記録ID: 2747791
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
Futaroとqwgさんは、ときがわトレッキングコース専用駐車場に6時20分に集合(トイレ有り)。そこから車1台でつきのわ駅北口の三井のリパーク つきのわ駅前駐車場に移動。24時間200円。totoriさんは電車でつきのわ駅。トイレはつきのわ駅の改札を入った直ぐ。駅員さんに言うと無料で入れてくれます。
電車、
車・バイク
駅前にはお店は無し。何か買うなら駅の数百メートル手前のセブンで。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by Futaro
qqwgさん、totoriさん、chi-sukeさんと山行に行く計画がずっと有ったのですが、生憎の雨予報で毎月延期、とうとう11月は4人の予定が合わず、21日と25日に分かれました。今回のルートは、youtaroさんの去年のレコを参考にさせてもらいました。youtaroさん、ありがとうございます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136916.html
紅葉は全般的には見ごろの少し前くらいでしたが、天気が快晴で久しぶりのゆったりハイキングを楽しめました。コロナの感染が広がっているので、グループで行く山行は、今年は次の25日が最後だと思います。早くコロナが収束してくれると良いのですが。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136916.html
紅葉は全般的には見ごろの少し前くらいでしたが、天気が快晴で久しぶりのゆったりハイキングを楽しめました。コロナの感染が広がっているので、グループで行く山行は、今年は次の25日が最後だと思います。早くコロナが収束してくれると良いのですが。。。
感想/記録
by qwg
久しぶりに10Km以上歩いた。最近CT3時間くらいのハイキングしかしてなかったので、疲れた。
感想/記録
by totori
毎年梅と柚子の時期に越生や毛呂山から奥武蔵トレイルは歩いていたけど、嵐山の辺りははじめてで、つきのわ駅という存在も知りませんでした。
嵐山渓谷紅葉綺麗で🍁素敵でした〜
帰りに越生で旬の柚子もゲット❣️
けれどのんびりだったのに翌朝筋肉痛でびっくり😂
futaroさん、qwgさん、柚子農家さんのまでお付き合いありがとうございました😊
コロナが落ち着いたら泊まりの山行も行きましょうね。
嵐山渓谷紅葉綺麗で🍁素敵でした〜
帰りに越生で旬の柚子もゲット❣️
けれどのんびりだったのに翌朝筋肉痛でびっくり😂
futaroさん、qwgさん、柚子農家さんのまでお付き合いありがとうございました😊
コロナが落ち着いたら泊まりの山行も行きましょうね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:216人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2037
いつもなら、土曜日はこの界隈に出没していることが多いのですが、この日に限って家にいました。出かけていたらちょうど出会ったかもしれません。展望がない分、夏は木陰で冬は季節風を遮ってくれるのがありがたいところです。この時期、紅葉狩りイベントやっていて、普段より人が多いのですが、普段は、ほとんど人に会わないです。
最終自販機の先にパン屋さんがあるのですが、寄ってみたらよかったですね。ちょっとお高いけど、割と旨いモノがあります。
つきのわ駅の駐車場は、ロータリーの反対側だと \150 だったかな。何回でも出入りOK です。\100/24H の時もありました
仙元山の尾根なら、 qwg さんだと、ほとんど走って行けます
投稿数: 3734
この辺りがご近所とは知りませんでした。散歩に良いコースが沢山有っていいですね
それが分かっていれば事前に連絡して、どこかで落ち合えば良かったに残念です。
ところで僕らも三連休の初日で晴天に恵まれたので、てっきり人が多いのを懸念していました。流石に嵐山渓谷や慈光寺は人が多かったですが、嵐山渓谷から慈光寺までのハイキング道は、殆ど人影が無くって意外でした。コロナの影響なのかと話していたのですが。。。
つきのわ駅の駐車場、確かにあの方式なら何回でも出入りできますね。安いのに驚きました。しかも¥200/24Hの半額の時も有ったのですか
投稿数: 1056
パン屋さん今度立ち寄る機会があれば、訪れたいと思います。
仙元山の尾根は、以前ハイキングで歩きました。アップダウンがキツくないので、走るにはいいかも。今回もMTBを見かけたので、出会い頭にで衝突とかありそうですね。