記録ID: 2786209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
日程 | 2020年12月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り スタート時2℃〜光岳1℃ |
アクセス |
利用交通機関
芝沢ゲート前の駐車場を利用(S・G地点)
車・バイク
カーナビは民宿ひなた(0260-36-2627)を検索し、そこをスルーして道なりに9劼曚豹覆鵑製蠅任 今回も、三遠南信道のおかげで水窪経由のアクセスが改善していて、中央道・飯田IC経由のフル高速と比べて、走行時間(3時間)は変わらず高速代がお値打ちに(自分は820円 vs. 2520円)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | まずは芝沢ゲートから4匐の林道歩き・・土砂崩落の迂回路が何カ所かあり看板の指示に従えばOK 易老渡〜易老岳は、長く急でしかも単調なタフコース 標高1900m付近から雪が現われ、2254m三角点辺りからやや凍結気味に繋がったのでチェンスパ使用(下山のその辺りまで) 易老岳〜光岳は、イザルヶ岳山頂のような日当りが良い所を除いてall雪道・・雪質マズマズでトレースもあり、比較的歩き易いコンディションでした 危険個所は特にありませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sht
本日は南アルプス最南部の百名山・光岳に、積雪期初登頂を目指して登りました。
まだ12月上旬なので雪はそれ程多くなく、コンディションにも恵まれてサクサク快適に登頂。天気も予報通りで展望も素晴らしかったです。
これで積雪期百名山登頂は42座目ですが、日高や黒部源流域など自分には到底無理な山々もあるので完登には特に拘らず、日本を代表する名山の雪山も楽しんでいきたいと思います。
まだ12月上旬なので雪はそれ程多くなく、コンディションにも恵まれてサクサク快適に登頂。天気も予報通りで展望も素晴らしかったです。
これで積雪期百名山登頂は42座目ですが、日高や黒部源流域など自分には到底無理な山々もあるので完登には特に拘らず、日本を代表する名山の雪山も楽しんでいきたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:852人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント