ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2728195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ミッション失敗の権現岳(〜三ッ頭)

2020年11月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
13.3km
登り
1,362m
下り
1,370m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:42
合計
8:07
距離 13.3km 登り 1,369m 下り 1,370m
7:27
40
8:07
8:10
29
8:39
63
9:42
10:00
27
10:27
20
10:47
15
11:02
11:03
5
11:08
11:09
2
11:11
11:12
3
11:15
11:33
3
11:36
3
11:39
11:46
2
11:48
12:02
43
12:45
13:21
3
13:24
31
13:55
13:57
11
14:08
14:09
53
15:32
2
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車場
コース状況/
危険箇所等
青年小屋から権現岳までの鎖場は高度感あり。
注意が必要。
その他周辺情報 延命の湯(830円)
向かう途中で、北岳と間ノ岳かな。
2020年11月14日 06:24撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 6:24
向かう途中で、北岳と間ノ岳かな。
これから向かう権現岳(中央)。
2020年11月14日 06:45撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 6:45
これから向かう権現岳(中央)。
観音平手前から、朝日を浴びる富士山。
2020年11月14日 07:00撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 7:00
観音平手前から、朝日を浴びる富士山。
観音平駐車場(上)をスタート。
2020年11月14日 07:22撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 7:22
観音平駐車場(上)をスタート。
ここから登山道に入ります。
2020年11月14日 07:27撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 7:27
ここから登山道に入ります。
雲海。
2020年11月14日 08:06撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 8:06
雲海。
雲海からの富士山はいつもいい感じです。
2020年11月14日 08:07撮影 by  SO-03K, Sony
3
11/14 8:07
雲海からの富士山はいつもいい感じです。
押手川。
今日は大事なミッションがあるので、編笠山には行かずにまっ直ぐ青年小屋を目指します。
2020年11月14日 08:40撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 8:40
押手川。
今日は大事なミッションがあるので、編笠山には行かずにまっ直ぐ青年小屋を目指します。
途中で、また富士山。
2020年11月14日 09:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 9:08
途中で、また富士山。
編笠山が見えました。
真っ青な空に映えます。
2020年11月14日 09:25撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 9:25
編笠山が見えました。
真っ青な空に映えます。
青年小屋に到着。
ご主人に借り物を返却、お礼してミッション一つクリア。
今日で小屋は閉まってしまいます。
泊まりたかったけど、やっぱり満室。
2020年11月14日 09:42撮影 by  SO-03K, Sony
3
11/14 9:42
青年小屋に到着。
ご主人に借り物を返却、お礼してミッション一つクリア。
今日で小屋は閉まってしまいます。
泊まりたかったけど、やっぱり満室。
向かう権現岳。
2020年11月14日 09:52撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 9:52
向かう権現岳。
編笠山も。
2020年11月14日 09:57撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 9:57
編笠山も。
まぁまぁ緊張していて写真撮る余裕なかったのだけれど、余りに長く育った霜柱に思わずパシャ。
2020年11月14日 10:13撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 10:13
まぁまぁ緊張していて写真撮る余裕なかったのだけれど、余りに長く育った霜柱に思わずパシャ。
そして、また富士山。
2020年11月14日 10:22撮影 by  SO-03K, Sony
4
11/14 10:22
そして、また富士山。
北アルプス?もキレイです。
2020年11月14日 10:24撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 10:24
北アルプス?もキレイです。
遠くに蓼科山。
本当に良く晴れています。
2020年11月14日 10:25撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 10:25
遠くに蓼科山。
本当に良く晴れています。
ギボシと権現岳。
2020年11月14日 10:26撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 10:26
ギボシと権現岳。
左側はかなりの崖です。
う〜ん、今日目指すとこはどんなだっけっか・・・
2020年11月14日 10:31撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 10:31
左側はかなりの崖です。
う〜ん、今日目指すとこはどんなだっけっか・・・
南アルプスをバックに見事な編笠山。
2020年11月14日 10:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 10:43
南アルプスをバックに見事な編笠山。
通過して振り返り、西ギボシ。
2020年11月14日 10:49撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 10:49
通過して振り返り、西ギボシ。
高度感のある鎖場。
高所恐怖症には、この斜面が怖い。。。
2020年11月14日 11:00撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:00
高度感のある鎖場。
高所恐怖症には、この斜面が怖い。。。
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
奥には横岳や硫黄岳も。
2020年11月14日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:03
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
奥には横岳や硫黄岳も。
東ギボシ。
登らずに権化岳山頂へ急ぎます。
2020年11月14日 11:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:03
東ギボシ。
登らずに権化岳山頂へ急ぎます。
権現小屋と山頂。
いよいよ近づいてきたぁ。。。
2020年11月14日 11:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:08
権現小屋と山頂。
いよいよ近づいてきたぁ。。。
赤岳との分岐。
2020年11月14日 11:11撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:11
赤岳との分岐。
ザック回収のため、山頂脇の斜面を降りてみましたが、雪が張り付いており、これ以上降りられず。
ザックは見えず、諦めて写真を撮って戻ることに。
2020年11月14日 11:28撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:28
ザック回収のため、山頂脇の斜面を降りてみましたが、雪が張り付いており、これ以上降りられず。
ザックは見えず、諦めて写真を撮って戻ることに。
赤岳方面から、先ほどの崖を撮影。
あそこを降りかけましたが、、、
2020年11月14日 11:41撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 11:41
赤岳方面から、先ほどの崖を撮影。
あそこを降りかけましたが、、、
あそこに・・・
2020年11月14日 11:45撮影 by  SO-03K, Sony
3
11/14 11:45
あそこに・・・
振り返ると赤岳がクッキリです。
2020年11月14日 11:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:43
振り返ると赤岳がクッキリです。
三ツ頭と富士山。
2020年11月14日 11:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:43
三ツ頭と富士山。
権現岳山頂も、一応写真に収めます。
2020年11月14日 11:56撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:56
権現岳山頂も、一応写真に収めます。
2020年11月14日 11:57撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:57
頂上の岩に腰掛け、赤岳をバックに。
立ち上がっている人もいましたが、高所恐怖症の自分は腰掛けるのが精一杯。
2020年11月14日 11:57撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 11:57
頂上の岩に腰掛け、赤岳をバックに。
立ち上がっている人もいましたが、高所恐怖症の自分は腰掛けるのが精一杯。
山頂からの北アルプス。
2020年11月14日 11:59撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 11:59
山頂からの北アルプス。
頂上の岩。
腰掛けるのが精一杯。
2020年11月14日 12:00撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 12:00
頂上の岩。
腰掛けるのが精一杯。
降ります。
2020年11月14日 12:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:03
降ります。
祠。
2020年11月14日 12:19撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:19
祠。
あの斜面に・・・。
2020年11月14日 12:22撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:22
あの斜面に・・・。
何度も撮ってしまいます。
赤岳、中、阿弥陀、権現岳。
2020年11月14日 12:34撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:34
何度も撮ってしまいます。
赤岳、中、阿弥陀、権現岳。
三ツ頭山頂手前で。
2020年11月14日 12:39撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:39
三ツ頭山頂手前で。
三ッ頭山頂。
2020年11月14日 12:43撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:43
三ッ頭山頂。
三角点?
2020年11月14日 12:44撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:44
三角点?
三ツ頭からの富士山。
2020年11月14日 12:47撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 12:47
三ツ頭からの富士山。
2020年11月14日 12:47撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:47
一応、赤岳をバックに自撮り。
2020年11月14日 12:48撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 12:48
一応、赤岳をバックに自撮り。
結局、撮ってもらいました。
2020年11月14日 12:49撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:49
結局、撮ってもらいました。
三ツ頭でお昼にします。
富士山をバックに。
ビールがなく寂しい。
2020年11月14日 12:57撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 12:57
三ツ頭でお昼にします。
富士山をバックに。
ビールがなく寂しい。
柿。
実家から送ってもらった大好きな渋柿の渋を抜いた柿。
美味しかったぁ。
2020年11月14日 13:14撮影 by  SO-03K, Sony
3
11/14 13:14
柿。
実家から送ってもらった大好きな渋柿の渋を抜いた柿。
美味しかったぁ。
編笠山どん!
2020年11月14日 13:42撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 13:42
編笠山どん!
木戸口。
2020年11月14日 13:56撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 13:56
木戸口。
下りながら権現岳を振り返ります。
2020年11月14日 14:00撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 14:00
下りながら権現岳を振り返ります。
ベンチ。
2020年11月14日 14:09撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 14:09
ベンチ。
ベンチからの眺め。
贅沢なベンチです。
2020年11月14日 14:09撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 14:09
ベンチからの眺め。
贅沢なベンチです。
空は青です。
2020年11月14日 14:26撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 14:26
空は青です。
延々と笹の中を歩きます。
2020年11月14日 14:56撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 14:56
延々と笹の中を歩きます。
分岐(ここからは八ヶ岳横断歩道。歩きやすいかな?)
2020年11月14日 15:01撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:01
分岐(ここからは八ヶ岳横断歩道。歩きやすいかな?)
始めはこんな感じで歩きやすい。
2020年11月14日 15:03撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:03
始めはこんな感じで歩きやすい。
一部岩々の所が。
2020年11月14日 15:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:08
一部岩々の所が。
岩々を過ぎて振り返ると、、、崖崩れ後かな?
2020年11月14日 15:10撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:10
岩々を過ぎて振り返ると、、、崖崩れ後かな?
梯子?
木と木の間には目地がなく、梯子状態で歩きにくく、めちゃ足にきました。。。
2020年11月14日 15:13撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 15:13
梯子?
木と木の間には目地がなく、梯子状態で歩きにくく、めちゃ足にきました。。。
分岐。
2020年11月14日 15:17撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:17
分岐。
渡ります。
2020年11月14日 15:18撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:18
渡ります。
最後に登り返しはキツイ。。。
2020年11月14日 15:28撮影 by  SO-03K, Sony
2
11/14 15:28
最後に登り返しはキツイ。。。
観音平駐車場に到着。
今回は上の駐車場なのであと一息。
2020年11月14日 15:30撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:30
観音平駐車場に到着。
今回は上の駐車場なのであと一息。
駐車場でゴール。
2020年11月14日 15:34撮影 by  SO-03K, Sony
1
11/14 15:34
駐車場でゴール。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖アンダーウエア フリース ライトシェル ズボン タイツ サポーター 靴下 防寒着 雨具 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル ストック ヘッドライト サングラス バーナー コッヘル

感想

今回は、2週間前の権現岳でのアクシデントのリカバリーのため、登山よりも、重要なミッション。
一つは前回お世話になった青年小屋のご主人に借りたものを返しつつお礼をすること。二つ目は、前回落としたザックの回収。三つ目は、これらをクリアし無事下山すること・・・だったけど。。。

今日は珍しく(?)天気に恵まれ、快晴の中を登って行くことに。
本来ならば、めちゃテンション上がって大喜びのはずも、今回は、ザック回収(崖を降りるの)が怖くて不安で、そんな気分にもならず。。。

荷物を意識して軽くしていたので、思っていたよりもいいペースで登ることができ、青年小屋で無事に借り物の返却とお礼が出来、一つ目のミッションクリア。

小屋のご主人に、「木があるから大丈夫」、「気を付けて」と声をかけてもらい、少し緊張がほぐれ、権現岳へ。
権現岳までも、なかなかいいペースで登ることが出来、予定よりも早くに山頂に到着。
いざ、ザックが去って行った斜面を見てみると・・・思っていたよりもやっぱり傾斜がきつい上に、雪が張り付いているではないかっ?!
勇気を振り絞って、斜面を降りかけるが、数メートル降りたところで、捕まる木もなくなり、これ以上降りれず一旦戻ることに。別の角度から再度、下降にチャレンジし、5メール位降り雪の部分まで降りてみたけれど、雪は岩に張り付いている状態で、つま先を雪に刺しても、剥がれてしまうのではないかと不安に。そこから下(雪)の部分をアイゼンもロープもないままで降りるのは、恐怖でしかなく、もし滑ったら、何十メートルか滑り落ちる可能性も。
結局、恐怖に勝てず、唯一、その場にあったメモ帳(ザックのポケットに差し込んでいたもの)を回収し、ザックの回収を断念。
少し北岳方面に向かうと、先ほどの斜面全体を眺めることができ、斜面の途中にザックを発見。あ、あそこまでは無理、、、。

本当は、ザックが回収出来たら、青年小屋まで戻り、お祝いのビールを飲んで下山しようと思っていたのだけれど、二つ目以降のミッションが達成できず、いろんな意味でショックな状態でした。山小屋に電話をし、回収できなかったことを伝え、傷心の下山はルートを変更して三ツ頭経由に。
お昼は三ツ頭山頂で、ビール抜き(持って行ってなかったので)。

三ツ頭からの下山は、(急かつ長く)なかなかハードで、最後の八ヶ岳横断歩道は、のんびり歩きかと思ったら、階段下りやら再度の登り返しやら、心と足が痛んでいる自分にはとってもきつかった。

こんなに天気に恵まれながら、心が晴れない登山となってしまいましたが、気持ちを切り替え、道具を少しずつ揃えながら、好きな雪山を目指したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら