ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳ピークハントと狼平で鍋パ

2013年05月18日(土) 〜 2013年05月19日(日)
 - 拍手
Takechiyo その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:38
距離
19.0km
登り
1,563m
下り
1,545m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

18日:行者還TN西10:40ー奥駈道出合12:00ー弁天の森12:30ー弥山小屋14:15ー八経ヶ岳14:55ー弥山辻15:25ー日裏山16:00ー高崎横手16:20ー狼平16:40(泊)
19日:狼平8:40ー弥山9:05ー奥駈道出合ー行者還TN西12:25
天候 18日:晴
19日:晴のち曇(下山後まもなく雨)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還TN西登山口付近に駐車スペース(10台程度)、登山ポスト有。
コース状況/
危険箇所等
行者還トンネルから奥駈道出合へはかなりの急登です。
弥山小屋は開いていなかったような気がするのですが、よくわかりませんでした。
弥山小屋横のチップトイレ(100円)は汲み取り式らしく、キレイでした。
狼平避難小屋は2階建てで、10名程度なら余裕で寝ることができます。
狼平は携帯電話は各キャリアとも圏外ですが、ワンセグテレビとラジオ(AM、FM802とも)は安定して入感します。
行者還TN西の登山口には登山ポストがあります。
2013年05月18日 10:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 10:41
行者還TN西の登山口には登山ポストがあります。
かなりの急登を登ります。新緑がきれいですが、帰りが雨だとやだなぁ…
2013年05月18日 11:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/18 11:05
かなりの急登を登ります。新緑がきれいですが、帰りが雨だとやだなぁ…
奥駈道の出合まで出てきました。
2013年05月18日 12:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 12:00
奥駈道の出合まで出てきました。
トラバース。
2013年05月18日 12:13撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 12:13
トラバース。
稜線上ですが、穏やかな起伏です。
2013年05月18日 12:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 12:24
稜線上ですが、穏やかな起伏です。
弁天の森です。ここから弥山まではまた登りです。
2013年05月18日 12:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 12:31
弁天の森です。ここから弥山まではまた登りです。
行者さんの像がお出迎え。
2013年05月18日 13:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 13:14
行者さんの像がお出迎え。
ツツジがきれいです。
2013年05月18日 13:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 13:17
ツツジがきれいです。
見渡す限り山ばかり。天気が良くて日差しがキツイ…登りもキツイ。
2013年05月18日 13:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 13:56
見渡す限り山ばかり。天気が良くて日差しがキツイ…登りもキツイ。
鉄階段を登れば、弥山小屋までもう少し。
2013年05月18日 14:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 14:04
鉄階段を登れば、弥山小屋までもう少し。
弥山小屋は開いてないようでした。八経ヶ岳へ向かいます。
2013年05月18日 14:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 14:15
弥山小屋は開いてないようでした。八経ヶ岳へ向かいます。
八経ヶ岳登頂!
2013年05月18日 14:55撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/18 14:55
八経ヶ岳登頂!
八経ヶ岳の三角点です。
2013年05月18日 14:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 14:57
八経ヶ岳の三角点です。
弥山辻です。時間の関係もあり、明星ヶ岳はスルー。
2013年05月18日 15:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 15:25
弥山辻です。時間の関係もあり、明星ヶ岳はスルー。
荒涼とした風景。
2013年05月18日 15:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 15:31
荒涼とした風景。
穏やかな下りで、歩きやすいです。
2013年05月18日 15:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 15:57
穏やかな下りで、歩きやすいです。
日裏山。明確なピークがあったのかな?先を急ぎます。
2013年05月18日 16:02撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 16:02
日裏山。明確なピークがあったのかな?先を急ぎます。
高崎横手、狼平へはもう少し。
2013年05月18日 16:22撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 16:22
高崎横手、狼平へはもう少し。
2013年05月18日 16:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 16:23
双門弥山コースここに出てくるようです。下りは不可と表示。登ってみたいコースです。
2013年05月18日 16:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 16:37
双門弥山コースここに出てくるようです。下りは不可と表示。登ってみたいコースです。
吊り橋をわたると狼平避難小屋に到着。
2013年05月18日 16:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/18 16:38
吊り橋をわたると狼平避難小屋に到着。
2013年05月19日 07:44撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/19 7:44
快晴ですが、ホントに昼から雨?
2013年05月19日 08:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/19 8:36
快晴ですが、ホントに昼から雨?
稜線に出ると風がきつい。天気の急変に注意。
2013年05月19日 08:45撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/19 8:45
稜線に出ると風がきつい。天気の急変に注意。
弥山神社にお参り。弁天さんが祀られています。安全下山を祈願。
2013年05月19日 09:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/19 9:07
弥山神社にお参り。弁天さんが祀られています。安全下山を祈願。
やっぱり最後にズルッと尻もち…。でも雨にはほとんど遭わず無事下山しました。
2013年05月19日 12:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/19 12:09
やっぱり最後にズルッと尻もち…。でも雨にはほとんど遭わず無事下山しました。
撮影機器:

感想

「狼平は関西の上高地…」八経ケ岳を登り、鍋を。というお誘いを受け行ってきました。
当日は週間天気予報で雨となっておりずぶ濡れを覚悟していましたが、大阪を出発する時点では悪くありません。このまま降らずで良い山行になることを期待して出発です。
阪神高速〜南阪奈道路〜24〜309と進み、行者還トンネル西に到着すると結構な車が駐車しています。なんとか登山口に近いところに駐車できたので、入山届けを投函、ヒルよけを念のために噴霧して入山します。
しばらくすると橋で沢を渡りますが、そこから水場が狼平までないようですので、めいめいに水を補給します。水は冷たくて気持ちいいです。
そこから急登が続きます。日差しも出て汗がダラダラ…下りもこのルートを考えているので、雨が降ったらちょっと恐いなと思いながら登ります。ヒルは大丈夫かな?
ほぼ休みなしで1時間、奥駈道出合に出てきました。ホッと一息。弥山まで2時間と表示。
しばらくは稜線上を進みますが、起伏も少なく淡々と歩きます。弁天の森で小休止、軽く昼食を食べます。出発すると登りがはじまり、だんだんと急登に…。弥山小屋らしき建物が見えるだけになかなか辛いです。後半には階段、鉄階段も出てきます。
弥山小屋に到着。子供連れのグループもいましたが、小屋は無人?入り口もどこかよくわかりません…明日は天候が崩れそうなので、今日のうちに八経へ向かいます。
少し下ってまた登り。途中でオオヤマレンゲ保護のための鹿よけゲートもあります。3時前に八経ケ岳に登頂。快晴!絶景です。一人で来られていた先客の方に写真をお願いします。年2回20年登られているとのこと。スゲー。そこに行者還TN西〜釈迦ケ岳のピストンで下山中の方も到着。片道6時間ペースとのこと。速え〜。僕もまだまだ修行が必要です。
時間的に余裕がなくなってきたので弥山まで戻り狼平へと考えていたのですが、弥山から狼平へは階段があり、日裏山を超えた方が楽で楽しいとのアドバイスを頂き、日裏山経由で狼平へ向かいます。なるほどなだらかな下りが続き、あっという間に狼平へ到着しました。

夕食は各々が持ち寄った食材で鍋パーティです。鍋用のキューブだしは美味しかったですね。かさ張らないし便利です。星空も少し見えました。10時前には就寝。

マットをリッジレストのSで、シュラフはモンベルの#4(化繊)という組み合わせ、服は上下フリースで寝たのですが、寒さで目が何度か覚めました。やはりモンベルの番手は甘いのですかね(ショップの店員さんも言っていたような…)。ドイターのシュラフを使用していたリーダーは暑いくらいだったようですから、検討が必要ですね。

朝は5時に起床、前日の鍋で雑炊を作り朝食に充てます。汁の処理が必要ないので、非常に効率的でおすすめです。空は青いですが、ラジオの天気予報は昼から雨、そそくさと下山することにします。
8時に出発、弥山への道中も枯れ木など幻想的な風景が続きます。稜線に出ると風がきつい…やはり天気は下り坂です。9時過ぎ弥山へ登頂、無事下山を祈願します。ここは弁天さんなのですね。
下山を急ぎますが、雨がパラパラ…合羽を着ます…雨が止む…何度かそんなことを繰り返しながら、正午ごろ行者還トンネル西に到着。奥駈道出合からの急坂では2度ほど尻餅をつく(反省)というお約束もありましたが、無事に下山できました。車に撤収後ほどなく大粒の雨が…ラッキーでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら