記録ID: 2728394
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢バス停からピストン)
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 1,991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:43
距離 22.4km
登り 2,006m
下り 2,006m
15:52
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
往復20キロ超、電車・バスを乗り継いでの日帰り登山では難しいかなと先送りしてきた雲取山ですが、冬の積雪時に雲取山荘でテント泊をしようかと考えており、その前に一度は登っておこうと、ちょっと無理をして歩いてみました。
9時過ぎにスタートし、暗くなる前、鴨沢16:03の奥多摩行きバスに間に合わせようと、ろくに休憩も取らず、文字通り駆け足の山行。せっかくの快晴なのに惜しいことをしました。じっくりこの山と向き合うなら、やはり小屋泊りかテント泊、せめて日の長い時季を選ぶべきですね。
登山道は危険なところもなく、整備されて歩きやすい山です。トレランが多いのも道理です。ただ、七ツ石山へのアプローチは急登、かつ岩がゴロゴロしていて歩きにくく、眺望もない。かたやブナ坂のまき道はなだらかで、富士山も拝めておススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する