記録ID: 2864815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
日程 | 2021年01月16日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り〜時々雨 ※下山してしっかり雨 スタート時6:30頃 気温+3℃ 山頂付近11:00頃 +2℃ 風速2〜6m/s なんと雨 ズブズブとなりました。 下山時13:00頃 +11℃ 下山して着替え中に本降りの雨となりました。 |
アクセス |
利用交通機関
名神高速・関ケ原ICより約20分
車・バイク
登山口の神社及び近くに民間の駐車場多数あります。 神社の駐車場500円、登山協力金300円。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間4分
- 休憩
- 1時間31分
- 合計
- 6時間35分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ポストは登山口「伊吹山インフォメイションセンター」に設置してありました。近くにトイレもあり。 1合目まで雪なし。ダート。 1合目より全面雪。上部までずっとトレースありました。 上部で傾斜きつくなります。トレースはたくさんありましたが、新雪もしくはガスると分かり難いかも。ルートミス注意です。 本日、気温高く雪は湿ってズボリも時にあり、でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ピッケル+アイゼン スノーシュー(使わず) 暴風・防寒装備<br />ツェルト+レスキューシート |
---|
写真
感想/記録
by funa84
お天気事情で午前中勝負の登山と設定しました。
で、自宅から一時間程度、雪もある伊吹山を選択。今年、烏帽子岳、御池岳とスノーシューを利用したので、伊吹山は今季初のピッケル+アイゼンで登ってみることにしました。念のため背負ったスノーシューは使用せず、ボッカトレーニングとなりました。
伊吹山は8年ぶりの登山となります。前回は山頂で軽い低体温症となりフリーズし、伊吹山の洗礼受けました。約30年前の12月にも体調悪く高熱となった覚えがあります。近くていい山なのですが、自分にとっては「鬼門の山」です。
今回、ヤマレコでは未登録なので登りなおしておこうと考えました。
しかしながら、1月なのに山頂付近ではなんと雨。メガネがくもり足元も良く見えずGPSでルーファイしました。ズブズブで山頂に到達し、即下山。今回も苦い登山となりました。
冬場には自宅からも良く見える山ですが、なかなか優しくしてくれません。
で、自宅から一時間程度、雪もある伊吹山を選択。今年、烏帽子岳、御池岳とスノーシューを利用したので、伊吹山は今季初のピッケル+アイゼンで登ってみることにしました。念のため背負ったスノーシューは使用せず、ボッカトレーニングとなりました。
伊吹山は8年ぶりの登山となります。前回は山頂で軽い低体温症となりフリーズし、伊吹山の洗礼受けました。約30年前の12月にも体調悪く高熱となった覚えがあります。近くていい山なのですが、自分にとっては「鬼門の山」です。
今回、ヤマレコでは未登録なので登りなおしておこうと考えました。
しかしながら、1月なのに山頂付近ではなんと雨。メガネがくもり足元も良く見えずGPSでルーファイしました。ズブズブで山頂に到達し、即下山。今回も苦い登山となりました。
冬場には自宅からも良く見える山ですが、なかなか優しくしてくれません。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:359人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊吹山 (1377.31m)
- 伊吹山六合目避難小屋 (980m)
- 伊吹山上野登山口 (220m)
- 伊吹登山口バス停 (210m)
- 伊吹山五合目 (880m)
- 伊吹山八合目 (1220m)
- 伊吹山三合目 (720m)
- 伊吹山一合目(伊吹高原荘) (420m)
- 伊吹山二合目 (545m)
- 山頂周回道分岐・合流点 (1330m)
- 伊吹山四合目 (820m)
- 伊吹山七合目 (1080m)
- 日本武尊像(伊吹山) (1371m)
- 伊吹山六合目(標識) (1005m)
- ゴンドラ山麓駅跡駐車場 (240m)
- びわこ展望台 (1340m)
- 上平寺尾根分岐 (935m)
- ひろきち地蔵 (390m)
- 白山神社
- 伊吹山松尾寺
- 徳蔵山
- 伊吹高原ホテル跡
- 伊吹山ゴンドラ山頂駅跡
- 中山再次郎先生像
- 日本武尊「高屋」 (770m)
- 行導岩
- 三之宮神社 (220m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント