記録ID: 2698778
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2020年10月31日(土) ~ 2020年11月01日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 11時間14分
- 休憩
- 1時間19分
- 合計
- 12時間33分
- 2日目
- 山行
- 10時間5分
- 休憩
- 1時間56分
- 合計
- 12時間1分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 南岳新道は新雪が多く登り難かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ アウター手袋 雨具 靴 ザック アイゼン ピッケル 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ツェルト テントマット シェラフ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by HYOTOKUYA
撮影目的で南岳-槍ヶ岳の縦走を計画。
微妙な時期の土日の1泊2日だけしか時間が取れず、槍穂に登ろうとするとどの登山口から登っても初日1500~2000m登り、2日目に同じだけ下るというパターンです。
時間オーバーは想定内だったので概ね予定通りに終了しました。
良かった点
〇これだけの短い日程で雪の3000m峰を4座も縦走できた点。
〇南岳からの穂高連峰はやはり最高の構図でした(前回はガスだったので初めて見ました)。
反省点
〇予想以上に雪が多く時間がかかった点。
〇1泊2日で計画を詰め込み過ぎて撮影に十分な時間が取れなかった点。
〇撮影機材が重く冬山装備と合わせて重量がかさみ行動に時間がかかった点。
微妙な時期の土日の1泊2日だけしか時間が取れず、槍穂に登ろうとするとどの登山口から登っても初日1500~2000m登り、2日目に同じだけ下るというパターンです。
時間オーバーは想定内だったので概ね予定通りに終了しました。
良かった点
〇これだけの短い日程で雪の3000m峰を4座も縦走できた点。
〇南岳からの穂高連峰はやはり最高の構図でした(前回はガスだったので初めて見ました)。
反省点
〇予想以上に雪が多く時間がかかった点。
〇1泊2日で計画を詰め込み過ぎて撮影に十分な時間が取れなかった点。
〇撮影機材が重く冬山装備と合わせて重量がかさみ行動に時間がかかった点。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:574人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント