気分はまるで雲上のアルプス?(赤城山)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 884m
- 下り
- 896m
コースタイム
2日目 9:15駒ヶ岳登山口 - 10:15駒ヶ岳 - 11:05黒檜山 - 11:10展望地11:35 - 13:00黒檜山登山口
天候 | 12、13日ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小沼、大沼だけではなくて、幾つか駐車場あります。 登山口までの駐車場へは、急カーブが続く山道です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵岳の登山道は少し荒れていて浮石が多く、直登で登りにくかったです。 ↓赤城山のHPがあったので、リンクしておきます! http://akagi-yama.jp/ 今回、宿泊した宿はこちら↓ 赤城温泉 花の宿 湯ノ沢館 http://www.hananoyado.com/access.html 源泉掛け流しですし、夕食はかなり豪華。駐車場から宿&館内も階段が多いです。 こじんまりとした宿ですが、心配り&気配りがあちこちで感じられます! |
写真
感想
山ガール3人で、赤城山に登ってきました!
この3人には珍しく(笑)、2日間とも快晴でした(^o^)
とても素敵な旅館にも泊まり、ゆったりのんびりの山旅ができました。
まさかの雲海も見られ、周りの山もばっちり見え、最高でした。
ただ、流石群馬、とても暑かったので思った以上に体力を消耗してしまいましたが…
サーモスに入れた冷水に助けられました。
これからの季節には必須かも!?
大沼から上はまだ新緑はなく、花も少なかったです。
桜が少し咲いてました。
クマザサがとても多く、「熊出没注意」の張り紙がこれでもか!というくらいあったので、熊にはご注意を…
赤城神社も素敵な雰囲気のところで、ザックの形をした登山守りがありました!
勿論買いました(笑)
泊まったお宿も、温かみのあるお宿で、とてもリラックスできました(^o^)
温泉の雰囲気も良く、置かれているものや花などもこだわりが感じられました。
食事は食べきれないくらい出ましたが(笑)
オススメです!!
女子トークももちろん♪
旅×山で、とても楽しかったです(^o^)
一泊二日で、「赤城山」へ行ってきました!
一日目は地蔵岳、二日目は駒ケ岳〜黒檜山です。どちらも日帰り出来ます。
赤城山は、上毛三山(赤城、榛名、妙義)の一つで知られています。
週間天気では、一日目は雨予報でしたが、朝から五月晴れでした!
二日目も同じように五月晴れの山日和☆風が吹かないと、かなり暑かったですが…
「地蔵岳」は、展望良好と言うことで期待していましたが、まさにその通り!
街中はもちろん、燧ケ岳、至仏山、武尊山、谷川連峰まで、くっきり見えるではなりですか?!
登山口から1時間もかからず、こんな展望が見れるとは思っていませんでした。
しかし、ずっと直登で登り続けます…一気に高度を稼ぐと言う感じですね〜
二日目の「駒ケ岳〜黒檜山」は、
朝起きた時には、霧がかかっていて心配でしたが、登山口に着いた時には晴れていました!
平日ってこともあり、登山者は少なめですが、人気の赤城山ですから、それなりに〜
駒ケ岳登山口から登って視界が開けるところに着いたとき、雲海が広がっていて感動しました!
今まで、3000m級の山でしか見たことなかったので。1400mくらいの高さから見えるなんて…
きっと一年でも数日しか見られないのでしょうね?!そのタイミングに出会えて感激です☆
雲海も素晴らしかったけど、黒檜山のビューポイントからは北側が美しく見えて、また感動!!!
皇海山、日光白根、燧ケ岳、至仏山、巻機山、白毛門、谷川岳、苗場山方面が一望!
ビューポイントにいらしたオジサマに見せてもらった本のコピーを見ながら山座同定させてもらいました。
まだ雪がかかっている山々なので、アルプスのようにも見えた私たち^^ほんと素晴らしい☆
山の天気は変わりやすいのですが、今回はお天気が味方をしてくれて快晴!!!
宿も良かったし、いつも一緒に行くメンバーで、ガールズトークしながら、楽しい時間を過ごすことが出来ましたぁ〜
今度は、どこ行きますか〜〜〜♪山ガール登山、最高!
いつもの3人で赤城山に登ってきました♪
今まで3人揃うと何故かガスに覆われる山行ばかりでしたが
今回は2日間とも見事な快晴です!
初日の地蔵岳の直登の登山道に驚きを隠せませんでしたが
山頂は見事な眺望!
素晴らしかった〜〜
2日目の駒ケ岳〜黒檜岳ではまさかの雲海が!
この標高で雲海が見れるなんて思ってなかったので感激でした!
そして山頂からの眺望も素晴らしくて
雪に覆われた山々がクッキリ見えました!
お宿もとっても素敵でレトロの雰囲気と
おかみさんのお人柄とセンスが光る
とても居心地の良いお宿でした!
お料理も美味しかったしボリューム満点!
このワタシが食べ切れないとは!?笑
本当に楽しい山&温泉&ガールズトークでした!
また行きたいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する