ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3022895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳でまったり

2021年03月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:23
距離
14.4km
登り
975m
下り
989m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
2:22
合計
11:23
4:18
39
4:58
5:00
94
6:33
6:37
10
6:46
6:58
14
7:11
7:11
26
7:37
7:37
5
7:42
7:56
82
9:18
9:25
20
9:46
10:58
12
11:09
11:13
74
12:27
12:38
3
12:41
12:48
21
13:09
13:14
12
13:26
13:27
7
13:35
13:38
74
14:52
14:52
48
04:15 スタート(0.00km) 04:15 - その他(1.10km) 04:59 - その他(2.42km) 06:00 - その他(3.20km) 06:48 - その他(4.29km) 07:46 - その他(6.48km) 09:46 - その他(8.79km) 12:29 - ゴール(13.00km) 15:42
天候 晴れ☀️。山上は快晴❗️
風速は時折体感で2〜3mほど。心地よい爽やかな風。
穏やかな山頂部でした。
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
伊丹空港から屋久島空港へ直行✈️。
空港から予約済みのレンタカーで、空港近くのドラッグストアで買出し。
安房の民宿を3時10分出発。淀川登山口を4時18分スタート。登山口付近の駐車スペース限られており止め方にもよるでしょうが6〜7台が可能。ただし前日から山に入っている方もいるので、少し手前の駐車スペースも活用したい。
コース状況/
危険箇所等
淀川登山口から投石平までは木の根が蔓延る登山道。投石平から花崗岩の岩場を登って歩いて、所々木道が整備され後半はヤクザサが生い茂る眺望の良い登山道。ごく一部凍結箇所がありましたが踏み込まなければ問題なし。
その他周辺情報 淀川登山口に一番近い施設はヤクスギランド。
はるか麓に屋久杉自然館。下山後の温泉♨️は尾之間温泉♨️、湯泊温泉♨️、干潮時間が合えば平内海中温泉。縄文の宿まんてんの日帰り湯はコロナ禍で営業?。
空が白んできた。宿の主人曰く「日の出は6時20分ころ」とのこと。ならば6時10分には日の出スポットを押さえておかなければ。黒味岳には到底いけないので6時05分あたりから空を確認。
2021年03月26日 05:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 5:49
空が白んできた。宿の主人曰く「日の出は6時20分ころ」とのこと。ならば6時10分には日の出スポットを押さえておかなければ。黒味岳には到底いけないので6時05分あたりから空を確認。
空が白んできたとはいえ、登山道は闇の中。フラッシュ撮影であたりの様子を垣間見る。登ってきた道。
2021年03月26日 05:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 5:49
空が白んできたとはいえ、登山道は闇の中。フラッシュ撮影であたりの様子を垣間見る。登ってきた道。
これから進む道。真っ暗。
2021年03月26日 05:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 5:50
これから進む道。真っ暗。
丁度展望台の下あたりで見通しの効く場所を発見。暫く停滞して日の出を拝むことに。
2021年03月26日 06:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:07
丁度展望台の下あたりで見通しの効く場所を発見。暫く停滞して日の出を拝むことに。
雲海も綺麗に見える。
2021年03月26日 06:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:10
雲海も綺麗に見える。
少し南にレンズを移すとさらに雲海が綺麗に見える。雲海の下は太平洋。
2021年03月26日 06:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:10
少し南にレンズを移すとさらに雲海が綺麗に見える。雲海の下は太平洋。
ちらりと太陽が見えた。日の出は6時12分。麓よりも山のほうが当然日の出は早い。
2021年03月26日 06:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:12
ちらりと太陽が見えた。日の出は6時12分。麓よりも山のほうが当然日の出は早い。
朝焼けが素晴らしい。
2021年03月26日 06:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:12
朝焼けが素晴らしい。
御来光。合掌。
2021年03月26日 06:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:15
御来光。合掌。
太陽光と雲海の陰陽が素晴らしく暫し見とれる。
2021年03月26日 06:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:16
太陽光と雲海の陰陽が素晴らしく暫し見とれる。
こんな時にはコンデジではなく一眼レフが欲しい。(重いけど)
2021年03月26日 06:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:18
こんな時にはコンデジではなく一眼レフが欲しい。(重いけど)
宮之浦岳を目指して。山肌も赤くなってきている。
2021年03月26日 06:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:27
宮之浦岳を目指して。山肌も赤くなってきている。
気持ちいい景色。
2021年03月26日 06:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:27
気持ちいい景色。
いわゆるモルゲンロート。
2021年03月26日 06:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 6:27
いわゆるモルゲンロート。
よく整備された登山道。
2021年03月26日 06:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:29
よく整備された登山道。
ようやく小花之江河。
宮之浦岳まであと4.2kmだと。
2021年03月26日 06:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:33
ようやく小花之江河。
宮之浦岳まであと4.2kmだと。
高層湿原。
まだ陽が低いので陰気な感じ。
2021年03月26日 06:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:34
高層湿原。
まだ陽が低いので陰気な感じ。
山のほうは朝日を浴びて輝いている。
2021年03月26日 06:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:35
山のほうは朝日を浴びて輝いている。
整備された登山道。
2021年03月26日 06:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:42
整備された登山道。
花之江河到着。
暫し休憩。水、行動食補給。
2021年03月26日 06:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:44
花之江河到着。
暫し休憩。水、行動食補給。
辺りの山を撮りまくり。
2021年03月26日 06:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:45
辺りの山を撮りまくり。
前同
2021年03月26日 06:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:45
前同
前同
2021年03月26日 06:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:45
前同
逆方向(背面)栗生地区に至る登山道は初心者通行禁止となってました。宮之浦岳は直進。右は石塚小屋へ。
2021年03月26日 06:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 6:46
逆方向(背面)栗生地区に至る登山道は初心者通行禁止となってました。宮之浦岳は直進。右は石塚小屋へ。
よく整備されている登山道。
2021年03月26日 07:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:20
よく整備されている登山道。
ややっ、獣の気配。
わかるかな。
2021年03月26日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 7:26
ややっ、獣の気配。
わかるかな。
ヤクシカが朝食中。
こちらの動きを見つめている。
2021年03月26日 07:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 7:26
ヤクシカが朝食中。
こちらの動きを見つめている。
ここら辺りから岩の露出が多くなり根っこがない分凍結注意。
2021年03月26日 07:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:31
ここら辺りから岩の露出が多くなり根っこがない分凍結注意。
気持ちいいなぁ。
2021年03月26日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:36
気持ちいいなぁ。
空の青さが映えてきた。
2021年03月26日 07:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:36
空の青さが映えてきた。
少し進んでは写真撮りまくり。
2021年03月26日 07:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:41
少し進んでは写真撮りまくり。
海、海、海。
2021年03月26日 07:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:42
海、海、海。
山、山、山。
2021年03月26日 07:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:42
山、山、山。
雲、雲、雲。
2021年03月26日 07:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:43
雲、雲、雲。
ヤクザサが目立ってきた。
2021年03月26日 07:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 7:56
ヤクザサが目立ってきた。
どこを見ても気持ちいい。
2021年03月26日 08:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:04
どこを見ても気持ちいい。
絶景かな。
2021年03月26日 08:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 8:05
絶景かな。
飽きない。
2021年03月26日 08:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 8:05
飽きない。
まだ宮之浦岳が見えない。
2021年03月26日 08:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:07
まだ宮之浦岳が見えない。
頑張ろうっと。
2021年03月26日 08:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:09
頑張ろうっと。
ヤクザサの生い茂る登山道。
森林限界を超えているので笹がほとんど。
2021年03月26日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:10
ヤクザサの生い茂る登山道。
森林限界を超えているので笹がほとんど。
素晴らしい山並み。
2021年03月26日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:16
素晴らしい山並み。
あらためて写真撮りまくり。
2021年03月26日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:16
あらためて写真撮りまくり。
整備された登山道。
2021年03月26日 08:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:16
整備された登山道。
氷が張ってる。
2021年03月26日 08:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:18
氷が張ってる。
空の青さが濃くなってきた。
2021年03月26日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:21
空の青さが濃くなってきた。
あの山を越えて。
2021年03月26日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:21
あの山を越えて。
気持ちのいい登山道。
2021年03月26日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:23
気持ちのいい登山道。
まだか宮之浦岳は。
2021年03月26日 08:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:35
まだか宮之浦岳は。
氷をストックで突いて割ってみた。
2021年03月26日 08:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:38
氷をストックで突いて割ってみた。
この辺り花崗岩の上を歩いたりするので慎重に。
氷結だけが心配。
2021年03月26日 08:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:42
この辺り花崗岩の上を歩いたりするので慎重に。
氷結だけが心配。
木道の上でも凍り付きあり。
2021年03月26日 08:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:42
木道の上でも凍り付きあり。
もう少し頑張ろう。
予定では9時40分ころに到着するはず。
2021年03月26日 08:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:46
もう少し頑張ろう。
予定では9時40分ころに到着するはず。
膝が曲がらないので段差の大きい階段は堪える。
2021年03月26日 08:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:56
膝が曲がらないので段差の大きい階段は堪える。
だいぶん登ってきた。
げんこつ岩。
げんこつの指が殆どなくなっている。
2021年03月26日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:58
だいぶん登ってきた。
げんこつ岩。
げんこつの指が殆どなくなっている。
まだ山頂標柱が見えない。
2021年03月26日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:58
まだ山頂標柱が見えない。
ヤクザサの稜線歩き。
2021年03月26日 08:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 8:59
ヤクザサの稜線歩き。
青空、青い海、白い雲、笹の緑。
2021年03月26日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:03
青空、青い海、白い雲、笹の緑。
海が見えるぞー。
2021年03月26日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:03
海が見えるぞー。
山が見えるぞー。
写真撮りまくり開始。
2021年03月26日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:15
山が見えるぞー。
写真撮りまくり開始。
前同。
2021年03月26日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:15
前同。
前同。
2021年03月26日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:15
前同。
やっと栗生岳のてっぺんが見えた。
2021年03月26日 09:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:22
やっと栗生岳のてっぺんが見えた。
栗生岳到着。
岩の隙間に祠があるので拝んできた。かなり窮屈で屈んで祠へ。
2021年03月26日 09:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 9:23
栗生岳到着。
岩の隙間に祠があるので拝んできた。かなり窮屈で屈んで祠へ。
と〜ちゃこ。
晴天のリベンジ成功。
以前来たときは真っ白け。
こんな景色だったのか。
素晴らしい!
2021年03月26日 09:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 9:47
と〜ちゃこ。
晴天のリベンジ成功。
以前来たときは真っ白け。
こんな景色だったのか。
素晴らしい!
遥か後方に種子島がうっすらと見える。😊
前回は何も見えず風雨が強くてパチリ1枚で即撤収した。しかも誰もいないので風雨の中セルフ対応だった😥
2021年03月26日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 9:48
遥か後方に種子島がうっすらと見える。😊
前回は何も見えず風雨が強くてパチリ1枚で即撤収した。しかも誰もいないので風雨の中セルフ対応だった😥
永田岳。
行きたいが左膝が持たない。
下山するためにはここいらで終了。
雨のなか鹿之澤小屋まで行ったなぁ。と感慨深い。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:10
永田岳。
行きたいが左膝が持たない。
下山するためにはここいらで終了。
雨のなか鹿之澤小屋まで行ったなぁ。と感慨深い。
気持ち良すぎて動きたくない。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:10
気持ち良すぎて動きたくない。
ちょっとだけレンズを右に移動。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:10
ちょっとだけレンズを右に移動。
ちょっとだけレンズを左に移動。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:10
ちょっとだけレンズを左に移動。
どこを見ても飽きない。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:10
どこを見ても飽きない。
前同。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:10
前同。
前同。
2021年03月26日 10:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:10
前同。
永田岳に行きたいなぁ。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:11
永田岳に行きたいなぁ。
永田岳やや右方向。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:11
永田岳やや右方向。
更に右方向。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:11
更に右方向。
更に右方向。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 10:11
更に右方向。
更にさらに右方向。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:11
更にさらに右方向。
写真撮りまくり。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:11
写真撮りまくり。
前同。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:11
前同。
前同。
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:11
前同。
前同
2021年03月26日 10:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:11
前同
なんとか種子島が写っている。
肉眼ではしっかり見えてた。
2021年03月26日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 10:12
なんとか種子島が写っている。
肉眼ではしっかり見えてた。
さぁ、そろそろ退散。
下山開始直前の11時ころに青っぽい機体のジェット機が3回屋久島上空を旋回した。南の方から飛んできて南の方へ飛び去った。
屋久島空港にはプロペラ機しか離発着できないから沖縄あたりからの訓練飛行かな。
2021年03月26日 11:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:09
さぁ、そろそろ退散。
下山開始直前の11時ころに青っぽい機体のジェット機が3回屋久島上空を旋回した。南の方から飛んできて南の方へ飛び去った。
屋久島空港にはプロペラ機しか離発着できないから沖縄あたりからの訓練飛行かな。
まだ離れがたく写真撮りまくり。
2021年03月26日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:44
まだ離れがたく写真撮りまくり。
前同。
2021年03月26日 11:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:44
前同。
少し進んではパチリ。
2021年03月26日 11:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:55
少し進んではパチリ。
また進んではパチリ。
2021年03月26日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:57
また進んではパチリ。
前同。
2021年03月26日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:57
前同。
登山道がしっかり見える。
2021年03月26日 11:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:57
登山道がしっかり見える。
名残惜しいのでまたパチリ。
2021年03月26日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:59
名残惜しいのでまたパチリ。
前同。
2021年03月26日 11:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 11:59
前同。
木道は概ね乾いて歩き易い。
がここは慎重に。
結構ヤバイ箇所でロープがある。
2021年03月26日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:08
木道は概ね乾いて歩き易い。
がここは慎重に。
結構ヤバイ箇所でロープがある。
もっと眺めていたいなぁ。
2021年03月26日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:10
もっと眺めていたいなぁ。
前同。
2021年03月26日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:10
前同。
花崗岩の斜面。
凍結してたらアイゼンがいる。
2021年03月26日 12:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:14
花崗岩の斜面。
凍結してたらアイゼンがいる。
朧にコースが見える。
2021年03月26日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:15
朧にコースが見える。
向かいの山肌にはでっかい花崗岩が。
そのうち崩れるんだろうな。
2021年03月26日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:15
向かいの山肌にはでっかい花崗岩が。
そのうち崩れるんだろうな。
この先ロープ場。
2021年03月26日 12:17撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:17
この先ロープ場。
ロープが短いような。
2021年03月26日 12:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:18
ロープが短いような。
ここは横移動ののち縦移動のロープ場。
2021年03月26日 12:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:19
ここは横移動ののち縦移動のロープ場。
下から見上げてます。
2021年03月26日 12:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:20
下から見上げてます。
あと少し進んで休憩するべ。
2021年03月26日 12:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:20
あと少し進んで休憩するべ。
岩場の難関ラスト。
膝に堪える。
2021年03月26日 12:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:26
岩場の難関ラスト。
膝に堪える。
さぁ、休憩!
2021年03月26日 12:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:28
さぁ、休憩!
ぼちぼち降下。
2021年03月26日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:40
ぼちぼち降下。
あと少し進めば植生が変わる。
登山道も様子が変わる。
2021年03月26日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:43
あと少し進めば植生が変わる。
登山道も様子が変わる。
岩場の先に木道が見える。
2021年03月26日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:43
岩場の先に木道が見える。
振り返ってみた。
2021年03月26日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:44
振り返ってみた。
この角度は膝に悪いし。
2021年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:45
この角度は膝に悪いし。
岩場で一番膝に悪いロープ場。
ここのロープが短い!
2021年03月26日 12:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 12:45
岩場で一番膝に悪いロープ場。
ここのロープが短い!
ロープが短いので慎重に降下。
2021年03月26日 12:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:48
ロープが短いので慎重に降下。
ここは足掛かりが鮮明なので楽ちんでした。
2021年03月26日 12:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 12:52
ここは足掛かりが鮮明なので楽ちんでした。
木の根が蔓延ってる〜。
2021年03月26日 13:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:02
木の根が蔓延ってる〜。
雨の日はこの辺りに水が流れ込むのかな。
2021年03月26日 13:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
3/26 13:23
雨の日はこの辺りに水が流れ込むのかな。
ようやく花之江河に戻った。
2021年03月26日 13:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:26
ようやく花之江河に戻った。
ちょっと休憩。
淀川登山口は左へ。
2021年03月26日 13:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:27
ちょっと休憩。
淀川登山口は左へ。
朝と景色が全然違う。
お日様のお陰。
2021年03月26日 13:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:36
朝と景色が全然違う。
お日様のお陰。
前同。
2021年03月26日 13:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:37
前同。
雲が山から湧き出している感じ。
2021年03月26日 13:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:38
雲が山から湧き出している感じ。
森林地帯を進む。
2021年03月26日 13:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:45
森林地帯を進む。
結構木道で整備されてる。
2021年03月26日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:49
結構木道で整備されてる。
視界がひらけたところでパチリ。
2021年03月26日 13:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:51
視界がひらけたところでパチリ。
前同。
2021年03月26日 13:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:53
前同。
あと1時間半くらい。
膝が…。
2021年03月26日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 13:56
あと1時間半くらい。
膝が…。
朝、暗闇を登ってきたのでルートの様子を撮りまくり。
2021年03月26日 14:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:14
朝、暗闇を登ってきたのでルートの様子を撮りまくり。
こんなところだったのか。
2021年03月26日 14:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:18
こんなところだったのか。
でっかい杉だが名前なし。
2021年03月26日 14:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:24
でっかい杉だが名前なし。
こんなだったのか。
2021年03月26日 14:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:29
こんなだったのか。
ホント、木の根が邪魔。
2021年03月26日 14:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:48
ホント、木の根が邪魔。
この橋は淀川小屋のすぐ近く。
2021年03月26日 14:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:50
この橋は淀川小屋のすぐ近く。
透明度が高い。
2021年03月26日 14:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:51
透明度が高い。
反対側。
2021年03月26日 14:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:51
反対側。
淀川小屋まで戻った。
2021年03月26日 14:52撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 14:52
淀川小屋まで戻った。
登山口まであと1km。
2021年03月26日 15:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:08
登山口まであと1km。
あと少し。
2021年03月26日 15:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:14
あと少し。
ヤクザル発見。花の蜜を吸っている感じ。
栄養価高いんだろうか。
2021年03月26日 15:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:22
ヤクザル発見。花の蜜を吸っている感じ。
栄養価高いんだろうか。
こんなところを歩いていたのか。
2021年03月26日 15:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:28
こんなところを歩いていたのか。
でっかい杉。
2021年03月26日 15:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:29
でっかい杉。
前同。
2021年03月26日 15:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:30
前同。
下山完了。
2021年03月26日 15:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:41
下山完了。
淀川登山口から紀元杉に向かう途中、猿の群集🐒に遭遇。
2021年03月26日 15:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 15:59
淀川登山口から紀元杉に向かう途中、猿の群集🐒に遭遇。
紀元杉。
2021年03月26日 16:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3/26 16:02
紀元杉。
おまけ。
2021年03月27日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3/27 8:13
おまけ。
おまけ。
屋久島でお気に入りのアクセサリー。
昨年のお土産。空港でゲット。
2021年03月30日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/30 9:26
おまけ。
屋久島でお気に入りのアクセサリー。
昨年のお土産。空港でゲット。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン タイツ 靴下 グローブ 防寒着 レインスーツ ゲイター 日よけ帽子 登山靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 食料1食分 行動食1食分 非常食 飲料(水2リットル) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯電話 時計 サングラス タオル ストック カメラ 防虫スプレー

感想

屋久島での日の出を眺め10分ほど停滞。目頭が熱くなるとともに元気回復してパワーアップ。山頂ではあまりの心地良さに1時間ほど寛ぎました。まだまだ居たかったけど遅くなると宿に着くのが遅れるので後ろ髪が引かれる思いで下山開始。登りでクタクタになった左膝が登山口まで悲鳴を上げないようソローリそろりと無事下山。
前回(一昨年淀川登山口、鹿之澤小屋泊、荒川登山口)来た時は風雨で直ちに退散でしたから最高の登山となりました。
因みに苔むす森は雨天の方が雰囲気あり。
天気がいいと苔が乾いてよろしくない。
海あり山ありで屋久島は行く場所沢山あり何度も訪ねたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [日帰り]
淀川登山口〜花之江河〜栗生岳〜宮之浦岳
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら