記録ID: 2707108
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2020年11月03日(火) ~ 2020年11月04日(水) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 1日目は濃霧◇ 2日目は降雪●の状況なので、不確かな情報としてお読みください。 ◇那須ロープウェー→三本槍岳 事前に確認したユーザー様のレコがとても参考になりました、感謝感謝。 ルートの概要は3つ )宿注意 (ふらつきや呼吸できなくなるレベルまであり) 茶屋跡分岐から朝日岳までのトラバース (怖がらず慎重に) Eイ世蕕 (1900峰から先はスパッツあると安心) ◇三本槍岳→大峠分岐→大峠 明瞭な稜線歩きですが歩いてみてびっくり…!晴れたらぜったい気持ちのいい尾根道! 三本槍に引き続き泥道ぎみですが、好天で適期ならいいルートですね ◇大峠→三斗小屋温泉 沢に降りて、沢を渡り、温泉へと登り返すルートです 渡河が何度もあり、増水時は…かなり渡河点見つけるの難しいかも 濡れた岩の上はスリップ注意 ●三斗小屋温泉→牛ヶ首 雪がなかったらジグザグ沢沿いと濡れた石スリップ注意な樹木帯が主ルートだと思われます ⇛樹木帯とはいえ、かなり登山道の積雪盛んでした… アップダウンのルートではあるので道迷い含めて注意を ●牛ヶ首→登山口 ものすごい吹雪! たった一夜の降雪…もう9時の段階で積雪15cmを超える場所もありました 稜線上の暴風地点は露岩してましたが、雪は増す一方 アイゼンやバラクラバ…あとゴーグルなどの対風装備が必携かと… 自分はパウダースノーなので通過できましたが、冬装備なく通常装備だったので酷い目に ⇛雪がなかったら茶臼岳含めガレ場が主の明瞭なルートです 自分は2度までも悪天候でしたが、晴れていればたぶん風光明媚な登山道 |
---|---|
その他周辺情報 | [大黒屋] https://www.mountaintrad.co.jp/~sandogoya/ 前々日にHP上では満室だったので、一が八か電話してみたが予約とれてびっくり [那須湯本温泉 雲海閣] バス停から少し下った先にあります。 フロントには誰もおらず400円ここに置いてくださいとの書き置き… |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:439人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 那須岳 (1915m)
- 三本槍岳 (1916.9m)
- 朝日の肩 (1843m)
- 三斗小屋温泉 (1465m)
- 熊見曽根 (1882m)
- 姥ヶ平 (1594m)
- 大峠
- 峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)
- 牛ヶ首 (1730m)
- 那須ロープウェイ山頂駅 (1684m)
- 剣が峰 (1799m)
- 三本槍・甲子山・大峠・三斗小屋温泉分岐
- 三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐 (1856m)
- ひょうたん池 (1603m)
- 1900m峰 (1900m)
- 沼原分岐
- 姥ヶ坂 (1729m)
- 牛ヶ首山頂分岐 (1722m)
- 無間地獄 (1750m)
- 恵比寿大黒 (1742m)
- 高雄口 (1705m)
- 山頂口 (1880m)
- お釜口 (1880m)
- 清水平 (1810m)
- 硫黄鉱山跡 (1742m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 33
水曜日はそれ以上に積もったようですね・・・
厳しい山旅お疲れ様でした。
ちょいとおせっかいで恐縮ですが
写真の鳥さんはおそらくハギマシコかと思います。
どちらにしてもなかなか見られない珍しい鳥なので
羨ましい限りです。
投稿数: 13
おせっかいなんてとんでもない!ご指摘ありがとうございます!
確かにハギマシコだと思われます。
(以前に出会ったベニヒワと違って、なんか頭頂に赤い斑点ないな…?)と思ってたんですが
この子たちハギマシコ…!うれしい初めて出会ったんだなぁ…あ…知識不足を猛省せねば…。
koebiさんや前日までのユーザー様たちのレコ見る限りだと(現地は雪残ってるのかな?)
と恐々しましたが、火曜の段階では見る限りさっぱり無くてホッと安心
……夜があけたらこのザマでした(笑)
重ねて貴重なご指摘ありがとうございました!