ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 270191
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳 絶景そして出会い〜天女山登山口より

2013年02月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
12.4km
登り
1,451m
下り
1,451m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:11 天女山登山口ゲート
6:40 天女山
6:45 天女山駐車場
7:05 天の河原
8:07 標高1800m
8:42 標高2000m
10:05 前三ツ頭
10:55 三ツ頭
12:03 権現岳山頂 13:06
13:29 三ツ頭
13:51 前三ツ頭
14:16 標高2000m
14:59 天の河原
15:12 天女山
15:25 天女山ゲート駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山登山口ゲートは閉まってます。ゲート駐車場は7〜8台?駐車できる。早い者順(笑)
コース状況/
危険箇所等
トレースは全体的にバッチリ。
今日は雪が深かった。先行者が踏跡を付けてくれていたのでまだ良かった。

危険箇所:権現岳直下の大岩の巻き道部分はちょっと慎重に。

駐車場が狭く、人もそんなに入れないと思うので、降雪後はラッセルになるかも(笑)今回はも結構深かった。

この記録は順次更新するかも♪
駐車場について準備中。気温、車の表示で-15℃。
2013年02月17日 06:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 6:03
駐車場について準備中。気温、車の表示で-15℃。
駐車場。最後の1台のスペースに止められた♪後から来た車は止められずにゲートの方に止めてた。
2013年02月17日 06:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 6:11
駐車場。最後の1台のスペースに止められた♪後から来た車は止められずにゲートの方に止めてた。
ゲート。ちょっとなんだから除雪して開けてちょーだい!(笑)
2013年02月17日 06:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
2/17 6:11
ゲート。ちょっとなんだから除雪して開けてちょーだい!(笑)
ゲートの脇からてくてく来ると看板がある。
2013年02月17日 06:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 6:16
ゲートの脇からてくてく来ると看板がある。
こんな感じでトレースはバッチリ♪この辺はまだ深くない。
2013年02月17日 06:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 6:28
こんな感じでトレースはバッチリ♪この辺はまだ深くない。
天女山手前からピンク赤岳♪ピンクって・・・色ね、色!!(笑)
2013年02月17日 06:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 6:41
天女山手前からピンク赤岳♪ピンクって・・・色ね、色!!(笑)
富士山。キレ〜に見える♪今日はクリア♪
2013年02月17日 06:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
2/17 6:42
富士山。キレ〜に見える♪今日はクリア♪
天女山看板。標高1529m。
2013年02月17日 06:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 6:43
天女山看板。標高1529m。
天女山駐車場。山頂より上にある駐車場?これでいいのか?(笑)
2013年02月17日 06:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 6:46
天女山駐車場。山頂より上にある駐車場?これでいいのか?(笑)
日が登った♪
2013年02月17日 06:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 6:56
日が登った♪
天の河原。雪が結構あって、トレース踏んでもズボること多々(笑)ここで男女のカップルに抜かれる。
2013年02月17日 07:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 7:05
天の河原。雪が結構あって、トレース踏んでもズボること多々(笑)ここで男女のカップルに抜かれる。
びゃー!南アルプス!美しい〜♪美しい景色を見逃したくなくてキョロキョロ、キョロキョロ(笑)
2013年02月17日 07:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 7:05
びゃー!南アルプス!美しい〜♪美しい景色を見逃したくなくてキョロキョロ、キョロキョロ(笑)
自分撮り♪朝日でちょっと伸ばしてみました♪(笑)今日はザック16kg・・・軽め・・・?(笑)
2013年02月17日 07:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 7:17
自分撮り♪朝日でちょっと伸ばしてみました♪(笑)今日はザック16kg・・・軽め・・・?(笑)
前三ツ頭、三ツ頭。そしてトレース。先行はこの時点で2人かな?踏跡踏んでも深い。。。でも無いより楽かな♪
2013年02月17日 07:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 7:35
前三ツ頭、三ツ頭。そしてトレース。先行はこの時点で2人かな?踏跡踏んでも深い。。。でも無いより楽かな♪
途中、ベンチが掘り起こされている・・・?後で聞いたら、hanameizanさんのお手製らしい。お会いしたことはありませんが・・・(笑)
2013年02月17日 07:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 7:39
途中、ベンチが掘り起こされている・・・?後で聞いたら、hanameizanさんのお手製らしい。お会いしたことはありませんが・・・(笑)
海抜1800m。
2013年02月17日 08:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 8:07
海抜1800m。
テント泊?人は見てない(笑)いたのか、留守か?
2013年02月17日 08:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 8:17
テント泊?人は見てない(笑)いたのか、留守か?
標高約2000mの看板。。。約?(笑)まぁまぁ、あまり突っ込まないで♪(笑)
2013年02月17日 08:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 8:42
標高約2000mの看板。。。約?(笑)まぁまぁ、あまり突っ込まないで♪(笑)
行動食♪今日も冷えてる♪しゃりがシャリシャリ(笑)
2013年02月17日 09:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 9:21
行動食♪今日も冷えてる♪しゃりがシャリシャリ(笑)
尾根が開けた。もうすぐ前三ツ頭かな?樹林帯が長いので、景色が開けると気持ちいい〜♪
2013年02月17日 09:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 9:36
尾根が開けた。もうすぐ前三ツ頭かな?樹林帯が長いので、景色が開けると気持ちいい〜♪
振り返り、富士山。何度も見ちゃう(笑)
2013年02月17日 09:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
2/17 9:39
振り返り、富士山。何度も見ちゃう(笑)
南ア。曇ってるけど景色はクリア♪
2013年02月17日 09:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
2/17 9:39
南ア。曇ってるけど景色はクリア♪
前三ツ頭の三角点♪
2013年02月17日 10:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 10:05
前三ツ頭の三角点♪
看板。ギリですギリ(笑)三ツ頭まで50分って書いてあった・・・結構あるな(笑)
2013年02月17日 10:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 10:05
看板。ギリですギリ(笑)三ツ頭まで50分って書いてあった・・・結構あるな(笑)
三ツ頭だな。行きます!風が時々強く吹く。途中『ここが一番辛い』看板は見逃しました・・・ってかあったか?(笑)
2013年02月17日 10:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 10:06
三ツ頭だな。行きます!風が時々強く吹く。途中『ここが一番辛い』看板は見逃しました・・・ってかあったか?(笑)
ヒョー!網笠山だな。あっちからと迷ったけど、初めてなのでこっちで♪途中後続に抜かれまくる・・・みんな早いな。ザックが・・・『言い訳するな!!』ハイッ!スイマセン!(笑)
2013年02月17日 10:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 10:50
ヒョー!網笠山だな。あっちからと迷ったけど、初めてなのでこっちで♪途中後続に抜かれまくる・・・みんな早いな。ザックが・・・『言い訳するな!!』ハイッ!スイマセン!(笑)
三ツ頭。人がたまってる。殆どの人がここで引き返した。
2013年02月17日 10:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 10:55
三ツ頭。人がたまってる。殆どの人がここで引き返した。
三ツ頭より南ア・・・美しすぎる・・・。
2013年02月17日 10:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
2/17 10:55
三ツ頭より南ア・・・美しすぎる・・・。
うはっ!これこれ!これが見たかった♪赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳・・・すげぇ〜♪
2013年02月17日 10:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
2/17 10:55
うはっ!これこれ!これが見たかった♪赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳・・・すげぇ〜♪
三ツ頭三角点?
2013年02月17日 10:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 10:56
三ツ頭三角点?
看板。権現岳まで1時間。。。長い。。。
2013年02月17日 10:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 10:56
看板。権現岳まで1時間。。。長い。。。
ここから見ると権現岳、結構厳しく見える。風も時々強く吹きつける。でも八ヶ岳ならそよ風レベルだけど(笑)
2013年02月17日 11:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 11:01
ここから見ると権現岳、結構厳しく見える。風も時々強く吹きつける。でも八ヶ岳ならそよ風レベルだけど(笑)
前に男女ペア。途中で引き返した。俺一人か?
2013年02月17日 18:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 18:34
前に男女ペア。途中で引き返した。俺一人か?
お地蔵さんがいた。埋もれてる。ちょっと頭を温めてあげました♪
2013年02月17日 11:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 11:34
お地蔵さんがいた。埋もれてる。ちょっと頭を温めてあげました♪
近づいた。二人取り付いてる。
2013年02月17日 11:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 11:34
近づいた。二人取り付いてる。
権現岳に向かう道より赤岳♪カッコイィ♪
2013年02月17日 11:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 11:37
権現岳に向かう道より赤岳♪カッコイィ♪
振り返る。一度下り、登り返した。
2013年02月17日 11:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 11:43
振り返る。一度下り、登り返した。
また1人に抜かれる。直下の2人が進んでない?写真の大岩を巻く道が新雪で埋まってるらしい。ちょっと不安がよぎる。ラッセルして切り開いてくれた♪ありがとうございました♪
2013年02月17日 11:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 11:47
また1人に抜かれる。直下の2人が進んでない?写真の大岩を巻く道が新雪で埋まってるらしい。ちょっと不安がよぎる。ラッセルして切り開いてくれた♪ありがとうございました♪
ここです。。。結構ガクブル♪左側切れてるし、雪庇っぽいし、ズルッ!っと行きそうで(笑)でも楽し♪
2013年02月17日 11:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 11:53
ここです。。。結構ガクブル♪左側切れてるし、雪庇っぽいし、ズルッ!っと行きそうで(笑)でも楽し♪
そこを巻くと山頂が見えた♪あれかぁ〜♪もうちょっと♪
2013年02月17日 11:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 11:59
そこを巻くと山頂が見えた♪あれかぁ〜♪もうちょっと♪
ちょっと手前に祠がある。
2013年02月17日 12:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 12:01
ちょっと手前に祠がある。
ぴゃ〜〜〜!山頂!剣だぁ〜♪やった。やったどぉ〜〜!!
2013年02月17日 12:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 12:04
ぴゃ〜〜〜!山頂!剣だぁ〜♪やった。やったどぉ〜〜!!
ぐは!阿弥陀、中、赤♪こっちからもかっこいい〜〜♪
2013年02月17日 12:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 12:05
ぐは!阿弥陀、中、赤♪こっちからもかっこいい〜〜♪
ア〜〜ップ!横岳も見えてる♪
2013年02月17日 12:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
2/17 12:05
ア〜〜ップ!横岳も見えてる♪
山頂より富士山♪
2013年02月17日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 12:06
山頂より富士山♪
南ア。。。
2013年02月17日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 12:06
南ア。。。
中ア。。。
2013年02月17日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 12:06
中ア。。。
御嶽。。。
2013年02月17日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 12:06
御嶽。。。
北ア。。。美しすぎて・・・涙が・・・冷たっ!!(笑)
2013年02月17日 12:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
2/17 12:06
北ア。。。美しすぎて・・・涙が・・・冷たっ!!(笑)
登ってみました♪山頂に4人。後から1人。今日は計5人だけが登頂した。。。と思う(笑)嬉しくてハイテンション♪
2013年02月17日 12:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 12:07
登ってみました♪山頂に4人。後から1人。今日は計5人だけが登頂した。。。と思う(笑)嬉しくてハイテンション♪
ギボシ。あっちからだったら厳しかったなぁ〜。
2013年02月17日 12:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 12:08
ギボシ。あっちからだったら厳しかったなぁ〜。
群馬、栃木方面。
2013年02月17日 12:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 12:09
群馬、栃木方面。
秩父方面♪キレイだ♪
2013年02月17日 12:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2/17 12:09
秩父方面♪キレイだ♪
赤岳バック自分撮り♪ここでヤマレコユーザーの人とも出会う♪nori3さん。写真も撮ってもらいました♪ありがとうございました!
2013年02月17日 12:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
2/17 12:09
赤岳バック自分撮り♪ここでヤマレコユーザーの人とも出会う♪nori3さん。写真も撮ってもらいました♪ありがとうございました!
山頂の岩の頂上よりガクブルな感じを撮ったつもり(笑)ここから誰かみたいにジャンプガッツしようと思ったけど・・・ヒュ〜〜・・・っと下まで落っちゃいそうなのでヤメました(笑)
2013年02月17日 12:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 12:10
山頂の岩の頂上よりガクブルな感じを撮ったつもり(笑)ここから誰かみたいにジャンプガッツしようと思ったけど・・・ヒュ〜〜・・・っと下まで落っちゃいそうなのでヤメました(笑)
最後に抜かれた彼。ファインラックいろいろ使ってました♪ファイントラック談義で盛り上がった(笑)この彼、実はすごい人。この出会いすごいんです♪
2013年02月17日 12:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 12:17
最後に抜かれた彼。ファインラックいろいろ使ってました♪ファイントラック談義で盛り上がった(笑)この彼、実はすごい人。この出会いすごいんです♪
南ア。ここからは南アが一番かな。でも360°絶景。名だたる山々が全部見える。この山・・・MY No.1だっ!・・・今のところ(笑)
2013年02月17日 12:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
2/17 12:22
南ア。ここからは南アが一番かな。でも360°絶景。名だたる山々が全部見える。この山・・・MY No.1だっ!・・・今のところ(笑)
中アと御嶽。。。ん?マイホームタウンが見えてる?っと言うことは家から見えるのか???
2013年02月17日 12:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 12:22
中アと御嶽。。。ん?マイホームタウンが見えてる?っと言うことは家から見えるのか???
やっぱこれは迫力ある。こっちから見たかったから感動♪
2013年02月17日 12:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 12:23
やっぱこれは迫力ある。こっちから見たかったから感動♪
降りる前にあの彼が撮ってくれた♪話も盛り上がって楽しくって・・・ハイテンション(笑)一緒に降ります♪
2013年02月17日 13:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
2/17 13:06
降りる前にあの彼が撮ってくれた♪話も盛り上がって楽しくって・・・ハイテンション(笑)一緒に降ります♪
さくっと降りてきた♪降りるのはあっという間(笑)色々楽しく話しながら歩く♪途中で山頂にいた人に追いつく。3人で降りる♪楽し♪また来るよ!権現岳!
2
さくっと降りてきた♪降りるのはあっという間(笑)色々楽しく話しながら歩く♪途中で山頂にいた人に追いつく。3人で降りる♪楽し♪また来るよ!権現岳!
彼。Oさん。元フリークライミング日本代表。スゴいでしょ!
2
彼。Oさん。元フリークライミング日本代表。スゴいでしょ!
三ツ頭まできた。話しながら♪
1
三ツ頭まできた。話しながら♪
ヤマレコユーザーのnori3さん♪
2
ヤマレコユーザーのnori3さん♪
行く手にカモシカ君がいました♪結構近づいてもこっちを見てるだけ(笑)動きものそのそしてて・・・捕まえちゃうぞ!!(笑)もっと機敏なのかと思ってた(笑)
1
行く手にカモシカ君がいました♪結構近づいてもこっちを見てるだけ(笑)動きものそのそしてて・・・捕まえちゃうぞ!!(笑)もっと機敏なのかと思ってた(笑)
前三ツ頭から振り返り三ツ頭。下りは早い(笑)
前三ツ頭から振り返り三ツ頭。下りは早い(笑)
長い樹林帯に入ります。。。でも3人でべしゃりながら降りてるので楽しい♪
2
長い樹林帯に入ります。。。でも3人でべしゃりながら降りてるので楽しい♪
出会った2人のおかげで長く感じなかった♪
1
出会った2人のおかげで長く感じなかった♪
天の河原より南ア。なんか空に異次元空間の入り口みたいなのが?!(笑)
2
天の河原より南ア。なんか空に異次元空間の入り口みたいなのが?!(笑)
左に見える三角のやつ。hanameizanさんが作ったんだって♪
2
左に見える三角のやつ。hanameizanさんが作ったんだって♪
もうすぐ・・・着いちゃう。キレイな木々の中を歩く。
1
もうすぐ・・・着いちゃう。キレイな木々の中を歩く。
駐車場到着♪ちょっと違う道を来たら直に駐車場だった(笑)あぁ〜〜楽しかったぁ〜〜♪お疲れ様でした〜〜♪
1
駐車場到着♪ちょっと違う道を来たら直に駐車場だった(笑)あぁ〜〜楽しかったぁ〜〜♪お疲れ様でした〜〜♪
長坂インター手前のセブンイレブンより見上げる♪いい山にいい出会い・・・最高の山行だったな♪
1
長坂インター手前のセブンイレブンより見上げる♪いい山にいい出会い・・・最高の山行だったな♪

感想

今回、赤岳から見てた権現岳がどうしても気になって・・・チョイス♪
初めてなので、ヤマレコでも比較的メジャーな登山口より入った。

最高だった。天候こそちょっと曇っていたが、気温も高く風も緩かった。
絶景。近辺の名だたる山が全部キレイに見えた♪この景色今んとこNo.1(笑)

そして、いい出会いがあった。

彼らのおかげで長い下りも楽しく歩けた♪めちゃ楽しめた♪

あぁ〜楽しかった♪また行っちゃうな。権現岳。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人

コメント

あ〜行けばヨカッタ♪
momoGさん、コンバンは(^_^)/~

昨日、天狗岳に行ったあと・・・明日はどうする?と言っていて
先週、北横、赤岳と行ったので、行くとしたらじゃぁ〜権現岳?
う〜ん・・・ちょっとキツイかもしれないからまた今度〜♪と帰ることにしましたが
権現に行けばmomoGさんと会えたかも〜 (笑)

冬だとすれ違っても分からなそうだよね〜っていうような事は
顏が分からなくても、いつも通りの恰好であれば
momoGさんって分かりそうだしネ (笑)

そして、とてもイイ〜出会いもあったようで・・・
お天気も良く最高な1日でしたネ いいなぁ

権現岳の山頂からmomoGさんのジャンプガッツを見たかったkchanより (笑)
2013/2/17 23:05
落ちるってば(笑)
kchanさん、こんばんは♪
早速のコメントありがとうございます♪

わかるでしょ!あそこ、結構狭いし、切れてるんだから!ジャンプガッツしたら確実に落っちゃうってば! ・・・っと言いつつやってみるか?と思ってたりして(笑)

格好、冬はどこでもあんな感じです
残念・・・会えれば・・・題名も『出会い盛りだくさん』とかなってたかも(笑)

また、いつか・・・に期待ですね♪
2013/2/17 23:17
素早い!!
こんばんは
昨日はありがとうございました。

登山もレコも素早いですね。
私も早くレコ アップしないと

おかげさまで大変楽しい登山になりました
結局、下山時は誰にも会わず貸し切りでしたね
一人で歩くのとは大違い、楽しい登山でした。
またよろしくどうぞ。。。
2013/2/18 21:09
ど〜も〜!
nori3さん!コメントありがとうございます!

いやぁ楽しかったですねぇ〜♪
こちらこそおかげさまでした。色々話せましたし、いい出会いになりました。

レコ、即日公開を心がけてるんで

またどこかでお会いできると楽しいですね♪

ありがとうございました!
2013/2/18 22:16
こんばんは〜
はじめまして。
momoGさんの登る数日前に同じく権現登って来ました。
降雪直後でトレースが全く無い状態で、前三ツ頭以降は入山者0だったのでだったのでルートを開拓しながら登るのに時間がかかってしまい。体力的にも厳しい山行でした
山頂直下の岩を巻く所は雪が深く、切れ落ちてる雪の上をラッセルするのを嫌って岩を巻かずに直登しました。

このあたりは赤岳や硫黄岳辺りの主脈に比べると静かで良い山ですね。
素敵な出会いも山での楽しみの一つですね

お疲れ様でした。
2013/2/19 0:49
ども!mamepyonさん!
はじめまして!コメントありがとうございます!

mamepyonさんのレコ、参考にさせてもらいましたよ♪
この時も直後ではありませんでしたが降雪後中一日だったので
結構雪ありました。駐車場が狭いので一日に入る人数が
少ないのもあるんですかね
でも先行者0はキツイと思います (笑)前三ツ頭から山頂まで結構ありますもんね。直下も切り開いてなければ直登しようと思ってましたよ

権現岳、お気に入りになりました♪人は少ないし、景色もいい。次回は違う登山口から行ってみたいと思ってます

また、レコ参考にさせてもらうかもしれませんがヨロシクお願いします♪
2013/2/19 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら