記録ID: 2772692
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
夜景と紅葉狩り。摩耶山。
2020年11月30日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 960m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 6:25
距離 12.4km
登り 964m
下り 969m
8:15
11分
スタート地点
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
まずは東側。
神戸市から芦屋〜西宮〜尼崎を経て大阪方面。
今日は空気が澄んでる様で梅田のビル群や生駒山も良く見える。
ちょうど日が昇る方角に厚い雲があるので今日のご来光は見れるかどうかあやしい感じ。
神戸市から芦屋〜西宮〜尼崎を経て大阪方面。
今日は空気が澄んでる様で梅田のビル群や生駒山も良く見える。
ちょうど日が昇る方角に厚い雲があるので今日のご来光は見れるかどうかあやしい感じ。
南西側、三ノ宮方面。
「神戸1000万ドルの夜景」港町神戸の中心部の夜景。
街の灯りだけじゃなく大阪湾を行き交う船の灯りも美しい。
やはり空気が澄んでるので、ポートピアを経て対岸の大阪ベイエリアの夜景もクッキリ。
「神戸1000万ドルの夜景」港町神戸の中心部の夜景。
街の灯りだけじゃなく大阪湾を行き交う船の灯りも美しい。
やはり空気が澄んでるので、ポートピアを経て対岸の大阪ベイエリアの夜景もクッキリ。
掬星台の広場。
この平坦地は「市民の憩いの場」的な感じで整備されたと思いきや、元々は戦時中に高射砲陣地として整備されたもの。
ちなみに西六甲ドライブウェイも軍事道路として整備されたもの。
この平坦地は「市民の憩いの場」的な感じで整備されたと思いきや、元々は戦時中に高射砲陣地として整備されたもの。
ちなみに西六甲ドライブウェイも軍事道路として整備されたもの。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する