイゼンは必要です。
富士見岩到着。
本来なら見えるロープウエイは全く見えません。
強風で一時止まっていたように思いました。
2013年02月11日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:42
富士見岩到着。
本来なら見えるロープウエイは全く見えません。
強風で一時止まっていたように思いました。
御在所岳山頂
2013年02月11日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:48
御在所岳山頂
観光客の方が記念写真を撮っています。
2013年02月11日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:49
観光客の方が記念写真を撮っています。
スキー場に向かう道路
2013年02月11日 09:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 9:52
スキー場に向かう道路
冬の御在所岳名物!!人口氷ばく
2013年02月11日 09:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 9:55
冬の御在所岳名物!!人口氷ばく
2013年02月11日 09:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 9:56
ソリ遊びする家族連れ
50人くらいはいたのでは。
2013年02月11日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 9:57
ソリ遊びする家族連れ
50人くらいはいたのでは。
御嶽大権現の方向に進み、武平峠に下ります。
2013年02月11日 21:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:05
御嶽大権現の方向に進み、武平峠に下ります。
武平峠に下りる峠登山道も岩場有り、ガレ場有りの飽きさせないコースです。
2013年02月11日 10:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 10:29
武平峠に下りる峠登山道も岩場有り、ガレ場有りの飽きさせないコースです。
新雪の中、進みました。
2013年02月11日 10:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 10:41
新雪の中、進みました。
武平峠まで、結局誰一人も出会いませんでした。
天気は悪くなる一方、猛吹雪、二人の口数がめっきり減りました。
2013年02月11日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 10:43
武平峠まで、結局誰一人も出会いませんでした。
天気は悪くなる一方、猛吹雪、二人の口数がめっきり減りました。
武平峠に到着しました。
2013年02月11日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 10:45
武平峠に到着しました。
青い標識の左側を登ります。
2013年02月11日 10:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 10:46
青い標識の左側を登ります。
雪屁が発達していました。
鎌ヶ岳は登山者がぐっと少なくなります。
2013年02月11日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 10:56
雪屁が発達していました。
鎌ヶ岳は登山者がぐっと少なくなります。
吹雪の中、進むだけです。
2013年02月11日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 11:11
吹雪の中、進むだけです。
山頂直下にある急登の他に、鎌ヶ岳はもう一か所急登箇所があります。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/12 7:47
山頂直下にある急登の他に、鎌ヶ岳はもう一か所急登箇所があります。
地面は完全凍りついています。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
2/12 7:47
地面は完全凍りついています。
三ツ口谷への下り口
勿論、通過です。
2013年02月11日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 11:30
三ツ口谷への下り口
勿論、通過です。
ラッセル状態になってきました。
2013年02月11日 21:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:06
ラッセル状態になってきました。
山頂までもう直ぐです。
2013年02月11日 21:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:07
山頂までもう直ぐです。
いよいよ、最後の急登です。
ロープ、鎖を頼りに登ります。
2013年02月11日 21:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:07
いよいよ、最後の急登です。
ロープ、鎖を頼りに登ります。
見上げると鎌ヶ岳山頂が・・・。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/12 7:47
見上げると鎌ヶ岳山頂が・・・。
猛烈な風が吹き荒れ、ecopasoさんも少し不安げ。
2013年02月11日 21:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:08
猛烈な風が吹き荒れ、ecopasoさんも少し不安げ。
頂上に人が・・・。
鎌ヶ岳で我々以外3人しか出会いませんでした。
難易度は、御在所岳とは比べものになりませんでした。
2013年02月11日 21:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 21:09
頂上に人が・・・。
鎌ヶ岳で我々以外3人しか出会いませんでした。
難易度は、御在所岳とは比べものになりませんでした。
山頂から下を見る!!
夏は真ん中を登りました。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/12 7:47
山頂から下を見る!!
夏は真ん中を登りました。
もう一息です。
ここで足を滑らすと”終わり”です。
2013年02月11日 21:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 21:09
もう一息です。
ここで足を滑らすと”終わり”です。
慎重に進みます。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:47
慎重に進みます。
万歳!!
鎌ヶ岳山頂です。
2013年02月11日 21:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
2/11 21:10
万歳!!
鎌ヶ岳山頂です。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:47
あきらめず・・・良かった!良かった!
最高の達成感がありました。
2013年02月11日 21:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
2/11 21:11
あきらめず・・・良かった!良かった!
最高の達成感がありました。
写真を撮って直ぐに下山、頂上でラーメンを食べる相場では有りませんでした。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/12 7:47
写真を撮って直ぐに下山、頂上でラーメンを食べる相場では有りませんでした。
長石尾根を下ります。
2013年02月11日 21:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 21:12
長石尾根を下ります。
ガレ場を注意して通過します。
2013年02月11日 21:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:13
ガレ場を注意して通過します。
急斜面をロープを使って下ります。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/12 7:47
急斜面をロープを使って下ります。
夏より下り易いです。
2013年02月11日 21:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:13
夏より下り易いです。
御在所岳と異なり、鎌ヶ岳のコースには目印等があまり有りません。有っても大変見にくいです。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:47
御在所岳と異なり、鎌ヶ岳のコースには目印等があまり有りません。有っても大変見にくいです。
よほど、注意しないと通り過ぎてしまいます。
登山者も少ないので、ルートもはっきりしません。
2013年02月11日 21:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:14
よほど、注意しないと通り過ぎてしまいます。
登山者も少ないので、ルートもはっきりしません。
最初の三ツ口谷分岐では下りず(左に曲がらず)、次の分岐で下りました。最初の分岐で下りると、三ツ口谷の絶壁の岩場を何度も通過する必要があるからです。
2013年02月11日 21:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:14
最初の三ツ口谷分岐では下りず(左に曲がらず)、次の分岐で下りました。最初の分岐で下りると、三ツ口谷の絶壁の岩場を何度も通過する必要があるからです。
2013年02月11日 21:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:15
三ツ口谷に下りました。雪どけ水、澄んでいます。
2013年02月11日 21:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 21:15
三ツ口谷に下りました。雪どけ水、澄んでいます。
鎌ヶ岳は急峻な岩場も魅力ですが、この情景だけでも満足感を十分に得られます。
2013年02月12日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/12 7:47
鎌ヶ岳は急峻な岩場も魅力ですが、この情景だけでも満足感を十分に得られます。
夏もきれいだったことを思い出しました。いつ来ても感動させてくれる山です。
2013年02月11日 13:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 13:15
夏もきれいだったことを思い出しました。いつ来ても感動させてくれる山です。
どなたか知りませんが、人工的に氷を作っておられました。
2013年02月11日 13:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 13:18
どなたか知りませんが、人工的に氷を作っておられました。
そして、”かまくら”も。
2013年02月11日 13:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
2/11 13:19
そして、”かまくら”も。
中でラーメンを食べさせていただきました。
2013年02月11日 13:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
2/11 13:26
中でラーメンを食べさせていただきました。
小さい時にかまくらを作ったことはありますが、中で食事ができるまでのサイズを作ったことは有りません。
2013年02月11日 13:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
2/11 13:51
小さい時にかまくらを作ったことはありますが、中で食事ができるまでのサイズを作ったことは有りません。
体も温まり、出発。
2013年02月11日 21:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 21:19
体も温まり、出発。
2013年02月11日 14:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 14:08
今頃になって晴れ間がでてきました。
2013年02月11日 14:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 14:12
今頃になって晴れ間がでてきました。
2013年02月11日 14:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2/11 14:32
無事、中登山道口に到着です。
お疲れ様でした。
2013年02月11日 14:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
2/11 14:34
無事、中登山道口に到着です。
お疲れ様でした。

感想

昨日の単独での竜ヶ岳登山に引きk続き、今日は山仲間ecopasoさんとの冬山登山。
昨年夏、単独で御在所岳中登山道〜武平峠〜鎌ヶ岳長石尾根、三ツ口谷ルートを縦走し、その素晴らしさに感動し、是非とも冬のコースを巡りたいとの夢が実現できました。
昨日とは打って変わっての悪天候、猛吹雪の中での行軍となりました。無事下山でき、ヤマレコに記録を残している自分があり結果良しとは言え、鎌ヶ岳へは断念、引き返す決断を下す自分がいても良かったかなと思うくらいの状況でした。今一度、山・自然を舐めないよう、律します。
記録に書きましたが、冬、特に悪天候時の鎌ヶ岳は登山者が激減します。よって、踏み跡も強風のせいもあり、直ぐに無くなってしまいます。コースの分岐も多い上に、目印も中途半端なものばかりです。単独登山は避け、鎌ヶ岳の経験者と共にし、悪天候時は潔く引き返す勇気が他の山以上に求められると感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3389人

コメント

憧れの鈴鹿の槍 鎌ヶ岳
 厳冬期に登れてよかったです。
いろいろと勉強ができたような感じがします。

今週の日曜日は、おこないがあります。
23、4ぐらいでお願いします。
2013/2/13 22:10
少し心配でした・・・・。
 前日の竜ヶ岳に続きお疲れ様です。相変わらずパワフルな山行ですね。
 この日は滋賀県でも早朝より吹雪だったので、御在所、鎌方面を見ながら「大丈夫かいな?」と少し心配しておりました。無事に下山されて何よりです
 今年の鈴鹿はホントに雪が少ないです。例年だと登山口に到達するまでに予想以上の体力と時間を使ってしまい登頂どころではありませんでした
 竜、鎌、御在所を2日間で踏破するとは脱帽です
滅多なことはないでしょうが あまり詰めて行かれず 安全登山で宜しくお願いします。
2013/2/16 8:35
yuconさんへ
鎌ヶ岳は本当に大変でした。御在所→鎌→三ツ口谷は、どの季節に行っても山・川両方が楽しめますのでおすすめです。
ecopasoさんが言っているように、来週23日か24日のどちらか天気の良い方計画していますので、よければご一緒に・・・。良い山あれば、教えてください。
2013/2/16 9:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら