また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 293646
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

ホワイトアウトの爺ヶ岳、快晴の鹿島槍ヶ岳

2013年05月04日(土) 〜 2013年05月05日(日)
 - 拍手
GPS
24:00
距離
20.1km
登り
2,424m
下り
2,430m

コースタイム

1日目:12:20扇沢BT-12:30爺ヶ岳登山口-14:20ジャンクションピーク-15:20爺ヶ岳南峰-15:35爺ヶ岳中峰-16:15冷乗越-16:20冷池山荘(テント泊)
2日目:4:30冷池山荘-5:35布引山-6:10鹿島槍ヶ岳南峰-6:45鹿島槍ヶ岳北峰-7:20鹿島槍ヶ岳南峰-7:45布引山-8:15冷池山荘-9:00冷乗越-10:00爺ヶ岳中峰-10:20爺ヶ岳南峰-10:40ジャンクションピーク-12:10爺ヶ岳登山口-12:20扇沢BT
天候 1日目:曇りのち吹雪(尾根上)
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 電車 あずさ3号南小谷行:信濃大町〜バス 扇沢
帰り バス 扇沢〜信濃大町(一時間おき)〜電車 信濃大町-松本(大糸線)
-新宿:あずさ
コース状況/
危険箇所等
・爺ヶ岳登山道入口〜南尾根分岐
腐った雪が所々にあります。さらに岩・木の根等で非常に歩きづらいです。
・南尾根分岐〜ジャンクションピーク
林道の間は前者とほとんど同じですが、高度を上げるに連れて雪が増えてきます。
林道の脇にトレースが抜けた地点からは完全に雪上歩きです。
時間帯にもよると思いますが、昼間は完全に腐った雪で、踏み跡もたくさんあり、
また勾配も結構きつくなってきますので辛いです。
・ジャンクションピーク〜南峰
完全に雪道です。小さいですが雪庇もあります。勾配は比較的ゆるくなります。
・南峰より先
完全な雪道です。雪質はかなり冬場に近いです。
大糸線の車窓より。今回目指す爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が望めました。
2013年05月04日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 10:38
大糸線の車窓より。今回目指す爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が望めました。
扇沢駅です。
2013年05月04日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 12:21
扇沢駅です。
爺ヶ岳登山道に入りしばらく行くと、林道内に雪が現れてきました。
2013年05月04日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 13:08
爺ヶ岳登山道に入りしばらく行くと、林道内に雪が現れてきました。
針の木岳と雪渓が望めます。
2013年05月04日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 13:20
針の木岳と雪渓が望めます。
南尾根の林道脇に抜ける地点でアイゼンを装着しました。
2013年05月04日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 13:33
南尾根の林道脇に抜ける地点でアイゼンを装着しました。
このような林道脇の雪道を登ります。
2013年05月04日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 13:51
このような林道脇の雪道を登ります。
ジャンクションピークあたりから爺ヶ岳南方が見えました。
2013年05月04日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 14:34
ジャンクションピークあたりから爺ヶ岳南方が見えました。
ここで補給食のランチパックを。パンパンです。
2013年05月04日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 14:45
ここで補給食のランチパックを。パンパンです。
再び爺ヶ岳南峰を。かなり雲行きが怪しく、強風が吹き始めました。
2013年05月04日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 14:56
再び爺ヶ岳南峰を。かなり雲行きが怪しく、強風が吹き始めました。
種池山荘方面です。こちらの尾根に人がおりました。
2013年05月04日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 15:05
種池山荘方面です。こちらの尾根に人がおりました。
爺ヶ岳南峰に着きました。
2013年05月04日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 15:23
爺ヶ岳南峰に着きました。
爺ヶ岳中峰です。既に視界がかなり効かなくなってきております。
2013年05月04日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 15:25
爺ヶ岳中峰です。既に視界がかなり効かなくなってきております。
ほとんど何も見えませんが北峰を望んでおります。
2013年05月04日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 15:31
ほとんど何も見えませんが北峰を望んでおります。
中峰に着きました。
2013年05月04日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 15:36
中峰に着きました。
北峰が見えました。
2013年05月04日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 15:37
北峰が見えました。
冷乗越に着きました。
2013年05月04日 16:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 16:15
冷乗越に着きました。
右側の雪庇の先は何も見えません。近づかないよう気をつけながら進みます。
2013年05月04日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 16:19
右側の雪庇の先は何も見えません。近づかないよう気をつけながら進みます。
なんとか冷池山荘にたどり着きました。
2013年05月04日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 16:23
なんとか冷池山荘にたどり着きました。
山荘のすぐ近くにテントを張らせてもらいました。
2013年05月04日 17:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 17:45
山荘のすぐ近くにテントを張らせてもらいました。
翌朝、いきなりですが夜明け前の鹿島槍ヶ岳にご対面です。
2013年05月05日 04:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 4:10
翌朝、いきなりですが夜明け前の鹿島槍ヶ岳にご対面です。
素晴らしい双耳峰です。
2013年05月05日 04:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 4:47
素晴らしい双耳峰です。
日の出です。
2013年05月05日 04:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/5 4:52
日の出です。
鹿島槍ヶ岳がモルゲンロートに染まります。
2013年05月05日 05:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/5 5:03
鹿島槍ヶ岳がモルゲンロートに染まります。
こちらは昨日は殆ど楽しめなかった爺ヶ岳方面です。
2013年05月05日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 5:07
こちらは昨日は殆ど楽しめなかった爺ヶ岳方面です。
立山方面です。染まってます。
2013年05月05日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 5:07
立山方面です。染まってます。
よく見ると鹿島槍ヶ岳の影が映っております。
2013年05月05日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 5:07
よく見ると鹿島槍ヶ岳の影が映っております。
剱岳です。すごい山容です。
2013年05月05日 05:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
5/5 5:09
剱岳です。すごい山容です。
日が昇ってきました。
2013年05月05日 05:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 5:12
日が昇ってきました。
立山の峰々にしっかりと鹿島槍ヶ岳の影が映ります。
2013年05月05日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 5:36
立山の峰々にしっかりと鹿島槍ヶ岳の影が映ります。
布引岳に着きました。
2013年05月05日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 5:37
布引岳に着きました。
このあたりから見る鹿島槍ヶ岳も素晴らしいです。
2013年05月05日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
5/5 5:40
このあたりから見る鹿島槍ヶ岳も素晴らしいです。
布引岳を振り返ります。
2013年05月05日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 5:46
布引岳を振り返ります。
こんな雪庇が張り出してました。
2013年05月05日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 6:02
こんな雪庇が張り出してました。
いよいよ山頂が近づいてきました。
2013年05月05日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:03
いよいよ山頂が近づいてきました。
山頂にはなんとテントが張ってありました。すごい人がいます。
2013年05月05日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/5 6:10
山頂にはなんとテントが張ってありました。すごい人がいます。
先日断念した槍ヶ岳と穂高連峰が見えました。
2013年05月05日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/5 6:11
先日断念した槍ヶ岳と穂高連峰が見えました。
爺ヶ岳の3峰もしっかり見えます。
2013年05月05日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 6:11
爺ヶ岳の3峰もしっかり見えます。
南峰からの北峰の眺めはこんな感じです。
2013年05月05日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 6:12
南峰からの北峰の眺めはこんな感じです。
北峰へのルートはいきなりの絶壁ですが、トレースがあったため向かうことに。
2013年05月05日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:16
北峰へのルートはいきなりの絶壁ですが、トレースがあったため向かうことに。
剱岳の向こうにはっきりと日本海の水平線が望めます。
2013年05月05日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/5 6:17
剱岳の向こうにはっきりと日本海の水平線が望めます。
再び立山方面です。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 6:18
再び立山方面です。
南側の尾根はこんな感じです。
2013年05月05日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 6:18
南側の尾根はこんな感じです。
五竜岳を望みます。
2013年05月05日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 6:21
五竜岳を望みます。
鞍部より南峰です。
2013年05月05日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:35
鞍部より南峰です。
こちらは北峰です。
2013年05月05日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 6:39
こちらは北峰です。
吊尾根と北峰の分岐点です。
2013年05月05日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:41
吊尾根と北峰の分岐点です。
吊尾根は恐ろしい絶壁です。もちろんトレースなどありません。手前に雷鳥の足跡が確認できます。
2013年05月05日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 6:42
吊尾根は恐ろしい絶壁です。もちろんトレースなどありません。手前に雷鳥の足跡が確認できます。
北峰に着きました。標識は南峰では完全に埋まっておりましたがこちらでは頭だけ見えました。
2013年05月05日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:47
北峰に着きました。標識は南峰では完全に埋まっておりましたがこちらでは頭だけ見えました。
南峰を望みます。
2013年05月05日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 6:49
南峰を望みます。
東尾根方面はこんな感じで恐ろしく切れ落ちたナイフリッジです。
2013年05月05日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 6:49
東尾根方面はこんな感じで恐ろしく切れ落ちたナイフリッジです。
東尾根をたどってくる人を確認できます。
2013年05月05日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 6:50
東尾根をたどってくる人を確認できます。
アラ沢方面です。
2013年05月05日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:51
アラ沢方面です。
北峰でもテントを張った方がいるようです。
2013年05月05日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:52
北峰でもテントを張った方がいるようです。
奥は表銀座である常念岳方面の尾根です。
2013年05月05日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 6:56
奥は表銀座である常念岳方面の尾根です。
再び槍ヶ岳と穂高連峰を望みます。
2013年05月05日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/5 6:56
再び槍ヶ岳と穂高連峰を望みます。
南峰に戻り再び北峰を。
2013年05月05日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 7:20
南峰に戻り再び北峰を。
下山途中に振り返ってみました。
2013年05月05日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 7:45
下山途中に振り返ってみました。
東尾根にははっきりとトラバースの跡を確認できます。
2013年05月05日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 7:59
東尾根にははっきりとトラバースの跡を確認できます。
冷池山荘に戻りました。ここから爺ヶ岳経由で扇沢へ帰ります。
2013年05月05日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 8:13
冷池山荘に戻りました。ここから爺ヶ岳経由で扇沢へ帰ります。
昨日は何も見えなかった冷乗越より剱岳を望みます。
2013年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/5 9:00
昨日は何も見えなかった冷乗越より剱岳を望みます。
昨日は厳しい状況だった爺ヶ岳の3峰も、今日は穏やかに佇んでおります。
2013年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 9:00
昨日は厳しい状況だった爺ヶ岳の3峰も、今日は穏やかに佇んでおります。
こちらは赤岩尾根です。こちらを使った方もいるようです。
2013年05月05日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 9:00
こちらは赤岩尾根です。こちらを使った方もいるようです。
棒小屋沢越しに立山方面を望みます。
2013年05月05日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 9:30
棒小屋沢越しに立山方面を望みます。
爺ヶ岳の道の途中にはこんな造形が。
2013年05月05日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 9:37
爺ヶ岳の道の途中にはこんな造形が。
爺ヶ岳から見る鹿島槍ヶ岳も素晴らしい山容です。
2013年05月05日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 9:57
爺ヶ岳から見る鹿島槍ヶ岳も素晴らしい山容です。
爺ヶ岳中峰より白沢方面へ滑り下りるバックカントリーの方がいました。
2013年05月05日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 10:15
爺ヶ岳中峰より白沢方面へ滑り下りるバックカントリーの方がいました。
南峰より中峰と北峰を望みます。
2013年05月05日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 10:23
南峰より中峰と北峰を望みます。
種池山荘越しに最後の剱岳を。
2013年05月05日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 10:30
種池山荘越しに最後の剱岳を。
昨日は曇っていた針ノ木岳方面です。
2013年05月05日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/5 10:57
昨日は曇っていた針ノ木岳方面です。
無事下山し、扇沢駅に向かっていると猿がいました。今年の北アルプスではよく猿に会います。
2013年05月05日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/5 12:18
無事下山し、扇沢駅に向かっていると猿がいました。今年の北アルプスではよく猿に会います。
扇沢駅に戻りました。
2013年05月05日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/5 12:23
扇沢駅に戻りました。
今回の記念バッジ。爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳です。
2013年05月06日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
5/6 5:11
今回の記念バッジ。爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳です。

感想

GW後半は1泊2日で鹿島槍ヶ岳へ。
GW前半は天候に恵まれず上高地周辺を散策したのみで終わってしまったので今回はなんとか頂上まで行きたいと思っておりました。前回夜行バスでほとんど寝れず、辛い思いをしたので今回は始発で現地へ向かうことに。ということでお昼からのスタートとなりました。これが後々の恐怖へと繋がることに・・・。
登り始めから曇り気味でなんとなく怪しい雰囲気でした。そもそも、今回は昼スタートなので、営業している冷池山荘まで行けるとは思っておらず、夏道では柏原新道を経由して4時間程で登れる種池山荘で幕営をするつもりでおりました。
しかし、この時期は柏原新道は通行止めになっており、南尾根伝いに爺ヶ岳南峰へ行くルートが通常のルートとなっていました。ルートマップを確認すると、爺ヶ岳南峰から種池山荘へ行くのと冷池山荘へ行くのではそれ程時間が変わらないことから頑張って冷池山荘まで行くことを決定しました。
予想はしておりましたが、尾根に出た途端、強風の洗礼にあいました。爺ヶ岳南峰に出たあたりから吹雪いてきて視界がほとんど開けず。この時は強風でとても幕営できるような状況ではありませんでした。暗くなるのには時間的に余裕があったため、消えかかったトレースと赤旗を辿り、なんとか前へ前へとひたすら進みました。山に来て初めてホワイトアウトの恐怖を体験しました。
爺ヶ岳の登頂に浸る余裕などなく、強風にもがきながらなんとか冷池山荘にたどり着きました。風も収まり、一安心。しかし、1日目の行程には無理があったことを反省しなければなりませんでした。
2日目は打って変わって快晴です。冷池山荘の前には大きく鹿島槍ヶ岳が聳えておりました。いきなりの対面に面食らいましたが、堂々とした風貌にしばらく見とれてしまいました。
その後は日の出に染まる鹿島槍ヶ岳、剱岳、立山を横目に順調に歩を進め、念願の鹿島槍ヶ岳に登頂することができました。頂上に着いてびっくりしたことになんとテントが張ってありました。昨日のホワイトアウトで下山せずに頂上に幕営したのでしょうか。それにしてもすごい人がいるものだとただただ感心してしまいました。
しばし登頂の余韻に浸り、北峰への道を見てみると足がすくむような絶壁が。かなり急勾配で行くことを躊躇しましたが、トレースがあったのでなんとか取り敢えず先へ進んでみることに。南峰と北峰の鞍部にも膜営の跡が、さらに北峰頂部にも膜営の跡がありました。強風で飛ばされないものなのかと心配になってしまいます。北峰には東尾根から登っている方々もおりました。見るからに険しい尾根です。いつかは自分も行ってみたいと思いました(技術的にまだまだですが・・・)
再び南峰に登り、冷池山荘に戻り、テントを撤収し、帰途へ。昨日全く楽しめなかった爺ヶ岳を堪能し、無事下山することができました。
今回は反省点もありましたが、2日目に素晴らしい景色を堪能することができましたのでよい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら