ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2786282
全員に公開
ハイキング
奥秩父

和名倉山トレッキング(秩父湖in/丹波out)

2020年12月05日(土) 〜 2020年12月06日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
25:35
距離
29.7km
登り
2,607m
下り
2,553m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:13
休憩
0:00
合計
1:13
15:34
3
埼玉大学山寮
15:37
15:37
70
16:47
2日目
山行
11:42
休憩
1:36
合計
13:18
3:50
41
4:31
4:32
151
7:03
7:03
18
7:21
7:21
16
7:37
8:21
13
8:34
8:34
11
8:45
8:45
10
8:55
8:55
27
9:22
9:22
35
9:57
10:00
13
10:13
10:19
13
10:32
10:32
31
11:03
11:08
6
11:14
11:14
9
11:23
11:23
6
11:29
11:31
92
13:03
13:03
40
13:43
14:15
2
14:17
14:17
23
14:40
14:40
50
15:30
15:30
26
15:56
15:56
30
16:26
16:29
27
16:56
16:56
10
17:06
17:06
2
17:08
丹波山温泉 のめこいの湯
天候 Day1(12/5):曇り、Day2(12/6):晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅から三峯神社へ向かう最終バス(14:30発)で、埼玉大学山寮手前まで。
※秩父湖より先は、終点(三峯神社)までの料金が取られるが、自由乗降可能。予め埼玉大学山寮で下りることを伝えておいた
コース状況/
危険箇所等
【秩父湖(埼玉大学山寮)〜反射板跡】
吊橋を渡ると、いきなり800m近い急登。眺望もなく、退屈な時間。反射板跡地は3,4張りの幕営が可能。

【反射板跡〜造林小屋跡】
アップダウンのあまりない平坦なトレイル。早朝真っ暗でも迷うことなく歩ける。造林小屋跡を越えてすぐに小さな沢を横切るため、給水可能。

【造林小屋跡〜北ノタル】
再び700m近い急登。この区間は幹・枝についたテープ類が頼りで、早朝真っ暗なうちはルートファインディングが難しい区間多し(実際、正規ルートを見失い、30〜45分位、真っ暗な森を彷徨いました)。全く眺望も得られず、黙々と登るのみ。

【北ノタル〜和名倉山〜八百平〜東仙波〜山ノ神土〜将監小屋〜禿岩〜前飛竜】
標高1,800〜2,000m程度を維持しながら、アップダウンが延々続く苦行のトレイル。下山のつもりなのに、全く標高が下がらず、むしろ上がる区間多し。
八百平以降は眺望も豊かに!全域に渡って富士山が見え始め、八百平付近では浅間山や北アルプス(白馬〜鹿島槍)、東仙波辺りでは南アルプス北部(北岳〜農鳥岳)や雲取山、将監小屋を過ぎると南アルプス全貌(甲斐駒〜聖)、禿岩では360度の眺望が開け、奥多摩(三頭山、御前山、大岳山)や丹沢・大菩薩嶺、甲武信ヶ岳、八ヶ岳、浅間山などが望めます

【前飛竜〜丹波】
やっと標高が下がり始め、「下山」感が出てくる。一気に、標高1,400mほどの下り。痩せ尾根で谷側は急傾斜のため、落ち葉に足を滑らせて谷側へ転落しないよう、細心の注意を。
その他周辺情報 丹波山温泉・のめこいの湯(700円)にて。奥多摩駅までの終バス(18:22発)に乗り遅れないよう、時間管理を!
西武秩父駅より。中央右が和名倉山!
2020年12月05日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
12/5 14:05
西武秩父駅より。中央右が和名倉山!
西武秩父駅より、武甲山!
2020年12月05日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 14:07
西武秩父駅より、武甲山!
西武秩父駅の駅舎。逆ルートなら、ここで温泉に浸かれます!ここから終バスで秩父湖方面へ!
2020年12月05日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 14:25
西武秩父駅の駅舎。逆ルートなら、ここで温泉に浸かれます!ここから終バスで秩父湖方面へ!
道中、三峰口駅を通過。2016年9月、奥多摩駅〜雲取山〜三峰口駅まで38km、累積標高2,700mを9時間で日帰りトレランした時のゴールでした〜♪
2020年12月05日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 14:58
道中、三峰口駅を通過。2016年9月、奥多摩駅〜雲取山〜三峰口駅まで38km、累積標高2,700mを9時間で日帰りトレランした時のゴールでした〜♪
秩父湖より先は好きな場所で下車可能。埼玉大学山寮手前でおろしてもらう。
2020年12月05日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:31
秩父湖より先は好きな場所で下車可能。埼玉大学山寮手前でおろしてもらう。
埼玉大学山寮。ここが出発地点。
2020年12月05日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:34
埼玉大学山寮。ここが出発地点。
ここから吊橋のある湖畔まで下ります!
2020年12月05日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:34
ここから吊橋のある湖畔まで下ります!
立派な吊橋!
2020年12月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:37
立派な吊橋!
一人でもそこそこ揺れます!
2020年12月05日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:37
一人でもそこそこ揺れます!
秩父湖をバックに!
2020年12月05日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:38
秩父湖をバックに!
吊橋を渡り終えると、いきなりの急登。延々7〜800m登ります!
2020年12月05日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 15:41
吊橋を渡り終えると、いきなりの急登。延々7〜800m登ります!
反射板跡は3張り程度は幕営可能。17時に幕営完了し、即寝。
2020年12月05日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/5 17:04
反射板跡は3張り程度は幕営可能。17時に幕営完了し、即寝。
8.8kg+外付けで水を2Lほど。都合11kg弱を背負ってDay2スタート!
2020年12月06日 03:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 3:45
8.8kg+外付けで水を2Lほど。都合11kg弱を背負ってDay2スタート!
朝4時、北斗七星!
2020年12月06日 04:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 4:06
朝4時、北斗七星!
廃レールと廃車輪!
2020年12月06日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 4:28
廃レールと廃車輪!
朝6時前、稜線はマジックアワー!
2020年12月06日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 5:54
朝6時前、稜線はマジックアワー!
7時前、樹林越しにご来光!
2020年12月06日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 6:58
7時前、樹林越しにご来光!
山頂手前はコケの世界!
2020年12月06日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/6 7:06
山頂手前はコケの世界!
二百名山・和名倉山へ!眺望なし・・・。
2020年12月06日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/6 7:58
二百名山・和名倉山へ!眺望なし・・・。
昨晩は飯抜きで就寝したので、17時間ぶり位のメシ!
2020年12月06日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 8:02
昨晩は飯抜きで就寝したので、17時間ぶり位のメシ!
右は北岳、左は間ノ岳!
2020年12月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:05
右は北岳、左は間ノ岳!
浅間山!
2020年12月06日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:32
浅間山!
右は五竜、左は鹿島槍!
2020年12月06日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:33
右は五竜、左は鹿島槍!
雲取山!
2020年12月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:44
雲取山!
中央は雲取山!
2020年12月06日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 9:44
中央は雲取山!
富士!
2020年12月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:56
富士!
富士、ズーム!
2020年12月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 9:56
富士、ズーム!
東仙波にて!
2020年12月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 10:00
東仙波にて!
東仙波から、山ノ神土方面のたおやかな稜線!
2020年12月06日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 10:00
東仙波から、山ノ神土方面のたおやかな稜線!
左奥が和名倉山!
2020年12月06日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 10:04
左奥が和名倉山!
山ノ神土!西仙波〜山ノ神土辺りは藪こぎも強いられる悪路。
2020年12月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 11:04
山ノ神土!西仙波〜山ノ神土辺りは藪こぎも強いられる悪路。
山ノ神土(東京都?)より、東京最高峰・雲取山!
2020年12月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 11:09
山ノ神土(東京都?)より、東京最高峰・雲取山!
将監峠!走りたくなる開放感!
2020年12月06日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 11:22
将監峠!走りたくなる開放感!
将監小屋!営業しておらず、トイレも冬季閉鎖中。(テン泊はできるみたい)
2020年12月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 11:29
将監小屋!営業しておらず、トイレも冬季閉鎖中。(テン泊はできるみたい)
南アルプス南部!(右は農鳥岳、左は悪沢岳&赤石岳!)
2020年12月06日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 12:10
南アルプス南部!(右は農鳥岳、左は悪沢岳&赤石岳!)
飛龍山(大洞山)!
2020年12月06日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 12:42
飛龍山(大洞山)!
富士の手前、右は大菩薩嶺!
2020年12月06日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 13:44
富士の手前、右は大菩薩嶺!
禿岩にて、湯を沸かして遅ランチ!
2020年12月06日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 13:50
禿岩にて、湯を沸かして遅ランチ!
右は御前山、左は大岳山!
2020年12月06日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 14:06
右は御前山、左は大岳山!
三頭山!
2020年12月06日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 14:06
三頭山!
開放感のある禿岩にて。頭の上が甲武信ヶ岳!
2020年12月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 14:10
開放感のある禿岩にて。頭の上が甲武信ヶ岳!
中央は国師ヶ岳&北奥千丈岳!
2020年12月06日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 14:11
中央は国師ヶ岳&北奥千丈岳!
左奥は甲武信ヶ岳!右は埼玉最高峰・三宝山!
2020年12月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 14:12
左奥は甲武信ヶ岳!右は埼玉最高峰・三宝山!
中央右が和名倉山!
2020年12月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
12/6 14:12
中央右が和名倉山!
我が家にも欲しい、ポール入れにちょうどよい大木!
2020年12月06日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/6 15:33
我が家にも欲しい、ポール入れにちょうどよい大木!
大菩薩嶺の左に沈みゆく夕陽!
2020年12月06日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 16:06
大菩薩嶺の左に沈みゆく夕陽!
本日のゴール地点!埼玉・秩父湖より駆けつけましたー(笑)!
2020年12月06日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 17:17
本日のゴール地点!埼玉・秩父湖より駆けつけましたー(笑)!
終バス(18:22)で奥多摩駅へ!
2020年12月06日 18:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 18:21
終バス(18:22)で奥多摩駅へ!
奥多摩駅発19:26で都心へ!
2020年12月06日 19:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/6 19:22
奥多摩駅発19:26で都心へ!

感想

元々、友人Carで秩父湖まで乗りつけ、和名倉山を日帰りピストンする計画を組んでいたものの、午前中に急遽仕事が入ってしまい、友人にお詫びして山行を中止。代わりに、終業後、午後から電車で西武秩父駅入りし、そこからバスで秩父湖へ。山中でテン泊し、和名倉山・飛龍山を経由して丹波まで下り、電車・バスだけで縦走するプランへ切り替え!

終バスで登山口到着は15時半。遅いスタートです。秩父湖〜反射板跡まではガチな急登で、いきなり7〜800m登ります。また、16時半頃から薄暗くなり、17時前には真っ暗。何とか薄暗いうちに反射板跡まで到着し、幕営。メシ食ったり、歯磨いたりする気力もなく、17時過ぎに即寝し、翌朝3時までテントは一度も出ませんでした。恐らく氷点下近い外気温だったと思いますが、ナンガの厳冬期シュラフ(コンフォートー4℃)のおかげで、寒くはない状態で夜を越せました〜!

反射板跡〜造林小屋跡までは平坦なトレイル。道中、星空が見えるスポットもあり、ラクラク進めます。難儀したのは造林小屋跡より先。北ノタルまで再び6〜700mの急登となりますが、早朝真っ暗な中での進行は、ピンクテープ等が頼り。ヘッドライトは最高照度(350ルーメン)にして進むも、2回ほどルートロストし、特に2回目は、ヤマレコMapのみんなの足跡を頼りに進み、方角は合っているものの、GPSが標高を正しくつかまず、30分以上重たいザック(11kg強)を背負いながら、急斜面をさまよい、程なく夜明けを迎えました。慎重を期して進んだものの、ヘッドライト灯りだけでは正規トレイルを辿りきれませんでした。秩父湖からの登りは、明るくなってからの歩行を強くお薦めします!

北ノタル〜和名倉山は夜が明けたこともあり、迷わず進めますが、樹間からうっすら富士山が見えるだけで、何の眺望もなし。結果、秩父湖〜和名倉山ピストンだと、一度もまともな眺望がないことになります。中々モチベーションが上がらない二百名山です・・・。

和名倉山より南下し始めると、朝早く、三ノ瀬を発った健脚ハイカーと5,6名すれ違いました。また八百平辺りより、やっと眺望が得られ始め、富士山、北ア、南ア、お隣の雲取山などが見え始めます。Day2は終日晴れだったので、雪化粧した富士やアルプスはとっても絶景でしたー!

西仙波〜山ノ神土辺りは、藪の中を進む感じで、トレイルが傾いているため、真っ直ぐ進むためには、足裏全体で地面をつかむ必要があり、時に右手で藪をつかんで身体を引っ張り上げ、いつも以上に両足や腕に負荷がかかります。中々厳しい、苦行の道となります。

山ノ神土を越えると、藪はなくなり、将監峠辺りは開けた場所で、開放感抜群。ただ、将監小屋から再び登り返しが始まり、以降禿岩まで延々とアップダウンが続き、全然標高が下がりません。山ノ神土は1,800mで、禿岩は2,000mなので、下山している感じが全然しません(涙)。ただ、右手には南アルプスAll Stars(甲斐駒〜聖)が頻繁に見えるので、前半に比べるとモチベーションは保てます。ただ、長い・・・。

高度感のある禿岩では、360度の眺望が開け、丹沢、奥多摩〜奥秩父、八ヶ岳、浅間山などが一望できます。最後の展望台ですね。この後、飛龍山(大洞山)へも登る予定でしたが、丹波へ下山後、奥多摩駅までの最終バスに乗るまでに温泉へ浸かる時間を捻出するため、飛龍山は断念。

禿岩から前飛竜までは、これまたアップダウンが続き、進めども進めども標高が100m程度しか下がりません。そして、前飛竜を越えると、やっと標高が下がり始めます、しかも急激に。結果、前飛竜からは直滑降が始まる感じです。熊倉山で一度小さな登り返しがありますが。

サオラ峠辺りで太陽が大菩薩嶺の稜線下に落ちていき、暗くなる前に下山したいので、最後渾身の力を振り絞り、本気でトレラン。ただし、傾斜は急で、落ち葉が多数堆積して滑りやすく、谷側は急斜面で転倒・転落すると大怪我は免れないため、要所要所で走り、危険そうな痩せ道は慎重に下りました。最後、丹波の中心街を明るいうちに見渡せた時は安堵しましたねー!

最後は、丹波山温泉・のめこいの湯に浸かり、2日分の汗を流しました。終バスまで60分を切っていたので、夕飯を食べる時間はなく、奥多摩駅に着いてから、最寄りのコンビニでビールと晩飯を調達し、最後は「居酒屋青梅線」でした(笑)。

和名倉山は北から攻めると、全く眺望がなく、モチベーションが続きません。南から攻めると単調なピストンになります。北から南、または逆に南から北へ電車・バスを使って、一筆書きしてこそ、楽しさ100倍になる山だと感じました。ただ、バスが通っているのは、秩父湖と丹波だけなので、この2点をつなぐ超ロングトレイルになります。日帰りは不可能なので、必ず山中でテン泊する必要があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら