記録ID: 2897380
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
高ボッチ山・東山 広丘→岡谷
2021年02月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:28
距離 24.8km
登り 1,220m
下り 1,125m
8:01
0分
スタート地点
8:01
82分
JR広丘駅
15:58
30分
JR岡谷駅
16:29
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
|
---|
感想
皆さんの雪山記録を見ていたら一面銀世界の絶景を見てみたくなり、どこに行こうかといろいろ考え、せっかくなら富士山の見える山に行ってみようと思い、高ボッチ山に行ってきました。
塩尻側から登り岡谷側へ下る計画。岡谷駅前の駐車場に駐め、列車で広丘駅に移動して出発しました。岡谷駅前の駐車場は時間貸ですが上限が500円と親切。近くに300円のところもあり、そっちにすればよかったと思いました。
朝から雲一つない天気で暖かく、広丘駅から登山口まで1時間少々道路を歩きましたが、厚着で汗ダクダク💦登山口からは木陰の中で涼しく気持ちよく登れました。
登山口付近から雪がありましたが、緩やかな登りで滑ることはなく何も着けずにいけました。樹林帯を抜けると銀世界がパッと開け青い空とのコントラストが最高。途中から軽アイゼンを着けましたが、足が埋もれてしまうのでトレースを頼りに進みました。
展望台では富士山や八ヶ岳、南アルプス、御嶽山、北アルプスが一望でき感動でした。一面の銀世界も絶景で、雪山はいいなと初めて感じました。
帰りは岡谷方面へ下り、東山、塩嶺御野立公園を経由して、鳥居平やまびこ公園や花岡公園、釜口水門など岡谷市内を散策しました。
慣れない雪山で大変疲れましたが、絶景でホント癒やされ感動、満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する