また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3029644
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

台倉高山・平五郎山(無砂谷周回)

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:21
距離
35.2km
登り
2,031m
下り
2,025m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:11
休憩
0:10
合計
13:21
4:10
400
スタート地点
10:50
10:57
240
14:57
15:00
151
17:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
川俣檜枝岐林道は冬期通行止め。ゲート前に駐車し、林道往復10Kmは自転車を使用。
下山予定地近くに自転車をとめて歩行開始。ここまで林道に雪はほとんどなかったが、登り下りが多く、落石や地面がぬかるんでいて思ったよりも体力消耗&時間がかかった。
2021年03月27日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 4:57
下山予定地近くに自転車をとめて歩行開始。ここまで林道に雪はほとんどなかったが、登り下りが多く、落石や地面がぬかるんでいて思ったよりも体力消耗&時間がかかった。
徐々に雪が増えてきた。
2021年03月27日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 4:58
徐々に雪が増えてきた。
無砂谷橋
2021年03月27日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 5:16
無砂谷橋
林道分岐。左ひざの調子がいまいちで、場合によってはどこかで引き返すことも考えている。
2021年03月27日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 5:17
林道分岐。左ひざの調子がいまいちで、場合によってはどこかで引き返すことも考えている。
尾根取付き。登りの動作になると、膝の痛みが消える。その後まったく痛みが出ないから不思議だ。
2021年03月27日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 5:30
尾根取付き。登りの動作になると、膝の痛みが消える。その後まったく痛みが出ないから不思議だ。
日の出
2021年03月27日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 5:54
日の出
高原山
2021年03月27日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 6:02
高原山
テープが数種類あり。昨日降った雪がうっすら残っている。
2021年03月27日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:04
テープが数種類あり。昨日降った雪がうっすら残っている。
1403.2m三角点
2021年03月27日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:08
1403.2m三角点
尾根東側に雪が残っているところもあるが
2021年03月27日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:16
尾根東側に雪が残っているところもあるが
ほとんどはとけてしまっている
2021年03月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:19
ほとんどはとけてしまっている
2021年03月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:25
徐々に雪が増えてきた
2021年03月27日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:32
徐々に雪が増えてきた
雪が完全につながったところでアイゼン装着
2021年03月27日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 6:37
雪が完全につながったところでアイゼン装着
時々、先週のshige-ponさんのものと思われる足跡を確認(平五郎山の手前まで)
2021年03月27日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/27 6:53
時々、先週のshige-ponさんのものと思われる足跡を確認(平五郎山の手前まで)
日光連山。手前は下山予定の尾根。
2021年03月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:06
日光連山。手前は下山予定の尾根。
空が青くなってきた
2021年03月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:06
空が青くなってきた
正面に1783.7m三角点
2021年03月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:14
正面に1783.7m三角点
高原山、明神ヶ岳方面
2021年03月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:15
高原山、明神ヶ岳方面
日光白根山の手前が平五郎山かな。
2021年03月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:20
日光白根山の手前が平五郎山かな。
徐々に昨日の雪が増え、踝くらいの深さになってきた。微妙に歩行速度が落ちる。
2021年03月27日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:28
徐々に昨日の雪が増え、踝くらいの深さになってきた。微妙に歩行速度が落ちる。
1783.7m三角点
ここから下り
2021年03月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:33
1783.7m三角点
ここから下り
枯木山
2021年03月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:45
枯木山
左に帝釈山、右に田代山
2021年03月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 7:53
左に帝釈山、右に田代山
2021年03月27日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 8:01
1810P
2021年03月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 8:13
1810P
1780P
しばらく針葉樹の単調な景色が続く。アップダウンも多く、結構疲れる。
2021年03月27日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 8:31
1780P
しばらく針葉樹の単調な景色が続く。アップダウンも多く、結構疲れる。
1949.3m三角点
2021年03月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:02
1949.3m三角点
1974P
2021年03月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:19
1974P
県境出合
2021年03月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:41
県境出合
雪がふかふかだが、面倒なのでワカンはまだつけない。
2021年03月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:42
雪がふかふかだが、面倒なのでワカンはまだつけない。
高原山、明神ヶ岳
2021年03月27日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:44
高原山、明神ヶ岳
やっぱり残雪歩きはいいね。
2021年03月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 9:46
やっぱり残雪歩きはいいね。
雪庇越しに日光連山と下り予定の尾根
2021年03月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 9:50
雪庇越しに日光連山と下り予定の尾根
大斜面
2021年03月27日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 10:06
大斜面
2021年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:08
2021年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:08
会津駒がすぐ近くに感じる
2021年03月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:12
会津駒がすぐ近くに感じる
左に台倉高山、右に2060m級ピーク
2021年03月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:17
左に台倉高山、右に2060m級ピーク
帝釈山
2021年03月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:28
帝釈山
以前、2060m級ピークは南側の夏道を歩いて県境を辿っていなかったため、せっかくなので県境を補完しておく。
2021年03月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:30
以前、2060m級ピークは南側の夏道を歩いて県境を辿っていなかったため、せっかくなので県境を補完しておく。
台倉高山への登り。段差が地味にきつい。なんか両股関節も痛くなってきた。膝は問題ないのだが。
2021年03月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 10:39
台倉高山への登り。段差が地味にきつい。なんか両股関節も痛くなってきた。膝は問題ないのだが。
振り返って
2021年03月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:46
振り返って
相変わらずいい眺め
2021年03月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 10:46
相変わらずいい眺め
2021年03月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:47
2021年03月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:47
おっと、山頂標識には焼きそばパンが。疲れたので景色を眺めながら休憩。
2021年03月27日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
3/27 10:49
おっと、山頂標識には焼きそばパンが。疲れたので景色を眺めながら休憩。
2021年03月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 10:50
行動再開。
2021年03月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 10:58
行動再開。
鞍部まで一気に下る。引馬山まで近くに見えてしまうが、実際はそうでもない。
2021年03月27日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 11:02
鞍部まで一気に下る。引馬山まで近くに見えてしまうが、実際はそうでもない。
2021年03月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 11:08
下りは早いが登り返しになると急に足が進まなくなる。ワカンを着けろという話だが。
2021年03月27日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 11:20
下りは早いが登り返しになると急に足が進まなくなる。ワカンを着けろという話だが。
台倉高山を振り返って
2021年03月27日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 11:26
台倉高山を振り返って
歩いてきた長い尾根
2021年03月27日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 11:35
歩いてきた長い尾根
雪庇地帯。昨日の降雪で表面がきれいになっている。その分ふかふかで歩きにくいのだが。
2021年03月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 11:43
雪庇地帯。昨日の降雪で表面がきれいになっている。その分ふかふかで歩きにくいのだが。
雪庇越しに引馬山。
2021年03月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 12:03
雪庇越しに引馬山。
無砂谷と両岸尾根
2021年03月27日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 12:07
無砂谷と両岸尾根
引馬山からの眺め。ここも前回は山腹をトラバースしてしまったので、県境を補完できてスッキリ。
2021年03月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 12:15
引馬山からの眺め。ここも前回は山腹をトラバースしてしまったので、県境を補完できてスッキリ。
ちょっと地形が複雑なところをホーロク平に向けて下る
2021年03月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 12:22
ちょっと地形が複雑なところをホーロク平に向けて下る
2021年03月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 12:42
1896m地点
2021年03月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 13:18
1896m地点
広大な平坦地。
2021年03月27日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 13:29
広大な平坦地。
展望地からの眺め。雪がくさって急激に歩行速度が落ちてきた。タイムリミットが気になるので、今さらワカンを装着。
2021年03月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 14:00
展望地からの眺め。雪がくさって急激に歩行速度が落ちてきた。タイムリミットが気になるので、今さらワカンを装着。
と思ったらすぐに笹が出てしかも激下りなのではずす。結局5分くらいしかつけず。
2021年03月27日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 14:08
と思ったらすぐに笹が出てしかも激下りなのではずす。結局5分くらいしかつけず。
でも再び雪が締まってきたのでそのまま歩いて
2021年03月27日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 14:45
でも再び雪が締まってきたのでそのまま歩いて
平五郎山に到着。目標の3時に間に合った。股関節が痛いので休憩。あとはヤブ次第だが、明るいうちには下山できるだろう。
2021年03月27日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 14:53
平五郎山に到着。目標の3時に間に合った。股関節が痛いので休憩。あとはヤブ次第だが、明るいうちには下山できるだろう。
行動再開。すぐに笹が出るが
2021年03月27日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 15:02
行動再開。すぐに笹が出るが
まだしばらくは大丈夫
2021年03月27日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 15:04
まだしばらくは大丈夫
1594m地点。大きな登り返しがないので、順調に進む。
2021年03月27日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 15:14
1594m地点。大きな登り返しがないので、順調に進む。
標高1500mあたりから雪が途切れるように。古い赤ペンキが続く。
2021年03月27日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/27 15:20
標高1500mあたりから雪が途切れるように。古い赤ペンキが続く。
2021年03月27日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 15:30
幸いにも藪はほとんどなく、雪が消えアイゼンをはずすと更にスピードアップできた。なぜか股関節の痛みも和らいできた。
2021年03月27日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 15:49
幸いにも藪はほとんどなく、雪が消えアイゼンをはずすと更にスピードアップできた。なぜか股関節の痛みも和らいできた。
植林が出てきて
2021年03月27日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:20
植林が出てきて
最後まで藪はなく
2021年03月27日 16:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:37
最後まで藪はなく
唐突に建物が現れたと思ったら、雨量観測所だった。
2021年03月27日 16:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:43
唐突に建物が現れたと思ったら、雨量観測所だった。
観測所から続く道を利用して
2021年03月27日 16:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:46
観測所から続く道を利用して
前半歩いた尾根と県境方面
2021年03月27日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:47
前半歩いた尾根と県境方面
無事、林道着
2021年03月27日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:50
無事、林道着
チャリをとめたところで休憩。
2021年03月27日 16:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 16:51
チャリをとめたところで休憩。
林道より、日加倉山かな。
2021年03月27日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 17:13
林道より、日加倉山かな。
林道より、女峰山、太郎山方面
2021年03月27日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 17:19
林道より、女峰山、太郎山方面
路面よくが見えるので、行きよりも10分くらい早く車に戻ってこられた。帰りに上人一休の湯に寄ろうと思ったら営業終了していたので四季の湯で身体を癒してから帰宅。
2021年03月27日 17:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/27 17:31
路面よくが見えるので、行きよりも10分くらい早く車に戻ってこられた。帰りに上人一休の湯に寄ろうと思ったら営業終了していたので四季の湯で身体を癒してから帰宅。

感想

2005年にYoshiさんが無砂谷周回をされた記録を見てから、ずっと憧れていたルート。自分のストックしているリストの中で最もハードなコースであるが、膝の調子を考えると今年がラストチャンスだと思われ、なんとしても今年中に片付けておきたかった。そろそろ実行する予定をしていたところ、折しも前の週にshige-ponさんがほぼ同じルートを歩かれた。でも、そろそろ歩かれる頃だろうと思っていたので、特に驚きもせず(笑)
shige-ponさんの直後というのは気が引けるところもあったが、この日は絶好の雪山日和が約束され、この機会を逃すと藪に悩まされそうなので実行することにした。
途中から両股関節が痛くなり、歩行にも影響が出て明るいうちに下山できるか心配になったが、最後は雪が消えてからヤブのない尾根だったので助かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

初めまして!
shige-ponと申します。
台倉高山・平五郎山(無砂谷周回)山行、お疲れ様でした!
天候にも恵まれ、良い山行になりましたね!!
先週私が歩いたコース、実は今回で3回目のトライなんです・・・
「今回失敗したら二度と計画を立てない!」と、意を決しての山行となりました。
去年、一昨年と、今回とほぼ同時期に実施しましたが雪の状態が悪く、時間的・体力的にも歩き通すことは無理と感じ、途中で引き返しておりました。※その時の計画は、平五郎山から南の尾根を辿り楡の木沢林道に降りる予定でした。
距離があるので、今回は平五郎山には向かわず、鬼怒川林道錆沢支線に降りるショートカットコースを選択しました。
残雪期の山は、本当にイイですね
これからも、kirinkoさんの山行記録を参考にさせて頂きます。
それでは、良い山行を
2021/3/28 17:08
Re: 初めまして!
shige-ponさん、はじめまして。
といいましても、いつも記録を参考にさせていただいています。
ずっと後回しにしていた計画でしたが、前週のshige-ponさんの活動が背中をおしてくれましたし、行動中もshige-ponさんの足跡に勇気づけられました(なかなかハードな行程の中で、唯一の人の痕跡でしたので)。
やはり、去年、一昨年も計画はされていたのですね。そんな気はしておりました。しかし今回は雪の状態はともかく、微妙な天気予報の日によく決行されたなぁと感心してしまいました。結果的には計画通り歩けたようで何よりです。3度目の正直で達成感も一入でしょう。
そして昨日はちゃんと黒岩山に行かれたようで。条件のいい日ははずせませんね(笑)
こちらこそ、これからもshige-ponさんの記録は参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021/3/28 22:19
無理かなぁ
お疲れ様でした。
ワタシもいづれは歩かなければならないと思ってはいますけど、kirinkoさんshige-ponさん両名をもってしてもタイムリミットギリな感じですもんね。ましてや無雪期だとメンタルもズタズタにされそうですし(笑)。やっぱり泊まりで計画かな。
正に台倉高山恐るべしです(笑)
2021/3/29 9:20
Re: 無理かなぁ
こんばんは。
まさかこっちにコメントいただくとは(笑)
最後はヤブのない平凡な尾根でしたので、最悪暗くなってからでも下山はできるでしょうが、できれば余裕をもって行動したいですね。でも無雪期の周回はたぶん無理でしょう(笑)
せっかくなら、私も泊りがいいと思います。
2021/3/29 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら