記録ID: 2919471
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年02月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴のち晴れ、微風あり |
アクセス |
利用交通機関
道志の森キャンプ場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道から分かれて 涸れ沢沿いを進みます。踏み跡、赤テープあります。 取り付きからブナ沢乗越まで 緩い谷を進むので踏み跡に凍結ありますが、アイゼン無しでなんとかなります。 ブナ沢乗越〜菰釣山 凍結あります。なるべく雪のないところを踏みながら上り下りしました。 ブナ沢乗越〜モロクボ沢の頭 非常に歩き易い道です。無名峰に標識はなく視界の悪い時は支尾根に注意が必要かも。 モロクボ沢の頭〜畦ヶ丸 痩せ尾根がいくつかあります。危険を感じるほどではありません。 城ヶ尾峠〜林道 本日のルートの中で一番危険な所。最初の5分程度、凍結したトラバース、崩壊箇所が続きます。丁度、ここで年配の方1名を追い抜きましたが、後から悲鳴が・・。振り向くと斜面からずり落ちそうになっていましたが、何とか登山路に這い上がったので安心しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by hijiridake
西丹沢の未踏峰、畦ヶ丸と菰釣山に行ってきました。道志の森キャンプ場に車を止めて周回しました。天気は曇りがちと思っていましたが、朝方は快晴で素晴らしい富士山の姿を拝むことが出来、良かったです。菰釣山から畦ヶ丸までの稜線は小さなアップダウンが幾つもあり結構疲れました。一部の北側斜面に凍結箇所がありましたがアイゼンを履かずに何とかなりました。
本日お会いした方は、すれ違い2名、追い抜き1名、久しぶりに追い抜かれ1名、モロクボ沢の頭に3名、畦ヶ丸山頂付近に4名(おそらく西丹沢VCから)でした。
本日お会いした方は、すれ違い2名、追い抜き1名、久しぶりに追い抜かれ1名、モロクボ沢の頭に3名、畦ヶ丸山頂付近に4名(おそらく西丹沢VCから)でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:327人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント