記録ID: 2735726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
[宮島]駒ヶ林、焼山、岩船岳、ニクイ、奥の院
2020年11月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 9:46
距離 21.1km
登り 1,694m
下り 1,704m
7:59
9分
スタート地点
16:07
17:45
0分
散策&夕ご飯
17:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 焼山から多々良林道への道は相変わらず悪いです。 岩船方面は登山道が獣道と同化している箇所があるので、要ルーファイ。 所々テープはありますが、それほど多くありません。 斜度のある滑りやすい斜面の登り降りがあります。 大聖院ルートの階段の敷石、濡れたら滑ります…。 一度、滑って後ろ手で支え「あぶなっ」と思った少し後にまた滑り階段三段滑り落ちをしました。うまいこと滑ったので無傷でしたが、濡れた日はこのルートを通らないことを決意しました。 |
その他周辺情報 | ■宿泊 宮島 ホテル菊乃家 住所:〒739-0523 広島県廿日市市宮島町335 電話番号:0829-40-2400 https://miyajima-kikunoya.com/ ■食事 宿屋食堂&バーまめたぬきダイニングバーまめたぬき GOTOクーポンで蒸しあなご飯 \1,980 美味しかったです♪ https://miyajima-mametanuki.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
防寒着
手袋
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
保険証
携帯
タオル
カメラ
昼ご飯
おやつ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
ロールペーパー
|
---|
感想
久しぶりに岩船岳に行ってみることにしたが、ホテルのご飯をしっかり食べるため、出発が早くなく前日の疲れも残って途中、休み休みでペースも上がらずで、下山後にお風呂に入るつもりだったが、あきらめた。
下山後にクーポンを使うお店を物色するため、商店街をウロウロ…もんのすごい観光客たちで密密状態。
もみじ饅頭を買おうとミヤトヨさんに寄ると長打の列…まぁ、慌てることもないしと並んだら、その横にフェリーの列の最後尾が…。100M以上の列になってるやん(滝汗)
これは慌てて帰るより、夕食を食べて帰る方がフェリーも空くと思い、ホテルで荷物を回収し「まめたぬき」へ。少ししたら満席になったのでラッキー、お陰でロスタイムなく美味しいアナゴ飯を頂けた♪
見込み通りフェリーも待ちなく充実の近場GOTO旅でしたが、土日と山がガッツリだったため、ゆっくりする時間はまるでなく疲れ果て燃え尽きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する