雲取山〜2020-2021年越し?登山〜


- GPS
- 11:27
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 2,684m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日目の記録はログ不調で不正確 正丸駅〜伊豆が岳〜古御岳〜子の権現〜吾野駅のコースです。 鴨沢〜雲取:七ツ石分岐当たりより積雪がありますが、特に問題ありません。 雲取〜三峰:程度の差はありますが、ほぼ積雪あり。 好天の午後であったので使用しませんでしたが、状況によりアイゼン推奨。 正丸駅〜古御岳:急坂および荒れています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
先週、ふと年末年始休みで帰省しないなら山で年越しするのもあるんじゃね?と思ったものの、皆さん考えることは一緒で近場の山小屋は満室。
じゃあ、12/31と1/1に登山するかということで雲取山をチョイス。
一応断っておくと、聖地巡礼等ではなく積雪がなく慣れた山ということで選択。
予想通り、山頂まで順当で今回は三峰方面に下る。
このコースは前回失敗している。(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-900226.html)
理由は自分が終バスの時間を勘違いしていたこと+山頂でのんきに1時間以上休憩していたことなので早めの下山。
積雪で慎重に歩いたこともあり、予定よりも少々遅れて三峰到着。
しかし、バスの時間まで10分強と極めて中途半端な時間になってしまい三峰神社参拝をあきらめバスで下山。
ある意味三峰(妙法ヶ岳、白岩山、雲取山)の本山参拝したからまぁ良し。
秩父のホテルで小休止して駅前の温泉⇒秩父名物の食事を計画。
いくつか当りを付けて温泉を出てみるとフードコートを含めて店じまいで全休。
時期的なこととはいえ完全に予想外。
温泉前は営業していたので油断していた。
結局、2020年最後の食事はまさかのすき家の牛丼である。
そして就寝。
翌日。
武甲山か飯能アルプス縦走かなどと考えて調べていると子の権現の文字。
足腰の神様ということでお参りに行こうと正丸駅〜伊豆が岳〜子の権現コースを選択
伊豆が岳は直登コース選んだり、短いながらも複数の山頂踏むなど、久々の里山連続小ピーク急坂に堪えながらもどうにか子の権現へ。
一通りお参りして今回は帰宅。
少し進んで帰りに電車の出発時間を見ると残り2km強で約20分。
この電車に間に合わないと次まで結構待つなと思い少し走る。
正月から何やってるんだと思いつつ、道行く人に某テレビ番組の鬼軍曹と笑われつつどうにか駅に到着。
(まぁ、私相手に言っているのではないでしょうが。)
いきなりの面白登山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する