ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2859586
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山 2021年のスタートは奥秩父の盟主

2021年01月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
11.4km
登り
1,201m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:22
合計
6:53
9:30
9:30
14
9:44
9:45
3
9:48
9:48
4
9:52
9:55
27
10:22
10:23
5
10:28
10:30
28
10:58
11:11
40
11:51
12:04
8
12:12
12:13
9
12:22
12:28
23
12:51
12:52
4
12:56
13:08
2
13:10
13:24
18
13:42
13:43
8
13:51
13:51
10
14:01
14:02
36
14:38
14:48
19
大日岩
15:07
15:07
9
15:16
15:17
23
15:40
15:42
3
15:45
15:45
10
15:55
15:55
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘へ向かうクリスタルラインは、舗装路だが完全な雪道。
日当たりも悪いので、解けるのは随分先かと思う。
2WDのスタッドレスで問題なかったが、注意が必要。

登山ポストは瑞牆山荘山荘・県営無料駐車場・富士見平小屋に設置されてます。
市営無料大駐車場  (約100台)
瑞牆山荘横無料駐車場(約20台)

タクシー(JR韮崎駅〜みずがき山荘)
料金 約10,000円(50分)
有限会社甲斐タクシー TEL:0551-22-0255 
株式会社旭タクシー  TEL:0551-22-2331
有限会社韮崎タクシー TEL:0120-69-2235
コース状況/
危険箇所等
「県営無料駐車場 〜 富士見平小屋」
昨日の積雪により駐車場から雪道で積雪は10cm程度。
中盤はやや傾斜のある登山道。
全体的に積雪の下はガレ場とフカフカの落葉なので、足元が不安定な場所があるので要注意。

「富士見平小屋 〜 砂払の頭」
富士見平小屋までは先行者(小屋の人?)のトレースあったが、その先はノートレース。
ただ積雪は15cm程度で、ゴツゴツした道や木の根が多く歩き難い。

「砂払の頭 〜 金峰山」
稜線上は強風が吹いてるので要注意。
積雪はさほど深くないが千代の吹上付近と、金峰山小屋分岐付近は歩き難い区間。
積雪はこの時期としてはかなり少ない状態。
その他周辺情報 「ほくとナビ(山梨県北杜市)」
https://www.hokuto-kanko.jp

「増富の湯」
大人:830円
子供:510円
営業時間
AM10:00 〜 PM6:00(12月1日 〜 3月31日)
AM10:00 〜 PM7:00(4月1日 〜 11月30日)
http://masutominoyu.com
県営無料駐車場に向かう途中のクリスタルライン。
日当たりが悪い場所は、ご覧のアイスバーン。
緩やかな登りですが、新しいスタットレスでもツルツル滑って非常に危険。
2021年01月13日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
13
1/13 8:48
県営無料駐車場に向かう途中のクリスタルライン。
日当たりが悪い場所は、ご覧のアイスバーン。
緩やかな登りですが、新しいスタットレスでもツルツル滑って非常に危険。
瑞牆山荘近くの県営無料駐車場を利用。
先行者?は1台。
今日は金峰山へ登る。
2021年01月13日 09:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
1/13 9:11
瑞牆山荘近くの県営無料駐車場を利用。
先行者?は1台。
今日は金峰山へ登る。
昨日降った雪のおかげで、駐車場から雪道でワクワク。
2021年01月13日 09:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/13 9:14
昨日降った雪のおかげで、駐車場から雪道でワクワク。
富士見平小屋手前にある展望台から、瑞牆山が望めます。
2021年01月13日 09:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
1/13 9:39
富士見平小屋手前にある展望台から、瑞牆山が望めます。
富士見平小屋に到着。
県営無料駐車場はトイレが冬期期間の為、利用できなかったのでここで済ませる。
2021年01月13日 09:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
1/13 9:51
富士見平小屋に到着。
県営無料駐車場はトイレが冬期期間の為、利用できなかったのでここで済ませる。
先行者と犬のトレースはここで消えた。
金峰山へはノートレース。
2021年01月13日 09:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/13 9:53
先行者と犬のトレースはここで消えた。
金峰山へはノートレース。
この辺りの積雪も10〜15cm程度。
ゴロゴロの岩や木の根が障害で、歩き難い道が続く。
2021年01月13日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/13 10:01
この辺りの積雪も10〜15cm程度。
ゴロゴロの岩や木の根が障害で、歩き難い道が続く。
大日小屋付近。
ここから登りがひたすら続く。
2021年01月13日 10:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/13 10:29
大日小屋付近。
ここから登りがひたすら続く。
途中の鎖場。
積雪が少なく鎖が見えてる状況。
2021年01月13日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/13 10:36
途中の鎖場。
積雪が少なく鎖が見えてる状況。
大日岩の下からは、南アルプス方面の展望見えます。
青空が広がってて良い感じ。
2021年01月13日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/13 10:49
大日岩の下からは、南アルプス方面の展望見えます。
青空が広がってて良い感じ。
大迫力の大日岩。
2021年01月13日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
1/13 10:50
大迫力の大日岩。
大日岩のすぐ側から撮影。
2021年01月13日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/13 11:00
大日岩のすぐ側から撮影。
砂払の頭までの登り。
2021年01月13日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/13 11:25
砂払の頭までの登り。
先行者はうさぎちゃん。
一匹だけではなかったが、千代の吹上までトレースが続いてた。
2021年01月13日 11:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/13 11:30
先行者はうさぎちゃん。
一匹だけではなかったが、千代の吹上までトレースが続いてた。
砂払の頭直下。
森林限界超えたら暴風なので、ここで防寒武装する。
2021年01月13日 11:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/13 11:49
砂払の頭直下。
森林限界超えたら暴風なので、ここで防寒武装する。
砂払の頭に到着。
森林限界を超えて素晴らしい展望が広がって最高。
2021年01月13日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/13 12:00
砂払の頭に到着。
森林限界を超えて素晴らしい展望が広がって最高。
こちらは南アルプス方面。
2021年01月13日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/13 12:00
こちらは南アルプス方面。
南アルプス南部方面を左側から。
上河内岳(2,803m)
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
荒川岳(3,141m)
2021年01月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
1/13 12:01
南アルプス南部方面を左側から。
上河内岳(2,803m)
聖岳(3,013m)
赤石岳(3,120m)
荒川岳(3,141m)
南アルプス北部を右側から。
北岳(3,193m)
間ノ岳(3,190m)
西農鳥岳(3,051m)
西農鳥の側でひょっこり見えるのが塩見岳(3,052m)
左端に荒川岳(3,141m)
2021年01月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
1/13 12:01
南アルプス北部を右側から。
北岳(3,193m)
間ノ岳(3,190m)
西農鳥岳(3,051m)
西農鳥の側でひょっこり見えるのが塩見岳(3,052m)
左端に荒川岳(3,141m)
中央アルプスと御嶽山方面もクリアな展望。
2021年01月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/13 12:01
中央アルプスと御嶽山方面もクリアな展望。
左側から。
仙丈ヶ岳(3,033m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
鋸岳(2,685m)
右奥には中央アルプス山脈。
2021年01月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
1/13 12:01
左側から。
仙丈ヶ岳(3,033m)
甲斐駒ヶ岳(2,967m)
鋸岳(2,685m)
右奥には中央アルプス山脈。
中央アルプス山脈をZoom。
2021年01月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
1/13 12:01
中央アルプス山脈をZoom。
ここ最近の寒波でずっと雲隠れだった八ヶ岳連峰。
2021年01月13日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/13 12:02
ここ最近の寒波でずっと雲隠れだった八ヶ岳連峰。
左側から。
権現岳(2,715m)
赤岳(2,899m)
横岳(2,830m)
硫黄岳(2,760m)
2021年01月13日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
24
1/13 12:02
左側から。
権現岳(2,715m)
赤岳(2,899m)
横岳(2,830m)
硫黄岳(2,760m)
砂払の頭から金峰山山頂へ続く稜線。
右手前に千代の吹上、山頂にはランドマークの五丈石。
2021年01月13日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/13 12:05
砂払の頭から金峰山山頂へ続く稜線。
右手前に千代の吹上、山頂にはランドマークの五丈石。
富士山も綺麗に見えた。
2021年01月13日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
39
1/13 12:14
富士山も綺麗に見えた。
気持ち良い稜線歩きが続く。
2021年01月13日 12:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/13 12:14
気持ち良い稜線歩きが続く。
金峰山小屋分岐付近は、吹き溜まりと傾斜がきつい岩場で一苦労。
積雪は深くて膝上程度。
2021年01月13日 12:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/13 12:26
金峰山小屋分岐付近は、吹き溜まりと傾斜がきつい岩場で一苦労。
積雪は深くて膝上程度。
木の枝にも着雪しててサンゴ状態。
2021年01月13日 12:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/13 12:34
木の枝にも着雪しててサンゴ状態。
いよいよ山頂も間近。
2021年01月13日 12:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/13 12:46
いよいよ山頂も間近。
雪風紋と八ヶ岳。
2021年01月13日 12:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/13 12:48
雪風紋と八ヶ岳。
金峰山(2,599m)に到着。
バックは八ヶ岳連峰。
2021年01月13日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/13 12:58
金峰山(2,599m)に到着。
バックは八ヶ岳連峰。
久しぶりに自撮り。
2021年01月13日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
37
1/13 12:59
久しぶりに自撮り。
三角点も記念にタッチ。
2021年01月13日 13:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
1/13 13:01
三角点も記念にタッチ。
西北西側には八ヶ岳連峰。
右手前に瑞牆山。
2021年01月13日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/13 13:02
西北西側には八ヶ岳連峰。
右手前に瑞牆山。
瑞牆山(2,230m)をZoom。
2021年01月13日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/13 13:02
瑞牆山(2,230m)をZoom。
浅間・四阿山方面もバッチリ。
2021年01月13日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
1/13 13:03
浅間・四阿山方面もバッチリ。
圧倒的存在感の五丈石。
2021年01月13日 13:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/13 13:05
圧倒的存在感の五丈石。
この日もチェーンスパイクが有効でした。
2021年01月13日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
1/13 13:07
この日もチェーンスパイクが有効でした。
北アルプス方面は雲に隠れて見えず。
2021年01月13日 13:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/13 13:09
北アルプス方面は雲に隠れて見えず。
御嶽山(3,067m)と、手前に入笠山がある富士見パノラマリゾートのスキー場。
2021年01月13日 13:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/13 13:09
御嶽山(3,067m)と、手前に入笠山がある富士見パノラマリゾートのスキー場。
再び中央アルプスと南アルプス北部。
2021年01月13日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/13 13:10
再び中央アルプスと南アルプス北部。
左側から。
西農鳥岳(3,051m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
2021年01月13日 13:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/13 13:10
左側から。
西農鳥岳(3,051m)
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
新しい標識と富士山。
2021年01月13日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
1/13 13:11
新しい標識と富士山。
岩にはびっしりエビの尻尾が付着。
2021年01月13日 13:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/13 13:11
岩にはびっしりエビの尻尾が付着。
奥秩父方面を右奥から。
国師ヶ岳(2,592m)
朝日岳(2,579m)
左奥の真ん中は甲武信ヶ岳(2,475m)
2021年01月13日 13:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
1/13 13:16
奥秩父方面を右奥から。
国師ヶ岳(2,592m)
朝日岳(2,579m)
左奥の真ん中は甲武信ヶ岳(2,475m)
左側から。
三宝山(2,483m)
甲武信ヶ岳(2,475m)
木賊山(2,468m)
2021年01月13日 13:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
1/13 13:16
左側から。
三宝山(2,483m)
甲武信ヶ岳(2,475m)
木賊山(2,468m)
ダイヤモンド五丈石。
2021年01月13日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
1/13 13:18
ダイヤモンド五丈石。
強風で寒くなってきたので、下山開始。
絶景を楽しみながら下ります。
2021年01月13日 13:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/13 13:20
強風で寒くなってきたので、下山開始。
絶景を楽しみながら下ります。
金峰山小屋分岐の上辺り。
吹き溜まりと急な岩場で、今回のルートで一番難しかった。
2021年01月13日 13:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/13 13:39
金峰山小屋分岐の上辺り。
吹き溜まりと急な岩場で、今回のルートで一番難しかった。
楽しい稜線歩きもここまで。
最後に八ヶ岳連峰を見て樹林帯に入る。
2021年01月13日 14:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/13 14:01
楽しい稜線歩きもここまで。
最後に八ヶ岳連峰を見て樹林帯に入る。
富士見平小屋前の広場。
最後まで登山者と会わず、金峰山は独り占め。
2021年01月13日 15:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/13 15:41
富士見平小屋前の広場。
最後まで登山者と会わず、金峰山は独り占め。
日当たり良い斜面は、雪解けが進みグズグズな足元。
2021年01月13日 15:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/13 15:57
日当たり良い斜面は、雪解けが進みグズグズな足元。
ちょっと歩くとすぐに団子になる。
1分歩いて団子を落とすの繰り返し。
苦労したが無事に下山できました。
2021年01月13日 16:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
1/13 16:01
ちょっと歩くとすぐに団子になる。
1分歩いて団子を落とすの繰り返し。
苦労したが無事に下山できました。
下山路のクリスタルラインから。
途中に停めて、夕日に染まる瑞牆山を眺めて終了。
2021年01月13日 16:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
1/13 16:37
下山路のクリスタルラインから。
途中に停めて、夕日に染まる瑞牆山を眺めて終了。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA マウンテンエクスパート GT EVO ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-WARM ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ソフトシェル:finetrack FLOW WRAP ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ヘビーエクスペディションブーツ インナーグローブ:karrimmor PSP glove2 グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ アウターグローブ:Black Diamond グリセード チェーンスパイク:Black Diamond アクセススパイク トラクションディバイス アイゼン:GRIVEL エアーテック・オーマチックSP ピッケル:GRIVEL Air Tech Evolution リーシュ:GRIVEL スプリングリーシュベルト トレッキングポール:BlackDiamond トレイル サングラス:SWANS Airless Wave ゴーグル:SWANS ULTRA調光レンズRIDGELIN カメラ:Canon EOS80D ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 カメラバッグ:PaaGo WORKS FOCUS 携帯:Apple iPhone XR モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

2021年シーズン最初に選んだのは、奥秩父の盟主金峰山。
金峰山は大好きな山で、登山を始めた頃は頻繁に訪れてた山。
ここ数年は冬期に歩いてます。

昨日南岸低気圧の影響で、山梨県内も久しぶりの降雪。
新雪の登山道を歩きたくて金峰山へ来ました。
降雪直後だったので、駐車場から全面雪道でワクワクしながら登る。
ただし20〜30cm程度の降雪を期待してたが、意外と少なく予想の半分程度。
ラッセルをせずに済んだが、パウダースノーで石や木の根などで歩き難かった。

このルートのハイライトは、何と言っても砂払の頭から山頂へ続く稜線歩き。
今日は風はやや強いが快晴で、素晴らしい景色を楽しめました。
ここ最近の強烈寒波は収まってて、かなり暖かい陽気でした。
(といっても山頂付近は-10℃程度)

稜線上からは素晴らしい景色が広がってます。
・富士山
・南アルプス山脈
・中央アルプス山脈
・御嶽山
・浅間山に四阿山
この日は上記の山が見れました。
雲がなければ北アルプス山脈や頚城山塊もバッチリ見れます。

13日・14日は気温が高く、昨日降った雪は溶けると思います。
このルートを登るなら、しっかり雪で覆われたタイミングがオススメ。

正月休みは結構長かったんですが、登れたのは天狗岳の周回のみ。
実は年末年始は胃腸炎で、家に引きこもってました。
まだ万全でなくお腹も少し緩いが、徐々に登山を再開していきます。

今回の核心部は下山後の運転。
クリスタルラインを通行したが、日当たりが悪い場所は雪道でした。
登りは問題なかったが、下りは大苦戦…
トラクションコントロールが常に介入する程、ツルツルの道路状態。
1箇所下りの急カーブでオーバーランしかけて、そのまま横滑り。
減速しながらカウンターを当てて無事に回避。

道路に対して45°傾いて横滑りした時は、終わったと一瞬思った…
家まで無事に帰るまで油断大敵と痛感。
クリスタルラインを通行する時は気をつけてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1707人

コメント

行きはよいよい、帰りは…
harukitiさん、こんにちは。
雪山いいな〜。
こっちはぜーんぜん降らない(=‐ω‐=)

金峰山からの景色、スゴイ!
そして雪があると山の形が分かりやすくていいですね。
これでルンルンな気分で帰ったのかと思ったら、帰り道が一番大変だったとは…
harukitiさんも車も無事で良かったです(Ф∀Ф)
これからも雪山に行くときは気を付けてください。
2021/1/14 19:17
帰りは危機一髪…
yomo-nyanさん、こんばんは。

山梨県内もやっと雪が降りました。
北陸以北は最強寒波で大雪なのに、太平洋側はサッパリ…
金峰山からの景色は最高でオススメ。
(o^ー')b♪

ルンルン気分からあわや地獄へ転落するところでした。
行きはよいよい帰りは怖いを実感。
(ヾ; ̄ω ̄)ヾヤレヤレ

yomo-nyanさん達も、雪道運転は気を付けてね。
2021/1/15 20:13
ダイヤモンド💎五女丈岩✨✨
harukitiさん、こんばんは♫

金峰山ですか⁉いいなぁ〜
どこの山でも今の私には羨ましいけどね💦

まだ雪が少なくていいのか悪いのか。
でも、景色はバッチリ👌だし、足元もそれほどキツくなかったでしょう?雪団子は仕方ないけど☃🍡
青空雪山は最高でしょう❄❄❄いいなぁ😆

ダイヤモンド💎も素晴らしい💎
クリスタルラインのバーンは気を付けていくしか無いけど、スタッドレスが効きにくいって怖い!四駆でもダメかな?、事故にならなくてホント、良かったねーッ!

とりあえず、2021いいスタートでしたね。
また他の雪山、待ってますね!
2021/1/14 19:35
ダイヤモンド💎リベンジ
grindelさん、こんばんは。
金峰山は絶景見れて、楽しい山ですよ。
積雪期でも無積雪どちらもオススメ。

北アルプス山脈は見れなかったけど、いい感じで景色が楽しめました。
春に近い陽気で、雪団子に苦労しましたが…

年末年始は竜ヶ岳のダイヤモンドを見に行く予定でした。
胃腸炎で断念したので、五丈岩でリベンジ。
(⌒o⌒)v

アイスバーンのクリスタルラインは要注意!
四駆は積雪の坂道は強いけど、下り坂は二駆も四駆も関係ないのでスロー運転が必須。
エンジンブレーキ強く慎重にね。
o(*・_・)○”ぐっ♪
2021/1/15 21:20
越された!!
こんにちは🤗

金峰!狙ってた〜(笑)でも雪がまだすくなそうだなぁと様子見てたらharukitiさんに先越されちゃった😁
実は、瑞牆山から金峰山への稜線はまだ歩いてなくて、赤線繋ぎも兼ねていきたいんですよね〜🎵二月になれば雪も多くなるかな??アイゼン付けて歩きたい!

その前に‥、雪道大っ嫌いなあたしが駐車場まで行ける気がしない‥。冬山の為にチェーンもジャッキも買ったけど、まだ箱から出してないし練習しないと付けれない😅

車、無事で何よりでした!お疲れ様〜🎵
2021/1/16 9:01
狙ってた?
sakuさん、こんにちは。

金峰山良い山だからみんな狙ってるよね。
sakuさんも狙ってたとは!?
お先に楽しんじゃいました。
( ̄ー+ ̄)ニヤリ

金峰山の稜線歩きは最高です。
ぜひ今シーズンチャレンジしてね。
できれば雪がたっぷりな時に登った方が、断然歩きやすいルートです。

でも登山口までの運転は要注意!!
下りの雪道ではエンジンブレーキ強めで、ノロノロ運転できっと大丈夫。
(⌒ο⌒)¶
2021/1/17 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら