記録ID: 288859
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大展望の乾徳山
2013年04月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
6:30 空き地の駐車場
7:50 錦晶水(休憩10分)
8:10 国師ヶ原
8:35 扇平(休憩10分)
9:45 乾徳山頂上(昼食休憩55分)
10:40 頂上出発
11:40 扇平
12:55 道満山(休憩5分)
14:00 空き地の駐車場
歩行時間:6時間10分
休憩時間:1時間20分
トータル:7時間30分
7:50 錦晶水(休憩10分)
8:10 国師ヶ原
8:35 扇平(休憩10分)
9:45 乾徳山頂上(昼食休憩55分)
10:40 頂上出発
11:40 扇平
12:55 道満山(休憩5分)
14:00 空き地の駐車場
歩行時間:6時間10分
休憩時間:1時間20分
トータル:7時間30分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*上駐車場は6時に、3台駐車中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒金山方面へ向かう、乾徳山頂直下の鉄ハシゴ付近は凍結していました。 下りでの鎖場は注意が必要。 アイゼンは使いませんでした。 〜雁坂トンネル有料道路お得情報〜 「雁坂トンネルの領収書提示でお得なサービスキャンペーン」 雁坂トンネルの領収書をキャンペーン協賛店であるお食事処や温泉施設などで提示すると、安くなるサービスを実施していました。サービスの実施期間は6月30日まで。 |
写真
感想
本当は甲武信ヶ岳に登ろうと決めていたのですが、時間的な問題もあり、乾徳山に決めました。甲武信ヶ岳はシャクナゲが咲き誇る時期に訪れたいと思います。
乾徳山は2年ぶり。乾徳山は森、草原、鎖場の三拍子揃い、さらに展望が開けている奥秩父で好きな山です。
頂上からの下りでは、前回訪れることができなかった道満山(道萬山)に向かいました。道満尾根は急な下りがあるため、今回だけにしときます。
何回来ても、イイ山です。
GWは天気がいいし、どこに行こうか。
悩む4日間になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する