記録ID: 294142
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(近丸新道)→破風山→雁坂嶺
2013年05月04日(土) 〜
2013年05月05日(日)


- GPS
- 30:20
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,994m
コースタイム
4日 6:50駐車場→7:15近丸新道登山口→9:20徳ちゃん新道合流→12:00木賊山→12:15甲武信小屋(テント設営)
5日 4:45甲武信小屋→5:00甲武信ヶ岳→5:20甲武信小屋(朝食&テント撤収:1時間)→7:40破風山避難小屋→8:25西破風山→9:05東破風山→9:55雁坂嶺→10:30雁坂峠→12:10沓切沢橋→13:00雁坂峠登山口→13:10駐車場
5日 4:45甲武信小屋→5:00甲武信ヶ岳→5:20甲武信小屋(朝食&テント撤収:1時間)→7:40破風山避難小屋→8:25西破風山→9:05東破風山→9:55雁坂嶺→10:30雁坂峠→12:10沓切沢橋→13:00雁坂峠登山口→13:10駐車場
天候 | 4日:晴れ→曇→雪 5日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道登山口前に登山ポストがありました。 道は明確でしたが、徳ちゃん新道合流までに崩落箇所があり滑りやくなっています。 2,000メートルを越えた辺りから雪がありアイゼンが必要になります。 甲武信ヶ岳から雁坂峠は危険箇所はありません。 雁坂峠から沓切沢橋までは何度か沢を渡ります。 雁坂峠登山口に登山ポストがあります。 塩山方面に向かえば日帰り温泉が多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
本格的なテン泊シーズン前に練習兼ねて前から登ってみたかったルートに挑戦
久しぶりのテン泊装備はなかなか重く崩落箇所や凍った急坂にヒーヒー言いながらも何とかお昼頃には甲武信小屋に到着(;´д`)ハァハァ
連休中との事で小屋の中もテン場も賑やかでした(´▽`)
テントの受付が2時頃からとの事で先に設営&お昼を済ませ雲が多くなってきたから山頂は明日にでもするかとポケーっと考えてたら雪が降ってきたΣ(゜д゜;)!!
外に居ても寒いだけなのでテント内でゴロゴロしてたらどんどん人が到着し後半の人達は雪掻きをしてテン場を作っていました(; ̄ェ ̄)危なかった
次の日には雪も止みサックっと登頂&ご来光を拝み撤収
雁坂峠までの道は雪も溶けて歩きやすいですが破風山への登りがかなりの登りです(´;ω;`)ブワッ
雁坂峠から沓切沢橋までは小さい沢を渡り緩やかに下って行きます。
沓切沢橋まで来ればあとは林道を通って道の駅まで行けますが最後にバーベキュー場の中を通り抜ける時のアウェー感がハンパないっす(苦笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する