記録ID: 2770628
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れたり曇ったり |
アクセス |
利用交通機関
徒歩
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間14分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 7時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
トレーニングを兼ねて瑞宝寺谷道で有馬瑞宝寺の紅葉見物に行ってくることにしました。
コース状況/ 危険箇所等 | 瑞宝寺谷道の下り始めてしばらくした 3 箇所ほどで、足下が悪く滑りやすい急斜面や岩の急な登降があります。要所にはトラロープを張ってくださっています。ありがたいことです。使わずに登降することは可能です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 瑞宝寺公園の紅葉は、ほぼ、散っていました。 一昨年までは、瑞宝寺の山門から下った道端で丹波焼き栗の販売所がありましたが、昨年も、そして今日も、ありませんでした。温泉街の方にあるのだそうです。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ERGOSTARランニングマスク装用 Buffフェイスマスク携行 長袖シャツ 長袖インナーTシャツ(ミズノブレスサーモ) ズボン(サウスフィールドハイキング用スラックス) 靴下(安全靴作業用) 靴(Sirio P.F.430) ザック(Black Diamond Speed 30 M) レインスーツ(サウスフィールド上) ファーストエイドキット エマージェンシーシート コンパス+笛+ヘッドライト ストック(折畳式 携行のみ) タオル ハンドタオル シャツ類着替え(携行のみ) 携帯型情報通信端末(スマホ) スマホCOVID-19接触確認アプリCocoa 地図(山と高原地図アプリ) ヘルメット(折畳式 Edelrid Madillo 携行のみ) 行動食 非常食 飲料2L 水分以外13kg(含む鉄アレイ5kg+おもり用水ボトル2L)+健康保険証+山岳保険会員証 |
---|
写真
以前、鋼管ダムに行った時。
20191124-六甲登山-瑞宝寺谷道
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2121142.html
右岸側を登りで間違えて直進することは、踏み跡がないので、多分、直進してしまうことはないとは思いますが、わかりにくいです。

昨年の瑞宝寺の紅葉
20191124-六甲登山-瑞宝寺谷道 (54/54)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=2121142&pid=27690de0af19ca8273ff1d52333e1a50
感想/記録
by toshee
今日の神戸の平地の最高気温は 14.3 度。歩けば汗をかくものの、暑いことはなく、止まれば涼しく、有馬瑞宝寺で休憩している時だけ、レインスーツの上を羽織りました。
アメダス 神戸
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-63518.html
飲料 2L を含む約 15kg の荷物(鉄アレイ 5kg とおもり用の水 2L を含む)で、スポーツドリンク 500ml、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 500ml、水 150ml を消費し、瑞宝寺公園でコンビニおにぎり 2 ケ、コンビニアップルデニッシュ 1 ケの昼食とおやつの休憩をしました。
このほか、キットカット 1 ケを消費しました。
座っての休憩は、往路の登りの七曲がり坂 3 合目(石を網枠のケースに詰めて段々に並べている箇所)でペットボトルを取り替えキットカット 1 ケを消費したのと、昼食の瑞宝寺公園でした。
+++++
瑞宝寺谷道では、張ってくださっているトラロープは手にしないようにし、設置してくださっている梯子 4 箇所のうち、上流側 2 箇所のものは、使わずに登降しました。
+++++
瑞宝寺公園では、あちこちで日本語ではない言語(ほとんど中国語)が飛び交っていました。
アメダス 神戸
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-63518.html
飲料 2L を含む約 15kg の荷物(鉄アレイ 5kg とおもり用の水 2L を含む)で、スポーツドリンク 500ml、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 500ml、水 150ml を消費し、瑞宝寺公園でコンビニおにぎり 2 ケ、コンビニアップルデニッシュ 1 ケの昼食とおやつの休憩をしました。
このほか、キットカット 1 ケを消費しました。
座っての休憩は、往路の登りの七曲がり坂 3 合目(石を網枠のケースに詰めて段々に並べている箇所)でペットボトルを取り替えキットカット 1 ケを消費したのと、昼食の瑞宝寺公園でした。
+++++
瑞宝寺谷道では、張ってくださっているトラロープは手にしないようにし、設置してくださっている梯子 4 箇所のうち、上流側 2 箇所のものは、使わずに登降しました。
+++++
瑞宝寺公園では、あちこちで日本語ではない言語(ほとんど中国語)が飛び交っていました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:252人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント