ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285724
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

軍畑駅→高水二山→棒ノ折山→さわらびの湯

2013年05月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:37
距離
14.8km
登り
1,429m
下り
1,427m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:42軍畑駅
09:44-50高水山(休憩)
10:10岩茸石山
11:09-20黒山(休憩)
11:40-55棒ノ折山(休憩)
12:58白谷橋登山口
13:18さわらびの湯
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
さわらびの湯→飯能駅 国際興行バス600円のようです
(自分は途中下車して姉のうちに寄ったのでそんなにかかってない)
コース状況/
危険箇所等
トイレは軍畑駅、高水山近くの常福院にありました
自分はさわらびの湯のトイレ利用

ルート上迷うような箇所はないかな
軍畑駅
凄い人いた!!
駅前に30人以上は登山者いたかな!?
トイレも混んでたからガマン
2013年05月03日 08:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:42
軍畑駅
凄い人いた!!
駅前に30人以上は登山者いたかな!?
トイレも混んでたからガマン
登山口まで所々に道標あります
2013年05月03日 08:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:52
登山口まで所々に道標あります
道標ですね
結構車道歩きも傾斜があってつらかった
2013年05月03日 09:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:00
道標ですね
結構車道歩きも傾斜があってつらかった
ここから登山道
2013年05月03日 09:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:07
ここから登山道
高水山
2013年05月03日 09:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:44
高水山
ヤマレコ缶バッジいいでしょ〜
2013年05月03日 09:45撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:45
ヤマレコ缶バッジいいでしょ〜
スタートが遅かったから
朝にミスドで買ってきた
甘いもの好きだけど山ではやっぱり
おにぎりが食べたい!!
2013年05月03日 09:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:46
スタートが遅かったから
朝にミスドで買ってきた
甘いもの好きだけど山ではやっぱり
おにぎりが食べたい!!
トレランの大会あるみたいですね!!
5/12登山する人は注意ですね
2013年05月03日 09:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:55
トレランの大会あるみたいですね!!
5/12登山する人は注意ですね
新緑が綺麗で
気持ちがいい
2013年05月03日 10:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:00
新緑が綺麗で
気持ちがいい
いい景色
2013年05月03日 10:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:04
いい景色
岩茸石山
2013年05月03日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:10
岩茸石山
こっちもいい景色
2013年05月03日 10:10撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:10
こっちもいい景色
黒山
2013年05月03日 11:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:09
黒山
権下って何?
権次入峠の下って事かなぁ!?
2013年05月03日 11:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:22
権下って何?
権次入峠の下って事かなぁ!?
権次入峠
2013年05月03日 11:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:32
権次入峠
棒ノ嶺
たくさん人がいる
人気の山なんですね
2013年05月03日 11:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:40
棒ノ嶺
たくさん人がいる
人気の山なんですね
棒ノ嶺
みんなこの写真撮るのに
並んでた
2013年05月03日 11:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:40
棒ノ嶺
みんなこの写真撮るのに
並んでた
なかなかいい景色
2013年05月03日 11:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:44
なかなかいい景色
この謎の看板シリーズ好き
奥多摩いがいでも
いろんな山にあるよね
2013年05月03日 12:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:20
この謎の看板シリーズ好き
奥多摩いがいでも
いろんな山にあるよね
岩茸石
2013年05月03日 12:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:20
岩茸石
マムシに注意
だそうです!!
2013年05月03日 12:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:29
マムシに注意
だそうです!!
沢をなんども渡る
2013年05月03日 12:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:36
沢をなんども渡る
沢を渡ると靴がぬれて滑るので注意ですね
2013年05月03日 12:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:38
沢を渡ると靴がぬれて滑るので注意ですね
白谷橋登山口にあった
2013年05月03日 12:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:58
白谷橋登山口にあった
有間ダム
2013年05月03日 13:06撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:06
有間ダム
さわらびの湯
2013年05月03日 13:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:18
さわらびの湯
クーポン使って700円
2013年05月03日 13:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:22
クーポン使って700円
やっぱ下山したらコーラでしょ!!
2013年05月03日 13:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:24
やっぱ下山したらコーラでしょ!!
さわらびの湯の中
2013年05月03日 14:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:18
さわらびの湯の中
さわらびの湯バス停近くにあった
なぐりづえで人を殴ってはいけません(>_<)

なるべく次の人のために使ったら戻してねって書いてあった
戻せない人は貰ってもいいのかな!?
2013年05月03日 14:30撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:30
さわらびの湯バス停近くにあった
なぐりづえで人を殴ってはいけません(>_<)

なるべく次の人のために使ったら戻してねって書いてあった
戻せない人は貰ってもいいのかな!?
姉宅へお祝いとお土産
奥多摩(沢井)の日本酒の梅酒と最中と
姪の小学校入学祝い
2013年05月03日 15:31撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 15:31
姉宅へお祝いとお土産
奥多摩(沢井)の日本酒の梅酒と最中と
姪の小学校入学祝い
撮影機器:

感想

今回の目的は飯能に住んでる姪にまだ渡せていない小学校入学祝いを渡しに
奥多摩側から飯能側へ山登りしながら姉家族のうちへお祝いを渡しに!!
(お祝いを送ってしまうのは簡単だけど、山を登って渡しに行きたかったので
大変遅くなったしまった(T_T)

軍畑→高源寺は車道歩き
駅から道案内の札が所々にあるので迷ったりしないで歩ける
でも車道も結構傾斜があり疲れた

高源寺→岩茸石山はよく道の広い場所も多く
所々に見晴らしのいい場所があり気持ちよかった

岩茸石山→黒山→棒ノ折山は
黒山までは歩きづらいって程でもないけどちょっと道が細い場所が多かったかな?
まぁ迷いはしないけど
高水三山のルートを外れると静かな山歩きができたのがよかった

棒ノ折山→さわらびの湯のルートは初めて歩いた!!
景色はいいけど沢を何度か渡るので雨降り後は注意!
あと沢を渡ると靴が濡れて滑りやすくなるので注意ですね
スニーカーではちょっときついかも

さわらびの湯はクーポン持参で700円!!
泉質はまぁまぁだったかな 悪くはない感じ
だけど木をふんだんに使った建物で
居心地もよく清潔感もあり山登りの疲れもとれました!!
700円ならおすすめです!!
(都内の温泉って高いですもんね 700円は安いです)

そういえばヤマレコオンラインショップにて
ヤマレコ缶バッジを購入しザックに付けてみた(前回ナイトハイク時からだけど)
缶バッジきっかけで山ガールから声かけられたらうれしいなぁ(^^♪
(山ガール以外の方からでもうれしいですよ!!)
自分も山でヤマレコグッズ見かけたら声掛けてみよ



山を越えてお祝いを渡しに行くってのは
気持ちこもってそうな感じしないですか?

って、そんなふうに思うのは自分だけで、もらう側は
「わざわざ山に登らないで普通に来ればいいのに...」って
思うんでしょうけどね(~_~;)

ザック重量6.3K
飲料1L(山登り中で0.45Lくらい飲んだ)
今日は水をゴクゴク飲むのをやめて
分岐点や山頂で一口ずつちょびちょび飲んだが
意外とのどの渇きもなく、飲む量も減らせた


今回、姉貴宅へのお土産も重いの選んで持っていったが
ザックが体に合うからかそんなに重くも感じなかった
ブラックダイアモンドのボルトはお気に入りのザックになりそう

最近続けて山に登っているので、
鈍ってた体もそろそろ体も山登り慣れてきた!

今回も山行前にグランズレメディ(靴専用除菌・消臭パウダー)使用
靴の嫌なにおいもしなくなってきた!!
おすすめです





姪へ
入学祝いほんと遅くなってごめんね^^;


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら