ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

檜洞丸からグルっと。。熱中症で断念

2013年05月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
08:34
距離
17.1km
登り
1,655m
下り
1,646m

コースタイム

7:23西丹沢自然教室-7:29ツツジ新道登山口-8:40展望台-9:41檜洞丸山頂10:02-11:33犬越路11:41-12:48大室山山頂13:08-13:53加入道山山頂-14:08白石峠-15:57西丹沢自然教室
天候 灼熱の晴れ、もう夏?
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室までバイク
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室〜檜洞丸まで危険箇所とくになし。
檜洞丸〜犬越路は少々ガレていて油断禁物、山行記録多かったから油断してた。さらに、日差しが暑い。
白石峠からの下りは歩きやすいが、濡れたらかなり滑りそうな岩だった。
好天ですねぇ。新緑
1
好天ですねぇ。新緑
道路歩くと、入り口が。
道路歩くと、入り口が。
いきなり展望台。ふじさーん!!
1
いきなり展望台。ふじさーん!!
檜洞丸山頂。暑くて死にそうです。。。水が減る。減っていく。このままじゃ足らんことになる。。
5
檜洞丸山頂。暑くて死にそうです。。。水が減る。減っていく。このままじゃ足らんことになる。。
山頂はまだ桜が。
1
山頂はまだ桜が。
大室山が遠い。。。暑くて気持ちが折れそうに。
2
大室山が遠い。。。暑くて気持ちが折れそうに。
ヤセ尾根、濡れてたらなんか怖いかもしれない。
3
ヤセ尾根、濡れてたらなんか怖いかもしれない。
ガレガレ〜小石を踏んだらサヨウナラ
1
ガレガレ〜小石を踏んだらサヨウナラ
犬越路避難小屋、とてもキレイ。
しかしトイレにトイレットペーパー流す不届き者が。。
犬越路避難小屋、とてもキレイ。
しかしトイレにトイレットペーパー流す不届き者が。。
大室山山頂。この辺でもう熱中症な感じ。水セーブしている場合じゃない、飲め飲め、休め休め。
3
大室山山頂。この辺でもう熱中症な感じ。水セーブしている場合じゃない、飲め飲め、休め休め。
地味な加入道山山頂。
地味な加入道山山頂。
白石の名前は白い石がゴロゴロしているから、かも?
白石の名前は白い石がゴロゴロしているから、かも?
下山後にツツジ、ツツジ新道はもう少しで咲くそうです。
3
下山後にツツジ、ツツジ新道はもう少しで咲くそうです。
帰りにバイクで大野山へ寄り道。物販終わってた。。。
1
帰りにバイクで大野山へ寄り道。物販終わってた。。。

感想

無職終わりが確定し、仕事再開までに登っておかねば、、と檜洞丸から周回を狙う。

檜洞丸〜大室山〜加入道山〜畦ヶ丸、と行こうかなと。

バイクで西丹沢自然教室まで。けっこう遠い、大倉バス停って近いんだな。。と再認識したりして。

好天の中、出発!

体調も良好、暑いけどまぁ大丈夫でしょう。といつもよりのんびりと登る。途中、単独行な二人を抜き、山頂までの稜線へ合流。暖かくなったからか野鳥の鳴き声がすごい、うぐいすしか分からないけど。野鳥好きな人の気持ちがちょっと分かった。

山頂。もう暑くて死にそう。。。
先行していた方と登りで抜いた方としばし歓談。
自前のサンドイッチを食べる。が、暑くて食欲薄い。

確認してみると、どうもハイドレーション内の水の減りが早い。
このままでは当初の予定コースぶん持たないな。。一応、ケチりながら行くことにする。


犬越路までの道は、地図に書いてあるよりハードだった。展望が良いが、日差しをモロに受けて辛い。もうツバが一周ある帽子かぶらないと辛い。ジリジリ。。。


水をケチっていたからか、犬越路に到着した頃には熱中症のような症状。休憩多めにとって(取らないと無理)、ゆっくり大室山へ。おにぎり食べて休憩、あまり眺望は無いのか。

体はやや回復し、加入道山へ。コース時間の半分くらいで到着。なんだまだまだいけるな〜、と思ったが水がもう300mlほど。こりゃいかん。

仕方なく、白石峠から沢沿いを下るエスケープルートを選択。
沢で水浴びしたりして、体を冷やす。虻が多くてあまり休めないが、楽になった。

慎重にゆっくりと沢沿いを下って、西丹沢自然教室へ帰還。

コース上に水場がないので、水は多めに持って行くべきだった。さらに暑いとミネラル補給も考えないといけませんね。
冬場は消費しなかった塩飴をかなり消費した。。怖い怖い。
天気予報はチェックしていたが、気温を考えていなかった、反省。


ツツジ新道はまったくツツジが咲いておらず、1〜2週間?先が狙い目かな?と西丹沢自然教室の人が言っていました。ちょっと期待していたので、残念。


暑いのに弱いので、気温的にそろそろ高い山へ行くことになりそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら