ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279015
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

初めての御在所岳 (裏道〜中道)

2013年03月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
asamaru その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:32
距離
12.0km
登り
1,155m
下り
1,161m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:25ロープウェイ駐車場→9:40藤内小屋→11:15国見峠→11:40裏道出合→12:05山頂
〜散策・休憩〜
13:35山上公園→13:50富士見岩→→15:40おばれ岩→16:20中道登り口→16:55ロープウェイ駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ駐車場(1日 800円)
コース状況/
危険箇所等
山上付近は残雪がありましたが凍った状態ではなかったのでアイゼンなしでも大丈夫でした。
帰路の中道は滑りやすい急斜面や鎖の付いた岩場が多くあるので注意は必要ですが落ち着いて下れば問題はないと思います。
裏道、中道とも赤いマークが付けられてる岩が多々あったので道に迷うことはありませんでした。
ロープウェイ駅に車を停めて出発
曇っているけど大丈夫かな
ロープウェイ駅に車を停めて出発
曇っているけど大丈夫かな
裏登山道から行きます
裏登山道から行きます
川に沿ってテクテクと
川に沿ってテクテクと
岩の上をズンズンと
岩の上をズンズンと
フツーの山道になった
フツーの山道になった
この橋は結構揺れて恐かった o(TヘTo)
1
この橋は結構揺れて恐かった o(TヘTo)
この橋はへっちゃらだった o(^▽^)o
この橋はへっちゃらだった o(^▽^)o
登り結構キツイな
登り結構キツイな
岩ごろごろ
雪が積もっていたら絶対来れなかったナ…
1
雪が積もっていたら絶対来れなかったナ…
ヨイショ、ヨイショ、
2
ヨイショ、ヨイショ、
地道にヨイショ
天気良くなってきた
天気良くなってきた
岩壁スゴイ (゜゜;)
2
岩壁スゴイ (゜゜;)
振り返ってちょっと休憩
振り返ってちょっと休憩
大きな人が寝ているみたい
1
大きな人が寝ているみたい
国見峠にやっと着きました
国見峠にやっと着きました
ここからは結構雪が残っててかなり冷え込んできた
ここからは結構雪が残っててかなり冷え込んできた
いろんな形の岩があって面白いなぁ
いろんな形の岩があって面白いなぁ
もうすぐ山上だよー
もうすぐ山上だよー
景色がきれい
ここからスキー場を横切って山頂へ
1
景色がきれい
ここからスキー場を横切って山頂へ
山頂に到着〜 \(^o^)/
8
山頂に到着〜 \(^o^)/
山頂風景
こっちを向いても、
1
こっちを向いても、
あっちを向いても、
1
あっちを向いても、
どっちを向いても良い眺め
2
どっちを向いても良い眺め
山頂から少し先の望湖台からの眺め
風が強くて落っこちそうになったのでしゃがんでパシャリ
3
山頂から少し先の望湖台からの眺め
風が強くて落っこちそうになったのでしゃがんでパシャリ
お待ちかねのランチターイム!
山上レストランでみそカツ定食だい♪
ちょっと多いなぁ…と言いつつ結局一人でぺロリ
6
お待ちかねのランチターイム!
山上レストランでみそカツ定食だい♪
ちょっと多いなぁ…と言いつつ結局一人でぺロリ
富士見岩
富士見岩展望台から
2
富士見岩展望台から
大黒岩が見える o(^∀^*)o
2
大黒岩が見える o(^∀^*)o
名残惜しいけど遅くなっちゃったからそろそろ下山しないと
名残惜しいけど遅くなっちゃったからそろそろ下山しないと
帰りは中道から帰ります
滑らないかなぁ…
帰りは中道から帰ります
滑らないかなぁ…
振り返ってパシャリ
結構な斜面です
振り返ってパシャリ
結構な斜面です
おお、あんな所を登っている人がいるよ!
と驚いた私
これから自分もそこを登らなくてはいけないことをこの時は知る由もなかったのであーる
5
おお、あんな所を登っている人がいるよ!
と驚いた私
これから自分もそこを登らなくてはいけないことをこの時は知る由もなかったのであーる
やっと気づいた私であーる
3
やっと気づいた私であーる
ヒェ〜〜〜
キツイなぁ(-_-;)
でもおもしろい
キレット
鎌ヶ岳
カッコイイ☆彡
3
鎌ヶ岳
カッコイイ☆彡
みそカツパワーで何とかここまで来れました
みそカツパワーで何とかここまで来れました
しばし休憩
あれが噂の地蔵岩だ!
感激 (ノ_-。)
12
あれが噂の地蔵岩だ!
感激 (ノ_-。)
遠くに見える四角いのがおばれ岩だな
頑張ってあそこまで行くぞ
遠くに見える四角いのがおばれ岩だな
頑張ってあそこまで行くぞ
ホント良い天気♪
1
ホント良い天気♪
だいぶ下りてきたと思うんだけどおばれ岩はまだかな
だいぶ下りてきたと思うんだけどおばれ岩はまだかな
あ、これがおばれ岩かな?!
あ、これがおばれ岩かな?!
違った、こっちです
2
違った、こっちです
お隣の岩もすごいことになってる
3
お隣の岩もすごいことになってる
ヒィ〜〜〜
やっと登山口まで下りて来たー
1
ヒィ〜〜〜
やっと登山口まで下りて来たー
舗装道路をしばらく歩いて温泉街に到着
舗装道路をしばらく歩いて温泉街に到着
振り返って御在所岳にお別れを
振り返って御在所岳にお別れを
駐車場に戻ってきました
足ガクガクだけど楽しかったー ヽ(^o^)丿
1
駐車場に戻ってきました
足ガクガクだけど楽しかったー ヽ(^o^)丿

感想

しばらく相方君が忙しくてお出掛けできず、お山行きたい病が発病して暴れ出しそうになった私 o(*≧д≦)o
見かねた相方君、久しぶりに連休を取ってやっとお山に連れて行ってくれることに。
行先は以前から気になっていた御在所岳に決定。
雪山シーズンには未熟者&ヘタレの私には到底無理な御在所、じゃあいつ行くの?今でしょう!…ってことで張り切って出発!ヽ(´∀` )ノ

往路の裏道では登り始めてすぐから10数名ずつの自衛隊のグループ3隊と遭遇。
訓練かな?ご苦労様です m(_ _"m)
この道は岩ゴロゴロの道や坂道が多かったものの平坦な道も多少あったり、そんなに滑りやすくはなかったので歩きやすかったです。
ただ久しぶりの山歩きということで疲れやすくなっていたのか、いつも歩くのがトロい私だけどさらにトロトロ歩いてしまったようで山頂に着くまでにかなり時間がかかってしまいました。

山頂では疲れが一気に吹き飛ぶくらいのきれいな景色が待っていたので存分に眺めて楽しみました。
レストランで食事をとってお腹も満たされたし、いざ下山!
帰りは中道から帰ることにしましたが、平坦な道を歩いた記憶がないくらい斜面、斜面、岩場、斜面、岩場、斜面でした
;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)
でも地蔵岩やおばれ岩などヤマレコでよく見る有名な岩をナマで見ることができて本当に嬉しかったー ヽ(▽`)ノ

下山後は湯の山温泉でゆっくり疲れを癒してから帰路に就くつもりがロープウェイ駅近くの温泉はみな日帰り入浴の受付が終ってしまった時間になってしまったので車で7、8分のところにある希望荘へ行くことに。
ここは午後9時まで日帰り入浴可能でしかも500円と割安。
お風呂は内風呂ひとつと小さな露天風呂しかなかったけど込み合う時間の少し前だったのでゆっくりつかることができました。
改装されたてなのかとてもきれいな旅館で旅館内に本館と別館をつなぐケーブルカーがあったりして楽しめました。

旅館内にある食事処で夕食をとり7時半頃に出発、家に辿り着いたのが10時前。
足はガクガクだし眠くて眠くて仕方ないのに何故かハイテンションな私でした ♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪
久しぶりの山歩きで興奮したのかなー。

御在所岳を歩いている時に行きも帰りも感じたことは、雪のない道でも結構キツくて危ない箇所もいっぱいあるこの場所は雪山のシーズンにはどんな道になるんだろうということ。
写真で見る分には「わー、きれいだなぁ」「いいなぁ、行ってみたいなぁ」だけど、今回行ってみて私には雪の季節に行くことは絶対ムリ!と思い知らされた気になってしまいました。
それでも素晴らしい景色やおもしろい形の岩を見ることができた御在所岳、ちょっとキツかったけど想像以上にとっても楽しかったので是非また別の季節(真冬以外…。)に登りたいですヽ(*´∀`)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1859人

コメント

ようこそ 御在所へ
asamaruさん はじめまして

御在所、楽しかったでしょう。

ここ数年、御在所の人気は物凄く、駐車場はないは、中道は大渋滞するはで、足が遠のいていました。
久々にお正月明けに雪と氷の御在所に登り、改めてこの山の素晴らしさを知りました。

これからの季節はアカヤシオというツツジが咲き乱れ実にきれいな山に変身します。
また是非御在所に遊びに来て下さい。
2013/3/26 0:26
また行きたいですヽ(^o^)丿
sugi-chanさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

初めて登った御在所岳、ホント行って良かったです!
切り立った岩壁や大きくて面白い形の岩たち、そして雄大な山々を見ながらだと長い時間歩いていても全然飽きがこなくてとても楽しかったです

sugi-chanさんがお正月明けに登られた時のレコを拝見したらますます雪の御在所岳に行きたくなりました。
修業を積んでいつかは霧氷を見に行きたいです。
もし無理ならロープウェイを利用して見に行きます

雪山に限らずsugi-chanさんお薦めのツツジがきれいな頃や紅葉の季節に今回行った時とはまた違う御在所岳に会いに行きたいと思います
2013/3/26 10:48
Re:御在所岳いいですね。
 asamaru さん、お早うさん。久し振りです。

 私は御在所なんてロープウェイがあるような山は面白くないだろうと思っていました。だから、昔は車がなかったので不便で、東側から登った事はありません。しかし、あの岩壁は藤内壁と言って昔から岩登りのトレーニングで有名でした。

 でも西側からは大変素晴らしいルートがあり、2回ほど永源寺から入って愛知川を遡行し、上水晶谷から写真にある国見峠へ出て山頂に行った事があります。昔はあんな立派な道標はありませんでっした。上水晶谷とちゃんとありますね。とても懐かしく思います。

 愛知川は御在所から琵琶湖に注ぐ川で、水が物凄く綺麗で、上流は素晴らしい谷です。但し、途中でテントか炭小屋に一泊しなければなりません。そして山頂には5時頃しか着きませんので、2回ともロープウェイで下りましたから、三重県側の登山道は一回も通った事がありません。

 しかし、asamaru さんのレポートを見るとなかなか面白そうですね。一度行きたくなりました。写真があるので私のレポートみたいに文章で騙される事もなさそうだし、藤内壁もロープウェイからチラッと見ただけだし、一度ゆっくり眺めてみたいと思います。 
2013/3/29 11:10
藤内壁、迫力ありました
mesnerさん、ご無沙汰してます!

私が行った時も藤内壁を登られている方が複数名おられましたが私は遠くから眺めているだけで十分足がすくみました

西側から登るルートもあったのですね。
早速調べたら上水晶谷も素敵な場所のようなのでいつか行ってみたいです。

私はmesnerさんのように文章で上手く説明や表現ができないので記録を書く時はいつも写真に助けてもらっています
次はいつ山に行けるかまだわかりませんがまた写真をいっぱい撮って来ますね
2013/3/29 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら