記録ID: 2890736
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳(蓑毛〜大倉)
2021年01月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:363
- 休憩
- 0:74
- 合計
- 0:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ヤビツ峠行きも路面凍結のため蓑毛折返しになっていました。 ■復路:大倉BSから神奈中バスで小田急線渋沢駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠からの舗装路は一部凍結しており転倒注意。 三ノ塔から先はチェーンスパイクや軽アイゼンが無いと危険に思いました。 登山道自体は十分に整備され、道迷いの心配もありません。 |
その他周辺情報 | 緊急事態宣言下ということでまっすぐ家に帰りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
バーナー
座布団
ライター
|
---|
感想
仕事が一段落したので、久しぶりに雪山ハイキングに行きました。
路面凍結のためバスがヤビツ峠まで行かず、蓑毛スタート。ほどなく雪が現れ、二ノ塔、三ノ塔を経由したあたりでいよいよ雪深くなってきたのでチェーンスパイクを装着。すると雪面の下りでもザクザク歩けるようになり、登山開始から4時間ほどで塔ノ岳(1491m)に到着しました。
雪山というと何やら怖いイメージがあるかもしれませんが、しっかりした踏み跡と装備があればあとはただ魅力があるだけです。その魅力に魅せられた人たちで山頂は賑わっていました。
緊急事態宣言下ということで県内ハイキング。標高差1,100m、道のり18kmでしたが、このところ運動不足で筋肉痛がひどい。でもやっぱり自然に魅せられて、次はどこへ行こうと考えてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する