記録ID: 2987366
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢岳西尾根〜奥穂高岳
2021年03月10日(水) 〜
2021年03月11日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:01
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,529m
- 下り
- 2,963m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:07
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:08
距離 7.6km
登り 1,307m
下り 1,459m
2日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:53
距離 9.6km
登り 225m
下り 1,534m
8:35
118分
宿泊地
12:28
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
森林限界への急登を抜けた所から左へ直角に90度。蒲田富士を見上げる。下山時に視界不良の場合、このポイントを真っすぐ降りて行かないように注意(状況によって赤旗を立てておくとよい)
稜線からF沢のコルへと下降し、小さな雪のガリーを経て涸沢岳への急峻な登りへと向かう(赤線のライン)。涸沢岳への登りはコンディションがよければ雪壁を、雪質が悪ければ左側の岩稜を登る。
F沢のコルから登り返した直後の一番細い雪稜部分は雪が少なすぎてリッジ上部は文字通りナイフリッジ。幸いなことに、我々の前に入っていた早稲田大学山岳部のパーティーがリッジの白出沢側に工作してくれていたトレースを慎重に辿る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する