記録ID: 273275
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年02月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
道の駅伊吹の里(7:37)→上野登山口(7:55)→伊吹山頂上(12:00〜13:20)→上野登山口(15:08〜15:16)→道の駅伊吹の里(15:34)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の駐車場は、だいたい500円。一部1000円。 道の駅から登山口までは徒歩20分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から1合目のまでの途中から雪道。下部はどろんこ道。1合目より上は、ほとんど雪の上を歩く。7合目以上は傾斜が急。下りは特に注意。 |
写真
感想
電車通勤をしていた頃は、彦根までの通勤定期券を利用して、毎年のように伊吹山に登っていましたが、マイカー通勤にしてからは、伊吹山にはごぶさたしています。今日はマイカーを使って、4年ぶりに伊吹山に登りに行きました。
道の駅「伊吹の里」に車を止め、登山口まで約20分。電車で来たときは、近江長岡駅から1時間歩いていたので、20分くらいなら近いです。駐車代節約。
平日にもかかわらず、お天気が良いので、年配のご夫婦、単独のおじさん、若い人、学生さんなど、大勢の人が登っておられました。
登っているときは、暑くて半袖シャツで登りましたが、さすがに山頂は寒い寒い。
景色がいいのでゆっくりしたかったのですが、寒さに耐えかね、1時間20分ほどの山頂部滞在で下りました。
7合目から上は傾斜が急です。登るときはシンドイですが、下りは気をつけないと、滑り落ちたら止まりそうもありません。
慎重に下りました。
下山してから、三島池に寄りました。いい景色です。しかし風があり、池に映る「逆さ伊吹」は見られませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
senjiyuさん こんばんは churabanaと申します。
青空の下、すてきな伊吹山でしたね。
遠望が望めて、何よりです。
そういや、県民ですが三島池からまだ伊吹山を拝んでませんでした。
天気が良い日に一度は立ち寄ってみます。
大久保の節分草もぼちぼち咲き始めているのかな。
寄り道が増えそうです
churabanaさん、こんばんは。churabanaさんは2/10に登られたんですね。にぎやかな山行記録拝見しました。頂上は一段と寒そうですね。
三島池は、何度か行きましたが「逆さ伊吹」が見られたのは最初の1回だけです。今から考えれば、1回見られただけでもラッキーです。churabanaさんもぜひどうぞ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する