ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2815006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今年も師走の雲取山(ニジュウタキ尾根&ヨモギ尾根を登って、登り尾根を下る)

2020年12月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:10
距離
23.1km
登り
2,175m
下り
2,194m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
0:47
合計
8:10
7:40
28
8:08
8:08
27
8:35
8:42
19
9:01
9:04
42
ニジュウタキ尾根取りつき
9:46
9:46
34
破線コース横断箇所
10:20
10:20
44
11:04
11:06
21
奥多摩小屋分岐
11:27
11:29
21
11:50
11:50
13
12:03
12:03
2
12:05
12:30
2
12:32
12:32
12
12:44
12:44
11
12:55
12:57
4
13:01
13:01
18
13:19
13:19
11
13:30
13:33
10
13:43
13:43
0
13:43
13:43
33
14:16
14:16
35
14:51
14:51
21
P1214
15:12
15:12
19
15:31
15:34
1
15:35
15:35
15
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 奥多摩駅〜お祭りバス停(西東京バス)
帰路 鴨沢バス停〜奥多摩駅(西東京バス) 
コース状況/
危険箇所等
ニジュウタキ尾根
 破線コースはこの尾根を巻いてしまう。
 尾根取りつきは急登だが、そこを凌げば歩きやすくなる。
 広すぎず狭すぎず、藪も危険箇所もない、自然林の平和な尾根。
 1200m付近は岩がちな急登になる。
 立木等を利用して登れば破線コースに合流。
 
ヨモギ尾根
 破線コースを歩けば、一般登山道並みに歩きやすい道。
 自分は破線コースがピークを巻くたびにコースを外れ、ひたすら尾根筋を歩いたが特に難所はなかった。

登り尾根
 みなさんが歩く鴨沢コースは、この尾根の東側を巻く巻道である。
 尾根筋コースは、基本的に狭い尾根なので道迷いのリスクは少ない。
 小枝がうるさいところもあるが藪というほどではない。
 尾根が広がるところや、方向転換する箇所があるので、適宜コンパスかGPSで方向を確認したほうがよい。

上記の3コースはバリエーションとしては難度は低いが、道標は一切ない。
ニジュウタキ尾根の破線コース(まき道)は私製道標あり。
距離が長いので、鴨沢コースピストンが楽勝くらいの体力がないと厳しいと思う。
コンパス、地形図、GPSは必携。
しっかりした準備が必要。

全コース、霜や凍結は全くと言っていいほどなかった。
山頂避難小屋の日陰部分に霜柱を見つけたくらい。
1年ぶりの奥多摩駅。
トイレが新しくなっていた。
2020年12月23日 06:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 6:57
1年ぶりの奥多摩駅。
トイレが新しくなっていた。
平日は7時発の丹波山行きがあるので、お祭りバス停まで乗れる。
3年ぶりにヨモギ尾根コースを歩いて雲取山へ向かう。
2020年12月23日 07:38撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 7:38
平日は7時発の丹波山行きがあるので、お祭りバス停まで乗れる。
3年ぶりにヨモギ尾根コースを歩いて雲取山へ向かう。
土砂崩落につき全面通行止め。
知らなかった…
自己責任ですすむ。
2020年12月23日 07:41撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 7:41
土砂崩落につき全面通行止め。
知らなかった…
自己責任ですすむ。
これが土砂崩落現場のようだ。
すでに路面はしっかり現れている。
そそくさと通り過ぎる。
2020年12月23日 07:57撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 7:57
これが土砂崩落現場のようだ。
すでに路面はしっかり現れている。
そそくさと通り過ぎる。
片倉橋ゲート。
2020年12月23日 08:08撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 8:08
片倉橋ゲート。
塩沢橋。
ここで着衣調整&軽食。
三条の湯方面から女性が3名降りてきた。
2020年12月23日 08:35撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 8:35
塩沢橋。
ここで着衣調整&軽食。
三条の湯方面から女性が3名降りてきた。
3年前は土砂に埋もれていた道が平らになっていて感動。
2020年12月23日 08:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 8:46
3年前は土砂に埋もれていた道が平らになっていて感動。
ここから登山道が始まる。
しばらく東側を巻く破線の登山道を歩く。
2020年12月23日 08:48撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 8:48
ここから登山道が始まる。
しばらく東側を巻く破線の登山道を歩く。
ここからニジュウタキ尾根を直登。
破線コースは左を巻いていく。
出だしは急登だが、すぐに歩きやすい尾根になる。
2020年12月23日 09:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 9:01
ここからニジュウタキ尾根を直登。
破線コースは左を巻いていく。
出だしは急登だが、すぐに歩きやすい尾根になる。
倒木が散見されるが、藪もなく歩きやすい。
九十九折の道などないので(たまにあるが)局所的に傾斜がきつくなるところはあるが…
2020年12月23日 09:27撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 9:27
倒木が散見されるが、藪もなく歩きやすい。
九十九折の道などないので(たまにあるが)局所的に傾斜がきつくなるところはあるが…
1200m付近からの岩がちな急斜面(手も使って登る)を登りきると、破線コースが横断。
さらにショートカットする。
2020年12月23日 09:46撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 9:46
1200m付近からの岩がちな急斜面(手も使って登る)を登りきると、破線コースが横断。
さらにショートカットする。
破線コースと再び合流。
ここからは冬枯れの広い尾根を歩く至福の道。
この辺りからヨモギ尾根になるのかな?
2020年12月23日 09:53撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 9:53
破線コースと再び合流。
ここからは冬枯れの広い尾根を歩く至福の道。
この辺りからヨモギ尾根になるのかな?
どこぞのピーク。
少し先で二名の方が保全作業のようなことをされていた。
この辺の熊は冬眠しないので気を付けてくださいとのこと。
たしかに尾根上に熊の糞とドングリの殻は結構あった。
2020年12月23日 10:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
12/23 10:07
どこぞのピーク。
少し先で二名の方が保全作業のようなことをされていた。
この辺の熊は冬眠しないので気を付けてくださいとのこと。
たしかに尾根上に熊の糞とドングリの殻は結構あった。
奥後山だと思う。
山名標が見当たらなかった。
2020年12月23日 10:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 10:19
奥後山だと思う。
山名標が見当たらなかった。
破線コースは適宜ピークを巻いていくが、その都度コースを外れ尾根筋を歩いた。
2020年12月23日 10:44撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 10:44
破線コースは適宜ピークを巻いていくが、その都度コースを外れ尾根筋を歩いた。
石尾根に乗った!
鷹ノ巣山からの峰々が勢ぞろい。
あっちも全然歩いていない…
2020年12月23日 11:26撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
12/23 11:26
石尾根に乗った!
鷹ノ巣山からの峰々が勢ぞろい。
あっちも全然歩いていない…
ヨモギの頭の石柱。
2020年12月23日 11:27撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 11:27
ヨモギの頭の石柱。
小雲取山も飛ばしません。
2020年12月23日 11:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 11:50
小雲取山も飛ばしません。
飛竜山が近い。
もちろん富士山も見えた。
2020年12月23日 11:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
12/23 11:52
飛竜山が近い。
もちろん富士山も見えた。
やはり石尾根は最高の登山コースだ。
遠く国師岳や甲武信岳が見える。
2020年12月23日 11:52撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
12/23 11:52
やはり石尾根は最高の登山コースだ。
遠く国師岳や甲武信岳が見える。
山頂にはだれもいない。
2020年12月23日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 12:05
山頂にはだれもいない。
1年ぶりの雲取山にトウチャコ!
とりあえず今年も来れてよかった。
2020年12月23日 12:05撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
12/23 12:05
1年ぶりの雲取山にトウチャコ!
とりあえず今年も来れてよかった。
6度?
もう少し低いと思うが…
ほぼ無風で日差しがあるのでそれほど寒くない。
たまにそよ風が吹くと超冷たいが…
2020年12月23日 12:19撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 12:19
6度?
もう少し低いと思うが…
ほぼ無風で日差しがあるのでそれほど寒くない。
たまにそよ風が吹くと超冷たいが…
下山開始。
2020年12月23日 12:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 12:32
下山開始。
トラロープが張ってあるので植生保護かと思ったら、奥多摩小屋跡だった。
すっかり解体され、整然と木材が横たわっていた。
2020年12月23日 13:01撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 13:01
トラロープが張ってあるので植生保護かと思ったら、奥多摩小屋跡だった。
すっかり解体され、整然と木材が横たわっていた。
1年ぶりだな…
また来年来るよ。
2020年12月23日 13:13撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
12/23 13:13
1年ぶりだな…
また来年来るよ。
ブナ坂。
七ツ石山を巻くか否か迷ったが…
登ろう!
2020年12月23日 13:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 13:18
ブナ坂。
七ツ石山を巻くか否か迷ったが…
登ろう!
1年間来てなかったからね…

2020年12月23日 13:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
12/23 13:30
1年間来てなかったからね…

石尾根&雲取山を振り返る。
@七ツ石山
2020年12月23日 13:32撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
12/23 13:32
石尾根&雲取山を振り返る。
@七ツ石山
七ツ石小屋を通過。
2020年12月23日 13:45撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 13:45
七ツ石小屋を通過。
七ツ石小屋から下も、アホのように尾根筋を歩いた。
2020年12月23日 14:00撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 14:00
七ツ石小屋から下も、アホのように尾根筋を歩いた。
壊れた祠。
2020年12月23日 14:11撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 14:11
壊れた祠。
やっと堂所についた。
ここから下は単調な巻き道なので、「登山詳細図」に記載のある尾根道を歩く。
2020年12月23日 14:16撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 14:16
やっと堂所についた。
ここから下は単調な巻き道なので、「登山詳細図」に記載のある尾根道を歩く。
東京都のマーク。
2020年12月23日 14:30撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 14:30
東京都のマーク。
尾根の屈曲点。
尾根が広く、開放的でいいところだった。
2020年12月23日 14:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 14:47
尾根の屈曲点。
尾根が広く、開放的でいいところだった。
P1241。
かまぼこ板を見るのも久しぶり…
ここからは落ち葉&ザレの急下り。
2020年12月23日 14:51撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 14:51
P1241。
かまぼこ板を見るのも久しぶり…
ここからは落ち葉&ザレの急下り。
P1247から急坂を下ると至福の尾根歩きが始まる。
2020年12月23日 14:56撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 14:56
P1247から急坂を下ると至福の尾根歩きが始まる。
気持ち良すぎる。
3年前こんなところ歩いたっけ?
真夏で登りだったからか…
2020年12月23日 14:58撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
12/23 14:58
気持ち良すぎる。
3年前こんなところ歩いたっけ?
真夏で登りだったからか…
お椀みたいなピークから左(南)に伸びる尾根に乗りなおす。
至福の時間はここまで…
2020年12月23日 15:04撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 15:04
お椀みたいなピークから左(南)に伸びる尾根に乗りなおす。
至福の時間はここまで…
尾根が狭まり、再びこんな感じになる。
2020年12月23日 15:07撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 15:07
尾根が狭まり、再びこんな感じになる。
小袖山を通過後は尾根をぐんぐん下る。
2020年12月23日 15:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
4
12/23 15:12
小袖山を通過後は尾根をぐんぐん下る。
落ち葉&ザレですべる。
3回スライディングしてしまった。
2020年12月23日 15:18撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 15:18
落ち葉&ザレですべる。
3回スライディングしてしまった。
無事下山。
平日は、鴨沢発のバスが15:58、16:28と間隔が短いのがグッド。
どちらかに乗れればいいので焦りを生まない。
2020年12月23日 15:31撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
12/23 15:31
無事下山。
平日は、鴨沢発のバスが15:58、16:28と間隔が短いのがグッド。
どちらかに乗れればいいので焦りを生まない。
鴨沢バス停にトウチャコ。
今日はよく歩いたなあ…
満足満足!
2020年12月23日 15:50撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
3
12/23 15:50
鴨沢バス停にトウチャコ。
今日はよく歩いたなあ…
満足満足!
奥多摩駅の更衣室を借りてシャツを着替えた。
平日は奥多摩駅周辺の飲食店はほとんど営業していない。
残念。
お疲れさまでした。
2020年12月23日 16:35撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
7
12/23 16:35
奥多摩駅の更衣室を借りてシャツを着替えた。
平日は奥多摩駅周辺の飲食店はほとんど営業していない。
残念。
お疲れさまでした。

感想

今年まだ東京の山を歩いていなかった!
いちおう都民なのに…

ということで、都内最高峰にして日本百名山の雲取山を歩いた。
最近は「鬼滅の刃」の聖地として知名度が上がったが…

お気に入りのヨモギ尾根コースを往路に選んだ。
破線コースは、ニジュウタキ尾根とヨモギ尾根の尾根筋を巻いていく。
今回は尾根筋を忠実に歩いてみたが、特に危険個所はなかった。
むしろ巻き道のほうが危険箇所や道間違いがあったりする。

帰りは交通至便な鴨沢に降りるわけだが、これまた巻き道メインの鴨沢コースではなく、尾根筋(登り尾根)を歩いて下山した。

冒頭で都民がどうたらと書いたが、歩いたのはすべて山梨県内だったという事実。
東京都は、雲取山〜七ツ石山の石尾根(都県境)を歩いただけということになる。
それでも雲取山が東京最高峰にはちがいないので良しとしよう。

久しぶりの20km越え。
最近、長くても10kmほどしか歩いていなかったので多少の不安はあったが、なんとかなるもんだ。

こんど山に行けるのは、大晦日か元旦。
登り納めか、登り初めか、どっちにしよう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら