ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3025117
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山スノトレ(嬬恋牧場in/out) ※百名山完登♪

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
11.7km
登り
820m
下り
814m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
2:31
合計
7:42
5:08
106
嬬恋牧場
6:54
7:05
87
8:32
8:46
6
9:03
9:24
7
9:40
11:25
85
12:50
嬬恋牧場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜、道の駅 草津運動茶屋公園で車中泊。早朝、無人(無料)の万座ハイウェーを通過し、嬬恋牧場(休業中)の駐車場まで乗りつけ。3/27現在、万座ハイウェーは夏道で、ノーマルタイヤで安全に走行可能。
コース状況/
危険箇所等
まず、草津白根山には最高峰・本白根山(2,171m)と白根山(2,160m)があって、本白根山側が2018年1月に噴火して以降、それぞれに噴火警戒レベルが設定・運用されています。

本白根山は2019年4月よりずっと噴火警戒レベル1で、鏡池周辺の火口から500m圏内の立入りは規制されていますが、山頂は500m圏外です。万座温泉から本白根山に至る白根探勝歩道は、最近多数歩かれているようですが、行政は立入り規制(歩行禁止)している登山道です。よって、白根探勝歩道を通らずに、本白根山の山頂へ至る旧表万座スノーパーク経由の登頂が、現在草津白根山(本白根山)へ登頂する唯一合法的な方法となります。

湯釜に近い白根山は、ずっと噴火警戒レベル2が続いてましたが、直前の3/23にレベル1に下がり、湯釜500m圏内以外(白根山の頂は500m圏外)への立入りは可となりましたが、行政はまだ登頂を禁じてます。もっぱら、本白根山へ登れば、白根山への登頂(夏道なく冬季しか登れない)は不要かもしれません。

////
以下は、(旧)表万座スノーパーク経由のコース状況です。登りはALLアイゼンで直登、下りはショートスキーです。
なお、表万座スノーパークは2011年より営業休止しており、10年間、管理の手が入っていませんが、旧ゲレンデは雪さえあれば、十分に往時の雰囲気のまま、滑走可能です!

【嬬恋高原⇔(旧)表万座スノーパーク建屋】
嬬恋高原から数百mは雪がない。以降は路上にも雪があり、下りはギリギリまでスキーで滑走できます。

【(旧)表万座スノーパーク建屋⇔米無山】
登りは、2つあるリフトのいずれかの下を直登可能。時折傾斜がきつい所あり。下りは旧ゲレンデを滑走可能。ただし、下部は一部地面が見えてますが、場所を選べば板を脱がずに滑走可能。

【米無山⇔ゲレンデトップ】
登りは、ゲレンデまで下った後、リフト直下を直登可能。下りは雪豊富な旧ゲレンデを気持ちよく滑走可能。

【ゲレンデトップ⇔2,165m二等三角点】
登り・下りともに森林限界前、最後の樹林帯の中。下りはスキーで滑るも、樹木が多すぎ、途中で外して歩きました。

【2,165m二等三角点⇔本白根山】
一旦20mほど下ってから登り返し。冬季はどこでも好きな場所を通行可能。本白根山は藪の中に山頂碑があり、基本は冬季のみ登頂可能。
【参考】前日、浅間隠山より見えた草津白根山!旧表万座スノーパークのゲレンデがクッキリ!あそこを直登するんです!
2021年03月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/26 9:17
【参考】前日、浅間隠山より見えた草津白根山!旧表万座スノーパークのゲレンデがクッキリ!あそこを直登するんです!
ま、こんな感じです。
2021年03月26日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/26 9:17
ま、こんな感じです。
前夜、浅間隠山から下山後、一路草津温泉へ!
2021年03月26日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/26 13:44
前夜、浅間隠山から下山後、一路草津温泉へ!
平日昼間、貸切状態。入浴時は雪が降ってて、雪見風呂でしたー♪
2021年03月26日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/26 13:53
平日昼間、貸切状態。入浴時は雪が降ってて、雪見風呂でしたー♪
草津温泉中心部の湯畑へ1/3!
2021年03月26日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/26 15:16
草津温泉中心部の湯畑へ1/3!
草津温泉中心部の湯畑へ2/3!
2021年03月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/26 15:19
草津温泉中心部の湯畑へ2/3!
草津温泉中心部の湯畑へ3/3!
2021年03月26日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/26 15:25
草津温泉中心部の湯畑へ3/3!
草津ホテルで入浴後、湯畑往復したらすっかり湯冷めしたので、草津ホテルの足湯で再度下から温め直し♪
2021年03月26日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/26 15:45
草津ホテルで入浴後、湯畑往復したらすっかり湯冷めしたので、草津ホテルの足湯で再度下から温め直し♪
前夜、雪煙巻き上がる草津白根山!翌日は穏やかな晴天予報です!
2021年03月26日 17:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/26 17:43
前夜、雪煙巻き上がる草津白根山!翌日は穏やかな晴天予報です!
朝4時半に万座ハイウェーを通過。深夜早朝は無人・無料です。復路は1,070円取られます・・・。
2021年03月27日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 4:31
朝4時半に万座ハイウェーを通過。深夜早朝は無人・無料です。復路は1,070円取られます・・・。
万座ハイウェーの途中にある嬬恋牧場へ。休業中ですが、駐車場はオープンです。
2021年03月27日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 4:42
万座ハイウェーの途中にある嬬恋牧場へ。休業中ですが、駐車場はオープンです。
朝5時前、嬬恋牧場の上空には北斗七星!
2021年03月27日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 4:46
朝5時前、嬬恋牧場の上空には北斗七星!
スキーブーツ&板で約8kg、アイゼンは1kg、総重量は14.5kg。
2021年03月27日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 4:59
スキーブーツ&板で約8kg、アイゼンは1kg、総重量は14.5kg。
朝5時過ぎ、夜明け前にスキーブーツ&板を背負い、百名山完登に向けて、嬬恋牧場を出発!
2021年03月27日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 5:06
朝5時過ぎ、夜明け前にスキーブーツ&板を背負い、百名山完登に向けて、嬬恋牧場を出発!
往時は賑わった?であろう、(旧)表万座スノーパークの入口より、ツボ足で登り始めます。
2021年03月27日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 5:10
往時は賑わった?であろう、(旧)表万座スノーパークの入口より、ツボ足で登り始めます。
振り返ると、昨日何度も眺めた浅間山!
2021年03月27日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 5:24
振り返ると、昨日何度も眺めた浅間山!
(旧)表万座スノーパーク建屋に到着!左のリフトの下を直登し、まずは米無山を目指します!
2021年03月27日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 5:40
(旧)表万座スノーパーク建屋に到着!左のリフトの下を直登し、まずは米無山を目指します!
ただっ広い駐車場の先には、朝焼けの浅間山!
2021年03月27日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 5:54
ただっ広い駐車場の先には、朝焼けの浅間山!
建屋横でアイゼンを装着!ここから山頂まで、アイゼンで行きます!
2021年03月27日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 6:05
建屋横でアイゼンを装着!ここから山頂まで、アイゼンで行きます!
営業休止して10年の月日が経つリフト!
2021年03月27日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 6:06
営業休止して10年の月日が経つリフト!
さぁ、リフト下を直登開始!
2021年03月27日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 6:07
さぁ、リフト下を直登開始!
振り返ると、四阿山がいつでも見えます!
2021年03月27日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 6:15
振り返ると、四阿山がいつでも見えます!
途中、ゲレンデと交差する所で、浅間山が見えました!
2021年03月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 6:30
途中、ゲレンデと交差する所で、浅間山が見えました!
一本目のリフトの終点が、米無山の山頂です!
2021年03月27日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 6:54
一本目のリフトの終点が、米無山の山頂です!
米無山の頂にて。右奥のもう1つリフトを登りきった所が本白根山です!絶景が広がってます!
2021年03月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 6:58
米無山の頂にて。右奥のもう1つリフトを登りきった所が本白根山です!絶景が広がってます!
中央は昨日登った浅間隠山!
2021年03月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 7:01
中央は昨日登った浅間隠山!
朝焼けの榛名山地!
2021年03月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 7:01
朝焼けの榛名山地!
朝焼けの赤城山地!
2021年03月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:01
朝焼けの赤城山地!
朝焼けの日光連山!右は皇海山、中央は男体山、左は日光白根山!
2021年03月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:02
朝焼けの日光連山!右は皇海山、中央は男体山、左は日光白根山!
朝焼けの武尊山!
2021年03月27日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:02
朝焼けの武尊山!
前日登った二百名山・浅間隠山を指して!
2021年03月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 7:05
前日登った二百名山・浅間隠山を指して!
さぁ、あのリフト(ゲレンデ)を目指し、米無山から一旦下ります!
2021年03月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 7:08
さぁ、あのリフト(ゲレンデ)を目指し、米無山から一旦下ります!
振り返っても、己のトレースしかありません。
2021年03月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 7:15
振り返っても、己のトレースしかありません。
リフトに合流!山頂(方面)ロックオン!
2021年03月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 7:20
リフトに合流!山頂(方面)ロックオン!
振り返ると、どでかい浅間山!
2021年03月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 7:20
振り返ると、どでかい浅間山!
右は四阿山、左は浅間山!往時はスキーヤー&ボーダーへ、最高のビューを提供してきたんでしょう♪。
2021年03月27日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 7:35
右は四阿山、左は浅間山!往時はスキーヤー&ボーダーへ、最高のビューを提供してきたんでしょう♪。
浅間山、の左下に昨日登った小浅間山。そしてその真上に・・・
2021年03月27日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 7:36
浅間山、の左下に昨日登った小浅間山。そしてその真上に・・・
富士山まで見えた!下は小浅間山!
2021年03月27日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:36
富士山まで見えた!下は小浅間山!
手前は湯ノ丸山、右奥は中央アルプス!
2021年03月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:37
手前は湯ノ丸山、右奥は中央アルプス!
中央が木曽駒ヶ岳!
2021年03月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 7:37
中央が木曽駒ヶ岳!
左は空木岳!右は檜尾岳ですね。
2021年03月27日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 7:38
左は空木岳!右は檜尾岳ですね。
そして、槍ヶ岳!
2021年03月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:40
そして、槍ヶ岳!
右は奥穂、左は前穂!
2021年03月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:40
右は奥穂、左は前穂!
この3本のヒヅメの主は???
2021年03月27日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 7:48
この3本のヒヅメの主は???
右は五竜(武田菱がクッキリ♪)、左は鹿島槍!
2021年03月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:57
右は五竜(武田菱がクッキリ♪)、左は鹿島槍!
中央は立山、右下は爺ヶ岳!
2021年03月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:57
中央は立山、右下は爺ヶ岳!
中央は針ノ木岳、その左は蓮華岳!
2021年03月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 7:57
中央は針ノ木岳、その左は蓮華岳!
眼下は先程登頂した米無山、その先に浅間山!
2021年03月27日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 7:58
眼下は先程登頂した米無山、その先に浅間山!
昨日登った小浅間山&浅間隠山!
2021年03月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 7:59
昨日登った小浅間山&浅間隠山!
重たい荷物を背負い、だいぶ登ってきました!
2021年03月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:04
重たい荷物を背負い、だいぶ登ってきました!
ゲレンデトップ間近!振り返るといつでもスーパービュー!
2021年03月27日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:06
ゲレンデトップ間近!振り返るといつでもスーパービュー!
左の唐松岳から右は不帰ノ嶮、そして天狗の大下り!
2021年03月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 8:08
左の唐松岳から右は不帰ノ嶮、そして天狗の大下り!
ワカンで固まった足跡の周りが風で飛ばされ、足跡が逆に盛り上がる、冬山ならではの光景!
2021年03月27日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:10
ワカンで固まった足跡の周りが風で飛ばされ、足跡が逆に盛り上がる、冬山ならではの光景!
ゲレンデトップに到着!奥は四阿山&北アルプス!
2021年03月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:13
ゲレンデトップに到着!奥は四阿山&北アルプス!
ゲレンデトップで浅間山をバックに!
2021年03月27日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 8:14
ゲレンデトップで浅間山をバックに!
北アルプスの雪壁!圧巻!
2021年03月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:15
北アルプスの雪壁!圧巻!
ゲレンデトップから樹林帯へ。ゲレンデ以上に足が沈み込みます。
2021年03月27日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:21
ゲレンデトップから樹林帯へ。ゲレンデ以上に足が沈み込みます。
振り返ると浅間ファミリー連山!
2021年03月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:28
振り返ると浅間ファミリー連山!
途中でハロが!下は榛名山地!
2021年03月27日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:30
途中でハロが!下は榛名山地!
白根山二等三角点のある辺りまで登りあげました。ここにザックとスキーをデポします!
2021年03月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 8:31
白根山二等三角点のある辺りまで登りあげました。ここにザックとスキーをデポします!
ついに見えた!眼前に本白根山!右奥は佐武流山、左奥は岩菅山!
2021年03月27日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 8:33
ついに見えた!眼前に本白根山!右奥は佐武流山、左奥は岩菅山!
笠ヶ岳!
2021年03月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 8:34
笠ヶ岳!
右奥は岩菅山、左奥は横手山!
2021年03月27日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 8:35
右奥は岩菅山、左奥は横手山!
右は妙高山&焼山(火打山は重なってて見えない)、左は高妻山!中央は黒姫山!
2021年03月27日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 8:35
右は妙高山&焼山(火打山は重なってて見えない)、左は高妻山!中央は黒姫山!
そして白砂山!
2021年03月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 8:38
そして白砂山!
さぁ、ザックと板を置いて、本白根山まで往復します!
2021年03月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 8:46
さぁ、ザックと板を置いて、本白根山まで往復します!
歩くこと20分、本白根山へ♪ついに百名山、完登!
2016.8.11(初代山の日)〜8.12にかけて登った富士山が1座目で、足掛け4年半位でしたー。感無量♪
2021年03月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/27 9:07
歩くこと20分、本白根山へ♪ついに百名山、完登!
2016.8.11(初代山の日)〜8.12にかけて登った富士山が1座目で、足掛け4年半位でしたー。感無量♪
本白根山はヤブの中にあり、基本は冬季のみ登頂可能!
この新しい山頂碑は、3/20にヤマレコユーザのomatsuさん,nyaminekoさん,3evol3さん,Kakumanさん達によって設置されました。ありがとうございます♪
2021年03月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/27 9:07
本白根山はヤブの中にあり、基本は冬季のみ登頂可能!
この新しい山頂碑は、3/20にヤマレコユーザのomatsuさん,nyaminekoさん,3evol3さん,Kakumanさん達によって設置されました。ありがとうございます♪
実は、百名山完登となった草津白根山(本白根山)の山頂では、ハロもお祝いしてくれました!
2021年03月27日 09:09撮影 by  SO-01M, Sony
6
3/27 9:09
実は、百名山完登となった草津白根山(本白根山)の山頂では、ハロもお祝いしてくれました!
いやぁ、山が好きで、酒も好き(笑)でなけりゃ、百名山完登なんて無理っ!
2021年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
3/27 9:12
いやぁ、山が好きで、酒も好き(笑)でなけりゃ、百名山完登なんて無理っ!
中央火口(空沼)をはさみ、右側が本白根山展望所のようです。あそこは火口500m圏内のため立入り禁止!
2021年03月27日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 9:16
中央火口(空沼)をはさみ、右側が本白根山展望所のようです。あそこは火口500m圏内のため立入り禁止!
旧の山頂碑にて!この山頂碑も設置されたのは2020年と最近の模様。
2021年03月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 9:18
旧の山頂碑にて!この山頂碑も設置されたのは2020年と最近の模様。
ここから山頂ビューを!まずは三百名山・横手山!
2019年9月の立山で百名山完登宣言した時は、横手山登頂をもって、草津白根山は暫定登頂扱いとしてました。
2021年03月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:18
ここから山頂ビューを!まずは三百名山・横手山!
2019年9月の立山で百名山完登宣言した時は、横手山登頂をもって、草津白根山は暫定登頂扱いとしてました。
三百名山・笠ヶ岳(未踏)!
2021年03月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:19
三百名山・笠ヶ岳(未踏)!
右は妙高山、左は新潟焼山(未踏)!
2021年03月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:19
右は妙高山、左は新潟焼山(未踏)!
二百名山・黒姫山(未踏)!
2021年03月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:19
二百名山・黒姫山(未踏)!
高妻山!
2021年03月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:19
高妻山!
白馬三山!右より白馬岳、杓子岳、白馬槍!
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 9:20
白馬三山!右より白馬岳、杓子岳、白馬槍!
五竜岳!武田菱がクッキリを浮かび上がってます!
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:20
五竜岳!武田菱がクッキリを浮かび上がってます!
鹿島槍ヶ岳!
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
3
3/27 9:20
鹿島槍ヶ岳!
手前は三百名山・爺ヶ岳、左は立山!
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 9:20
手前は三百名山・爺ヶ岳、左は立山!
中央右が二百名山・針ノ木岳、中央左が三百名山・蓮華岳!いずれも未踏!
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 9:20
中央右が二百名山・針ノ木岳、中央左が三百名山・蓮華岳!いずれも未踏!
右より、槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳!
2021年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
2
3/27 9:21
右より、槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳!
右手前は常念岳で、右奥より北穂、涸沢岳、奥穂、前穂!
2021年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:21
右手前は常念岳で、右奥より北穂、涸沢岳、奥穂、前穂!
左のトンガリは、ゲレンデ直登時に振り返るといつも見えてた四阿山!
2021年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:21
左のトンガリは、ゲレンデ直登時に振り返るといつも見えてた四阿山!
奥は中央アルプスの木曽駒や空木岳など!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
奥は中央アルプスの木曽駒や空木岳など!
八ヶ岳!左が最高峰の赤岳ですね!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
八ヶ岳!左が最高峰の赤岳ですね!
浅間山!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
浅間山!
左は昨日登った浅間隠山!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
左は昨日登った浅間隠山!
榛名山地!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
榛名山地!
奥は赤城山地!
2021年03月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:22
奥は赤城山地!
右は男体山、左は日光白根山!
2021年03月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:23
右は男体山、左は日光白根山!
武尊山!
2021年03月27日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:23
武尊山!
右奥の本白根山遊歩道最高地点(2,150m)を目指します!
2021年03月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 9:30
右奥の本白根山遊歩道最高地点(2,150m)を目指します!
到着!入山規制が解けた夏季は、ここが最高点なんですね。
2021年03月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 9:31
到着!入山規制が解けた夏季は、ここが最高点なんですね。
ザックをデポした二等三角点付近へ戻ります。踏み抜くと、結構埋まります・・・
2021年03月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 9:33
ザックをデポした二等三角点付近へ戻ります。踏み抜くと、結構埋まります・・・
そうそう、昨日登った小浅間山のはるか上に富士山が見え続けてました!
2021年03月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
1
3/27 9:41
そうそう、昨日登った小浅間山のはるか上に富士山が見え続けてました!
二等三角点あたりまで帰還!
2021年03月27日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 9:45
二等三角点あたりまで帰還!
晴天無風で、最高の登山日和です!
2021年03月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 9:48
晴天無風で、最高の登山日和です!
右奥が草津白根山の最高点・本白根山!
2019年9月に立山で百名山完登としましたが、その時点で噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は残してました。今回、ついに完登!
2021年03月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 9:52
右奥が草津白根山の最高点・本白根山!
2019年9月に立山で百名山完登としましたが、その時点で噴火警戒レベル的に登れない阿蘇山・草津白根山は残してました。今回、ついに完登!
さぁ、百名山完登祝いを兼ね、山頂クッキング開始!初挑戦のホットケーキ!
2021年03月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/27 10:00
さぁ、百名山完登祝いを兼ね、山頂クッキング開始!初挑戦のホットケーキ!
卵と牛乳を入れて・・・
2021年03月27日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 10:03
卵と牛乳を入れて・・・
密閉袋ごとモミモミしているとホットケーキの素が完成!
2021年03月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 10:06
密閉袋ごとモミモミしているとホットケーキの素が完成!
行動食としていたミックスナッツやドライフルーツを思いつきで投入!
2021年03月27日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 10:11
行動食としていたミックスナッツやドライフルーツを思いつきで投入!
できあがりー!ちょっと焦げちゃったけど、雪山を愛でながら食べるホットケーキ、最高です!
2021年03月27日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 10:16
できあがりー!ちょっと焦げちゃったけど、雪山を愛でながら食べるホットケーキ、最高です!
雪山と共に!
2021年03月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 10:18
雪山と共に!
うまー!
2021年03月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
3/27 10:24
うまー!
続けて、シェラカップでホットココア!最高!
2021年03月27日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 10:42
続けて、シェラカップでホットココア!最高!
さぁ、スキーで降り立つポイントを見定めます!
2021年03月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 11:03
さぁ、スキーで降り立つポイントを見定めます!
ここに決めた!
2021年03月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 11:09
ここに決めた!
見納めとなる北アルプスAll Starsを背景に!
2021年03月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 11:12
見納めとなる北アルプスAll Starsを背景に!
さぁ、自身初体験となる山頂からのBCスキー!
2021年03月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
3/27 11:23
さぁ、自身初体験となる山頂からのBCスキー!
行ってきます!
2021年03月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 11:24
行ってきます!
滑走中!登りの苦労が何だったのか、と思えるほどの爽快感!
2021年03月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 11:31
滑走中!登りの苦労が何だったのか、と思えるほどの爽快感!
ゲレンデトップまで下ってきました!ここからは、旧ゲレンデを独占利用!
2021年03月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 11:44
ゲレンデトップまで下ってきました!ここからは、旧ゲレンデを独占利用!
己のシュプールしかない、志賀高原の旧スキー場を貸し切り!
2021年03月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 11:46
己のシュプールしかない、志賀高原の旧スキー場を貸し切り!
いやぁ、最高最高!1/2
2021年03月27日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 11:47
いやぁ、最高最高!1/2
いやぁ、最高最高!2/2
2021年03月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 11:48
いやぁ、最高最高!2/2
振り返ると、己のシュプールしかない!最高です!
2021年03月27日 11:53撮影 by  SO-01M, Sony
1
3/27 11:53
振り返ると、己のシュプールしかない!最高です!
真っ青な青空の下、貸し切りで、(元)ゲレンデを滑走中!
2021年03月27日 11:55撮影 by  SO-01M, Sony
2
3/27 11:55
真っ青な青空の下、貸し切りで、(元)ゲレンデを滑走中!
往時のオーナメントは10年経ってもそのまんま!浅間山が見てますねー!
2021年03月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 12:02
往時のオーナメントは10年経ってもそのまんま!浅間山が見てますねー!
浅間山へ向かって滑り降ります!
2021年03月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 12:04
浅間山へ向かって滑り降ります!
途中でリフト下を通過。朝、自らがつけたトレースと鉢合わせ!
2021年03月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 12:07
途中でリフト下を通過。朝、自らがつけたトレースと鉢合わせ!
下りは早い早い!登り3時間半に対して、旧スキー場建屋まで1時間かからずに下山!
2021年03月27日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 12:17
下りは早い早い!登り3時間半に対して、旧スキー場建屋まで1時間かからずに下山!
広大な駐車場を持つ、スキー場跡地を背に出発。まだまだ板を付けて滑走できます!
2021年03月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 12:19
広大な駐車場を持つ、スキー場跡地を背に出発。まだまだ板を付けて滑走できます!
表万座スノーパークが賑わっていた頃はアクセス車道だった所。普通にテンポよく滑走していきます!
2021年03月27日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 12:23
表万座スノーパークが賑わっていた頃はアクセス車道だった所。普通にテンポよく滑走していきます!
ついに、雪が途絶える!ここから数百mは、板を担ぎ上げて下山です。
2021年03月27日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 12:38
ついに、雪が途絶える!ここから数百mは、板を担ぎ上げて下山です。
初のBCスキー(と言っても、大半は旧ゲレンデ斜面ですが)、これにて完!
2021年03月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 12:39
初のBCスキー(と言っても、大半は旧ゲレンデ斜面ですが)、これにて完!
現在、草津白根山を唯一合法的に登頂できる(旧)表万座スノーパークからの登山ルート。根性あって、どうしても草津白根山に登りたい人にオススメです!
2021年03月27日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
3/27 12:48
現在、草津白根山を唯一合法的に登頂できる(旧)表万座スノーパークからの登山ルート。根性あって、どうしても草津白根山に登りたい人にオススメです!
嬬恋牧場(休業中)への駐車は私の1台のみ。奥は四阿山ですね!
2021年03月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 12:49
嬬恋牧場(休業中)への駐車は私の1台のみ。奥は四阿山ですね!
復路の万座ハイウェーは、1,070円をしっかりと徴収されました・・・(ETC不可、現金のみ)
2021年03月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 13:20
復路の万座ハイウェーは、1,070円をしっかりと徴収されました・・・(ETC不可、現金のみ)
ついに、ヤマレコも百名山完登となりました♪。
4
ついに、ヤマレコも百名山完登となりました♪。
百名山完登Indexを作成しました!
「百の頂に、百の苦楽あり」ですねー♪
7
百名山完登Indexを作成しました!
「百の頂に、百の苦楽あり」ですねー♪
赤字(63座)は初回登頂時に晴天・眺望あり。青字(19座)はその後登り直して眺望リベンジ達成。黒字(18座)で眺望リベンジすると、次なる目標の「百名山全座晴天時登頂」をクリアです。いつになることやら・・・。西日本4座が難敵です。
2
赤字(63座)は初回登頂時に晴天・眺望あり。青字(19座)はその後登り直して眺望リベンジ達成。黒字(18座)で眺望リベンジすると、次なる目標の「百名山全座晴天時登頂」をクリアです。いつになることやら・・・。西日本4座が難敵です。

感想

ついに来た、百名山完登の日!

2019年9月、当時入山規制されていた阿蘇山・草津白根山の2座は近隣への登頂をもって暫定登頂扱いとし、立山で百名山完登を宣言しました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2040610.html

その後、2020年9月、噴火警戒レベルが下がり、入山許可された阿蘇山(高岳)へ登頂し、99座目まで到達していました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2600358.html

そして草津白根山。最高峰・本白根山(2,171m)の山頂は、2019年4月以来、噴火警戒レベル1が継続し、鏡池に近い噴火口から500m圏内の立入り禁止が続いています。が、本白根山の頂(ヤブの中にあり冬季のみ登頂可)は、火口500m圏から外れているんです。登頂ルートの1つ、万座温泉からの草津探勝歩道は行政が立入り禁止としており、合法的な入山ルートはないものだと思っていました。

が、ヤマレコやYAMAPのレポで、旧表万座スノーパーク(2011年に閉業)の旧ゲレンデを直登する記録を複数発見。このルートは、立入禁止区域を通らず、そもそも冬季限定の自己責任ルート(バリエーションルートの類)だとわかりました。そして、天気予報を頼りに、満を持して入山する計画を立てました。そして、百名山完登に華を添えるため、自身初となるスキーブーツ&ショートスキー(約8kg)を担ぎ上げ、山頂からバックカントリースキーを試みることに!(普通のBCスキーでは、ブーツは荷揚げしないと思います。ゲレンデスキー仕様のブーツです!)

前日は、草津白根山を望める小浅間山や浅間隠山に登って、草津白根山の冠雪具合いを確認しました。旧表万座スノーパークの、山頂まで伸びるゲレンデがはっきりと視認でき、「明日、あそこを登るんだ・・・」とワクワクしましたねー♪。

旧表万座スノーパークの建屋(十分キレイです)まで登り詰める頃に夜が明け、そこでアイゼンを装着しました。まずは1本分のリフト区間を直登すると、最初のピーク、米無山です。朝焼けの浅間連山、榛名山地〜赤城山地〜日光連山〜武尊・燧ヶ岳まで朝焼けの絶景が広がっていました!

そして2本目のリフト区間を、再び直登します。途中から振り返ると、四阿山の右奥には北アルプス、湯ノ丸山の右奥には中央アルプス、浅間山の右奥には八ヶ岳、そして浅間山の左奥にはなんと富士山まで見え始めます。特に北アルプスは、穂高連峰&常念岳、槍ヶ岳から見え始め、高度を上げる都度、徐々にその北側の展望が明らかになっていくストーリー仕立て(笑)。順に、立山、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜、唐松、不帰ノ嶮、そしてゲレンデトップ辺りで白馬三山が見えるんです。このワクワク感がたまりませんねー♪。

ゲレンデトップまで来ても、本白根山はまだ見えません。森林限界直前の樹林帯を直登していくと、二等三角点のある丘(2,165mピーク)が視野に入ります。その丘へ登りあげると、ついに本白根山が眼前にそびえたちます。と同時に、これまで方角的に見えなかった北アルプス・白馬岳の先にある高妻・黒姫・妙高などが屏風のように続いて見えます。山並みは更に志賀の笠ヶ岳〜横手山〜岩菅山へと続き、本白根山を挟んで、佐武流山〜白砂山へと続きます。この丘にザックと板をデポして、アイゼンのまま、本白根山まで往復することに。冬季は雪があるため、好きな所を歩いていけます。運が悪いと踏み抜き、ズボッとなりますが(笑)。

本白根山の山頂や道中(歩道最高点)では、総勢20名近い登頂者がいました。全員、万座温泉を起点とした草津探勝歩道(地元行政による立入禁止看板あり)経由だと思います。旧表万座スノーパークのゲレンデを直登して登頂したのは私一人だと思います。(ただし、復路の滑走途中に自分以外のトレースを見つけたので、1,2名程度、私の後に、旧表万座スノーパーク直登組の猛者が登頂したかもしれません。)

百名山のリアル完登を果たした後、二等三角点付近(2,165mピーク)まで戻り、卵と牛乳を使ったホットケーキ作り。晴天無風で暑いくらい。それでいて、周囲の高峰は軒並み雪化粧をした圧巻ビューで、最高の登山&クッキング日和でした♪。何度見ても、妙高〜穂高連峰まで連なるように見える雪壁の長さ、白さ、規模感は圧倒的でしたねー!

食後、二等三角点のある丘(2,165mピーク)より、スキーで下山するスポットを見定めた後、ついに麓から担ぎ上げたブーツ&ショートスキーを装着!滑り出すと早いこと早いこと。撮影などせずに、滑り降りるのに専念すれば、30分もかからずに旧表万座スノーパークの建屋まで下りれるかもしれません。

ゲレンデトップまでは針葉樹の樹林帯に突入するため、途中で板を外して短い距離を歩きました(涙)。その後板を再装着し、ほどなくゲレンデトップへ。ここからは迷う要素のない旧ゲレンデ滑走(貸切♪)となります。

道中、所々で撮影しながら、1時間程度かけてのんびり、優雅に、シュプールを描いて山滑走を楽しみました♪。昨日か今日と思われる、朝の自分のものではない、真っ直ぐなトレース(スキー跡は、私を始め蛇行している)があったので、このルートの登山者はレポをあげないだけで、若干名いるのかもしれません。

「私をスキーに連れてって」(1987年、当時12歳w)の頃は、大賑わいだったと思しき志賀高原。万座ハイウェーの途上にある旧表万座スノーパーク。眺望のよさ、雪質のよさは、当時も今も同じでしょう。そんな旧スキー場を貸し切り、己のシュプールしかない白銀の斜面を見上げると、感無量の思いです。

旧表万座スノーパークの建屋まで滑走した後も、雪は続いているので、雪のついた舗装路を引き続き小気味よく滑走していきます。10年以上前のスキー場営業時は、除雪されたアクセス車道だった所なんですね。そして、ついに雪が途絶え、アスファルトが見えた所で、本日の山滑走は終了。そこから駐車場までは歩いて10分ほどでした。山頂からほぼ駐車場至近まで滑走できたことになります。初めての山スキー(ゲレンデスキー仕様のブーツ&板を担ぎ上げるイレギュラースタイル)、ブラボーって感じですね。

こうして、初代山の日(2016年8月11日)翌日の富士山登頂から4年7ヶ月(1,688日)。ここ草津白根山(本白根山)で、百名山完登を果たしました。今日という日は、初めての山スキーの思い出と共に、一生忘れられない日となりそうです。

<追伸>
本白根山の新しい山頂碑は、1週間前(3/20)、ヤマレコユーザのomatsuさん,nyaminekoさん,3evol3さん,Kakumanさん達によって設置されたものです。旧山頂碑より、遥かに手作り感満載で、ステキです。ありがとうございました♪

<追伸2>
「草津白根山は立入禁止で登れない」と私も2週間前位まで、そう思っていました。レポを上げてない方も含め、登頂者の推定9割は、立入禁止区域の草津探勝歩道経由だと思われますが、旧表万座スノーパーク直登ルートは、行政が立入禁止と定義している箇所を一切通りません。このレポが、草津白根山に登れないために百名山完登を見合わせ中の方々(私もそうでした)の参考になれば、と思い、道中の体験を詳述しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

百名山完登!おめでとうございます。
happygoyeahさん
百名山完登おめでとうございます。

素晴らしい記録を拝見いたしました。
4年7ヶ月での完登は素晴らしいと思います。さらに、ヤマレコで百名すべて記録できていることがもっと素晴らしいと思います。

今回、私どもも1週間前に草津白根山に入らせて頂きましたが、happygoyeahさんの仰るとおり立入禁止区域が含まれる草津探勝歩道経由の冬ルート。一応いい(悪くはない)と自分たちに言い聞かせて登っていますが、なんとなく後ろめたい感じも全くないとは言い切れません。それをまったく気にしなくてもいいというルート。旧表万座スノーパークからの直登ルート!それには気づきませんでした。

このルートが今後、草津白根山への冬のメインルートになっていくようにhappygoyeahさんの記録を拝見して感じました。そういう意味でもすごくいいレコだと思います。
2021/3/28 16:45
Re: 百名山完登!おめでとうございます。
嬉しいコメント、ありがとうございます!

YAMAP見てたら、立入禁止区域に入らず本白根山に登るルートとして「石津硫黄鉱山跡地ルート」という積雪期にほぼ記録のないルート・・・もあるようですが、やはり表万座ルートのほうが、わずかでもレポが上がってて安心感があります。将来、私がそうしたように、私のレポを参考に表万座ルートから冬季に安全登下山する方が増える一助となれば幸いです。

が、そもそも本白根山は噴火警戒レベルが(2019年4月に)1になって2年が経つのに、行政は「禁止禁止」ばっかりで、無策なのが残念です。例えば夏季限定で(火口500m圏外の)草津探勝歩道を解禁する、等の積極策があれば、草津・万座界隈の観光者は増え、草津白根山が百名山最後の山となるハイカーは減ると思います!浅間山や御嶽山等は、行政と登山者が活火山とうまく向き合い、噴火警戒レベルと入山可否がロジカルに連動し、winwinの関係を維持しているのを見習ってほしいです!

omatsuさん達の設置された山頂碑の写真がヤマレコ、YAMAPに溢れ始めましたねー。夏にお見かけすることは激減すると思いますが、今後も冬季登頂のシンボルとして、皆に撮られ続ける被写体となると思います。スバラシイ彫刻センスです。改めて、ありがとうございました!
2021/3/28 17:03
百名山完登おめでとう!!
happygoyeahさん、百名山完登おめでとう
草津白根山で百だったんですね
感激しました
これからも良い山登ってくださいね
2021/3/28 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら