今日はここから!
どうも!カスティーナです!
ひっさしぶりの都民の森。
今日はのんびり笹尾根を歩くよ。
緑の濃い季節も気持ちよかったけど、きっとまだ冬枯れの展望も臨めるかなって、ね。
17
4/3 9:17
今日はここから!
どうも!カスティーナです!
ひっさしぶりの都民の森。
今日はのんびり笹尾根を歩くよ。
緑の濃い季節も気持ちよかったけど、きっとまだ冬枯れの展望も臨めるかなって、ね。
フッキソウだー。
この子、カタツムリの角みたいだよね。
かわいい。
39
フッキソウだー。
この子、カタツムリの角みたいだよね。
かわいい。
今日はねー、三頭山はパスするんだー。
都民の森から歩くのは3回目なんだけど、まだ三頭大滝、見たことないから沢沿いから尾根に乗り上げようかなと思って。
7
4/3 9:18
今日はねー、三頭山はパスするんだー。
都民の森から歩くのは3回目なんだけど、まだ三頭大滝、見たことないから沢沿いから尾根に乗り上げようかなと思って。
おはようございます、キツツキさん。
行ってきますね♡
14
4/3 9:21
おはようございます、キツツキさん。
行ってきますね♡
おー、ハシリドコロ!
16
おー、ハシリドコロ!
昨夜は雨だったの?
水も滴るきれいな紫。
29
昨夜は雨だったの?
水も滴るきれいな紫。
そんなわけで、快晴には至らないのだけれども、ときどき見える青空にわくわく。
8
4/3 9:27
そんなわけで、快晴には至らないのだけれども、ときどき見える青空にわくわく。
これがウワサのウッドチップの敷かれた道ね。
雨に濡れるとちょっと滑るね。
11
4/3 9:30
これがウワサのウッドチップの敷かれた道ね。
雨に濡れるとちょっと滑るね。
キブシ。
この道はキブシロードよ。
18
キブシ。
この道はキブシロードよ。
やっぱり雲は多いな。
天気予報、今週もむずかしかったね。
眠る直前まで、ここを歩くか、奥武蔵に行くか迷ったんだ。
10
4/3 9:33
やっぱり雲は多いな。
天気予報、今週もむずかしかったね。
眠る直前まで、ここを歩くか、奥武蔵に行くか迷ったんだ。
見えた!
2
4/3 9:42
見えた!
この橋から見ると正面から見られるんだね。
行ってみよ♪
7
4/3 9:42
この橋から見ると正面から見られるんだね。
行ってみよ♪
やったー!
三頭大滝。
キブシ添え。
25
4/3 9:43
やったー!
三頭大滝。
キブシ添え。
真冬になると凍るんだよね?
今度は凍ってるとこ、見たいなー。
22
4/3 9:44
真冬になると凍るんだよね?
今度は凍ってるとこ、見たいなー。
さ、ここからちゃんとした山道だよ。
沢沿いを行くんだ。
ここまでけっこう人が多くて、落ち着かなかったのだけどようやくひとりになれた(・∀・)
6
4/3 9:51
さ、ここからちゃんとした山道だよ。
沢沿いを行くんだ。
ここまでけっこう人が多くて、落ち着かなかったのだけどようやくひとりになれた(・∀・)
ひとりになれれば、そりゃ探すでしょ♡
17
ひとりになれれば、そりゃ探すでしょ♡
ハナネコちゃーーーーーーーーーーん*\(^o^)/**/
45
ハナネコちゃーーーーーーーーーーん*\(^o^)/**/
今年最後のハナネコノメかな。
26
今年最後のハナネコノメかな。
存分に楽しんじゃお( ^ω^ )
22
存分に楽しんじゃお( ^ω^ )
なんかさ、水玉、抱えてるよ……
34
なんかさ、水玉、抱えてるよ……
めっちゃかわいい(о´∀`о)
25
めっちゃかわいい(о´∀`о)
こっちはツルネコノメで合ってるのかな。
17
こっちはツルネコノメで合ってるのかな。
初めてこんなにきれいに撮れた(*^ω^*)
16
初めてこんなにきれいに撮れた(*^ω^*)
これもツルネコノメ?
葯がとてもオレンジ色。
19
これもツルネコノメ?
葯がとてもオレンジ色。
これはヨゴレネコノメソウ。
12
これはヨゴレネコノメソウ。
うふふ。
開いた。
22
うふふ。
開いた。
今日の失敗はイワボタンも咲いてたのに、ヨゴレちゃんだと思い込んで写真を撮らなかったこと。
次、見つけたら激写しちゃうんだもん( ;∀;)
18
今日の失敗はイワボタンも咲いてたのに、ヨゴレちゃんだと思い込んで写真を撮らなかったこと。
次、見つけたら激写しちゃうんだもん( ;∀;)
やっと会えたねーーーーーー!!!
って、ほんとに叫んじゃった*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
6
やっと会えたねーーーーーー!!!
って、ほんとに叫んじゃった*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
コガネネコノメソウ。
28
コガネネコノメソウ。
ずっと探してたんだ。
とてもうれしいな( ´ ▽ ` )
23
ずっと探してたんだ。
とてもうれしいな( ´ ▽ ` )
これは、だけど、半開きなのかな。
また会いにくるよ(*´艸`*)♡
23
これは、だけど、半開きなのかな。
また会いにくるよ(*´艸`*)♡
うわーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))
こんなピンクいネコちゃんもいたよ!
22
うわーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))
こんなピンクいネコちゃんもいたよ!
ふぉーーーーーーーーーーーーー(*'▽'*)
こっちは葯が黄色い♡
14
ふぉーーーーーーーーーーーーー(*'▽'*)
こっちは葯が黄色い♡
にゃーーーーーーーーーーーーーーーーんΣ(๑°艸 °๑)
もう、わけがわからないよ!
ピンクの萼に、黄色い葯!!!
もう、たまらなーーーーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
37
にゃーーーーーーーーーーーーーーーーんΣ(๑°艸 °๑)
もう、わけがわからないよ!
ピンクの萼に、黄色い葯!!!
もう、たまらなーーーーーーーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ふう。
6
4/3 9:59
ふう。
かなり、ネコ族探しにテンション上がってしまったわ。
10
4/3 10:00
かなり、ネコ族探しにテンション上がってしまったわ。
それにしても気持ちのいい沢沿い。
7
4/3 10:14
それにしても気持ちのいい沢沿い。
こけこけちゃん、たーくさん。
8
4/3 10:23
こけこけちゃん、たーくさん。
雨のあとだしね、生き生きしてるね。
9
雨のあとだしね、生き生きしてるね。
沢を離れてもこの道は花の道。
4
4/3 10:32
沢を離れてもこの道は花の道。
ハシリドコロはもう、もりもり群生。
12
ハシリドコロはもう、もりもり群生。
やっぱ、好き♡
15
やっぱ、好き♡
コチャルメルソウ。
24
コチャルメルソウ。
スミレ。
葉っぱの裏が紫色だったからシハイスミレ?
13
スミレ。
葉っぱの裏が紫色だったからシハイスミレ?
ヤマエンゴサク?
ジボロエンゴサク?
うーん、ヒメエンゴサク!
17
ヤマエンゴサク?
ジボロエンゴサク?
うーん、ヒメエンゴサク!
見分けがつかないよ。
でもキケマン属の中ではこの子が好き。
16
見分けがつかないよ。
でもキケマン属の中ではこの子が好き。
ヒゴスミレはもうちょっと。
15
ヒゴスミレはもうちょっと。
さあ、そろそろ笹尾根だ。
6
4/3 10:40
さあ、そろそろ笹尾根だ。
やったー!
ムシカリ峠。
8
4/3 10:52
やったー!
ムシカリ峠。
緩やかな笹尾根だけど大沢山まではちょっと登るよ。
2
4/3 11:02
緩やかな笹尾根だけど大沢山まではちょっと登るよ。
やったー!
大沢山。
4
4/3 11:04
やったー!
大沢山。
こっちもね。
6
4/3 11:04
こっちもね。
残念ながら富士サマは雲の中。
6
4/3 11:05
残念ながら富士サマは雲の中。
スミレ。
これはちょっと分からない。
15
スミレ。
これはちょっと分からない。
うんうん。
気持ちの良い尾根歩きの始まり♪
9
4/3 11:12
うんうん。
気持ちの良い尾根歩きの始まり♪
いつもならこの辺から人が減るのだけれど、今日はちょっと歩いてる人多いんだよね。
3
4/3 11:13
いつもならこの辺から人が減るのだけれど、今日はちょっと歩いてる人多いんだよね。
お、アセビ咲いてるよ。
3
4/3 11:16
お、アセビ咲いてるよ。
ここだけだったけどね。
16
ここだけだったけどね。
こんな感じの岩々の急降下ポイントはアセビだらけだよ。
4
4/3 11:19
こんな感じの岩々の急降下ポイントはアセビだらけだよ。
だけども笹尾根、実は!
3
4/3 11:24
だけども笹尾根、実は!
アブラチャンロードだった!
9
4/3 11:25
アブラチャンロードだった!
かわいい♡
15
かわいい♡
もうずっと、アブラチャンまみれなの。
しあわせ〜(*´∀`*)
3
4/3 11:31
もうずっと、アブラチャンまみれなの。
しあわせ〜(*´∀`*)
たまに陽が差すともう、涙が出ちゃうくらいうれしい。
9
4/3 11:33
たまに陽が差すともう、涙が出ちゃうくらいうれしい。
クメケダワ通過。
6
4/3 11:39
クメケダワ通過。
こんなすてきトレイル。
7
4/3 11:40
こんなすてきトレイル。
アブラチャン。
6
4/3 11:44
アブラチャン。
ここは富士サマの絶景ポイントなんだ、ほんとなら。
富士サマいたら、ここでおひるにしようと思ってたのだけどこの有様。
7
4/3 11:46
ここは富士サマの絶景ポイントなんだ、ほんとなら。
富士サマいたら、ここでおひるにしようと思ってたのだけどこの有様。
アブラチャントンネルをくぐれば!
3
4/3 11:56
アブラチャントンネルをくぐれば!
やったー!
槇寄山。
ますます薄くなって、まったく読めない。
15
4/3 12:00
やったー!
槇寄山。
ますます薄くなって、まったく読めない。
ほいよっ!
18
4/3 12:00
ほいよっ!
ここも富士サマ、見えたはず。
7
4/3 12:01
ここも富士サマ、見えたはず。
マメザクラかな?
そう、この尾根上にはこのサクラもたーくさん♪
たぶん来週あたりからじゃんじゃん開くんじゃないかな。
14
マメザクラかな?
そう、この尾根上にはこのサクラもたーくさん♪
たぶん来週あたりからじゃんじゃん開くんじゃないかな。
で、槇寄山はびっくりするくらい人がいたので、とてもおひるにする気になれなかったので。
2
4/3 12:07
で、槇寄山はびっくりするくらい人がいたので、とてもおひるにする気になれなかったので。
こっそりコースアウトして無名ピークでコロッケパン!
あ、今日もねツエルト泊装備ね。
チェアゼロも担ぎ上げてるよ。
29
4/3 12:14
こっそりコースアウトして無名ピークでコロッケパン!
あ、今日もねツエルト泊装備ね。
チェアゼロも担ぎ上げてるよ。
ふふ。
この標識、初めて撮った。
14
4/3 12:33
ふふ。
この標識、初めて撮った。
ヤドリギいた。
6
4/3 12:35
ヤドリギいた。
ここがいちばんもりもりだったな、アブラチャン。
25
ここがいちばんもりもりだったな、アブラチャン。
やったー!
田和峠。
7
4/3 12:45
やったー!
田和峠。
ここはなかなかの展望。
なんだけど、あっちの山はまーったくわからないよ。
山梨かあ。
行ってみたいなあ。
7
4/3 12:45
ここはなかなかの展望。
なんだけど、あっちの山はまーったくわからないよ。
山梨かあ。
行ってみたいなあ。
これはもしかしてカラマツかなあ。
6
4/3 12:54
これはもしかしてカラマツかなあ。
晴れてたらきっと絶景ポイント。
6
4/3 12:57
晴れてたらきっと絶景ポイント。
でも、どこを見てるのかさっぱり。
5
4/3 12:57
でも、どこを見てるのかさっぱり。
やったー!
数馬峠。
7
4/3 12:58
やったー!
数馬峠。
サクラがもりもり。
14
サクラがもりもり。
そしてようやく笹尾根らしく笹もちらほら。
4
4/3 13:03
そしてようやく笹尾根らしく笹もちらほら。
あれはきっと三頭山?
4
4/3 13:06
あれはきっと三頭山?
おお!
ザッツ笹尾根!
てか、笹原!
サイコーに気持ちいい(´∀`*)
6
4/3 13:33
おお!
ザッツ笹尾根!
てか、笹原!
サイコーに気持ちいい(´∀`*)
やったー!
丸山。
10
4/3 13:36
やったー!
丸山。
ほいよっ!
14
4/3 13:36
ほいよっ!
そうそう、槇寄山を過ぎてからはほぼほぼ、笹尾根ひとりじめだよ。
たまーにトレランの人とすれ違うくらい。
5
4/3 13:39
そうそう、槇寄山を過ぎてからはほぼほぼ、笹尾根ひとりじめだよ。
たまーにトレランの人とすれ違うくらい。
やったー!
小棡峠。
ちなみにiPhoneでは変換できない。
8
4/3 13:58
やったー!
小棡峠。
ちなみにiPhoneでは変換できない。
あれは御前山?
4
4/3 14:05
あれは御前山?
あ、これはシカさんのうんち?
3
4/3 14:14
あ、これはシカさんのうんち?
あっちは大岳山だね!
馬頭刈尾根が見えてるんだと思う。
7
4/3 14:23
あっちは大岳山だね!
馬頭刈尾根が見えてるんだと思う。
やったー!
もとい!
どすこーい!
土俵岳。
6
4/3 14:24
やったー!
もとい!
どすこーい!
土俵岳。
ほいよっ!
11
4/3 14:24
ほいよっ!
御前山と大岳山が丸見えー*\(^o^)/**/
8
4/3 14:25
御前山と大岳山が丸見えー*\(^o^)/**/
そして日原峠。
ここでエスケープするか迷ったけど、時間はたっぷりあるので、いざ!浅間峠!
16
4/3 14:35
そして日原峠。
ここでエスケープするか迷ったけど、時間はたっぷりあるので、いざ!浅間峠!
そして、この道がさ、エスケープしなくて大正解だったのー。
ほんと、最高に気持ちが良かった。
自然に涙が溢れて、でもめっちゃ笑顔で、たいへんおかしなことになっていたよ。
12
4/3 14:42
そして、この道がさ、エスケープしなくて大正解だったのー。
ほんと、最高に気持ちが良かった。
自然に涙が溢れて、でもめっちゃ笑顔で、たいへんおかしなことになっていたよ。
なんとなくなんだけど、青空も広がってきたし。
5
4/3 14:42
なんとなくなんだけど、青空も広がってきたし。
もう、とにかくスミレさんだらけで。
18
もう、とにかくスミレさんだらけで。
この区間、ほんと素晴らしい!
8
4/3 14:49
この区間、ほんと素晴らしい!
でもそれって、この時期限定かもね。
良かったな、今日にして。
3
4/3 14:55
でもそれって、この時期限定かもね。
良かったな、今日にして。
ファーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
きたよ、エイザンスミレ!
たまらーーーーーーーん!
32
ファーーーーーーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
きたよ、エイザンスミレ!
たまらーーーーーーーん!
この辺りの登り返しがなかなかキツかったけど、
5
4/3 15:02
この辺りの登り返しがなかなかキツかったけど、
こんな空、見上げればさ、いくらだって歩けるよ。
10
4/3 15:03
こんな空、見上げればさ、いくらだって歩けるよ。
見えた!
4
4/3 15:12
見えた!
やったー!
浅間峠。
もうちょい行けるかなって思ったんだけど、まさかこんなに快調に歩けると思ってなかったから、予習もしてないし。
今日はここで下山しとくね。
580さんに「フル縦走?」って煽られてたけど、そもそもムシカリ峠からだし。
てか、フルでやったら、日付、変わるわ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
9
4/3 15:13
やったー!
浅間峠。
もうちょい行けるかなって思ったんだけど、まさかこんなに快調に歩けると思ってなかったから、予習もしてないし。
今日はここで下山しとくね。
580さんに「フル縦走?」って煽られてたけど、そもそもムシカリ峠からだし。
てか、フルでやったら、日付、変わるわ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
んで、この道もまた気持ちがいいったらありゃしない。
5
4/3 15:17
んで、この道もまた気持ちがいいったらありゃしない。
えー?
アケボノスミレ……かなあ……
とってもきれい。
24
えー?
アケボノスミレ……かなあ……
とってもきれい。
遠くでミツバツツジ咲いてるよ。
5
4/3 15:19
遠くでミツバツツジ咲いてるよ。
西側をトラバースして。
4
4/3 15:25
西側をトラバースして。
こんな掘れた道を歩いて。
2
4/3 15:29
こんな掘れた道を歩いて。
ミミガタテンナンショウ!
8
ミミガタテンナンショウ!
ああ、ユキモチソウ見てみたいなあ。
8
ああ、ユキモチソウ見てみたいなあ。
だんだん整備された道になってきたよ。
3
4/3 15:33
だんだん整備された道になってきたよ。
わあ、産まれたてのヒトリシズカ!
31
わあ、産まれたてのヒトリシズカ!
シズカロードだったー!
12
シズカロードだったー!
てぶくろ。
どうやら苔むしているようだね。
9
4/3 15:51
てぶくろ。
どうやら苔むしているようだね。
下山したらきれいなニリンソウにお出迎えされたよー。
33
下山したらきれいなニリンソウにお出迎えされたよー。
もちろん、ピンクい後ろ姿も激写!
20
もちろん、ピンクい後ろ姿も激写!
バス停までの道は、
28
バス停までの道は、
ピンク三昧っ!
30
ピンク三昧っ!
ただいまー!
ちょっと疲れたけど、さわやかな疲れだね。
とっても楽しかったー(*´∀`)♪
18
4/3 16:07
ただいまー!
ちょっと疲れたけど、さわやかな疲れだね。
とっても楽しかったー(*´∀`)♪
かすてぃーなちゃま、にあみす、ニアミス💦
あっ、順番が違った。
こんばんワン🐶
森林館では4分違い。
私ね、ムシカリ峠から行くか、鞘口峠から行くか…。
プチ悩んだワン💦
ムシカリ峠経由だったら、絶対、遭遇してるワンよ
あぁ〜残念だワン。
それにしても、以前の様に、長い距離を歩く様になって来たワンね。
今日は、駐車場にクルマが一杯で、びっくりワンコだった。
人が多かったけど、不思議と三頭山の頂上は、人がいなかった。
西原峠から先は、人は少ないワン。
独りになりたいなら、都民の森エリアは避けた方が良いワン。
(裏道に入れば、誰もいないけど)
12時間仕事は、問題だよね❓
体力、気持ちも、消耗するワン。
うまく、逃げながら、ヤッテくださいワン。
お疲れ様でしたワン
りんごやさーん、こんばんは。
4分差?
な、なーんと!過去最接近のニアミスですね。
こちら、バス組も増便出てました。
バスで一緒だった方と抜きつ抜かれつでちょっと……だったけど、最終的には貸切できて大満足♡
笹尾根、今度は大羽根山コースで登って陣馬山まで繋げてみたいなー。
長い尾根歩きってロマンがありますね。
12時間仕事ねー、なんだかなー。
心が消耗するのがいちばんイヤ(*´-`)
大変そうですね。
本当に。
私もたまに?人が働く意味?みたいなものを考えてしまう時が有ります。
そんな時、退社後の私は改札前のニューデイズで缶アルコールを買ってエスカレーターで降りる間でグビッと飲んで素早く缶はゴミ箱に捨てて何食わぬ顔で電車に乗ってしまいます。
そんな解決法?しかない平日ですが、今日は山ではなく海に出てリフレッシュしました。
良い休日を!!!
headさん、こんばんは!
なかなか、すてきなストレス発散方法ですね。
ま、仕事がたいへんなのはわたしだけじゃないし。
きっと駅ですれ違う人や、バスで隣合わす人も、みんなそれぞれ、いろんなもやもやを抱えながら生きてるんだろなーと思います。
海も山も心の浄化には最高ですね。
明日からまたがんばりましょー( ^ω^ )
おはようございます😃
なんでフル縦走じゃ無いの😆
(かぴもいつも途中でめげるけど、笑)
かぴばらくん、こんばんは。
おお((((;゚Д゚)))))))
かぴばらくんにまでフル縦走、煽られちゃったー。
んー、フルでやるならいよいよツエルトの出番かしらー。
雲取ピストン、めっちゃ速いかぴばらくん。
いつか笹尾根フル縦走、踏破願います♡
カスティーナさん、はじめまして♪
あずきでございます‼
いつも綺麗なお花勉強させて頂いてます☆
明日の休みはどこ行こうかな♪
ブルブル!(◎_◎;)嫌な予感が...「もしもし...明日⁉わかりました‼」ってな感じで先月はフルの休みは2週間なし‼
ただただ誰も居ない所に行って、自分だけの時間を過ごしたい‼
山に癒される為に仕事頑張ってる‼って思う様にしました(>人<;)
あずきさーん♡コメントありがとうございます(´∀`)
こちらこそ、いつもかなーりディープな高尾界隈のレコ、興味津々で研究させていただいてます。
あずきさんもすごいですね。
フルの休み無しだなんて……
わたしなら発狂して、修行ルートを爆走(実際は走れてない)しまくってしまいそう……
何はともあれ、山、という癒しの場を持っててよかったなって思う日々です。
お互い休日はどっぷり山に浸れるしあわせ、味わいたいですね。
今後ともよしなに(о´∀`о)
笹尾根、この時期が最高ですね
5月以降は暑くなるし、虫も増えるし・・・
浅間峠以降も、とりあえず和田峠まで行っちゃえば
後は暗くなっても問題ない道ですし・・・
次回は、「you行っちゃいなyo」 ww
仕事の方はもう割り切るしかないかと・・・頑張らなくていいからsa
580さん、こんばんは。
ご期待に添えないレコになってしまいましたが、存分に癒され、またもや自己満絵日記爆誕です。
今回もせっかくツエルト担いでたんだから、やっちゃえばよかったかな。あは。
どこでも眠れるカスティーナ、いつかステルスキャンプであんな道、こんな山、徘徊したいです。
……ステルスキャンプやったらレコアップ憚れるけどね……
580さんに「がんばらなくていい」って言われると、きゅんきゅんします!
初めまして!
気楽な年金生活者の私がkastin52さんの日々の辛さを「大変ですね」と気楽に言う事は出来ませんが、歩きながら涙が流れたというあたりで、こちらまでじんわりしてしまいました😢 山に抱かれ、山を感じて 少しはリフレッシュ出来た事でしょう。またお山に来て癒されてください。
みずねさん、コメント欄では初めまして。
ひっそりとレコ、拝見しておりましたがコメントいただけてとてもうれしい( ´ ▽ ` )
山ではもう何度となく感動したり、嬉しすぎたりでギャン泣きしまくりです。
でも今回はほんとに、胸の底から突き上げてくる涙でした。
山ってほんと、すごいですね。
どんなおいしいデザートも、やさしいイケメンの抱擁も、ふかふかの枕も、ここまで心が消耗してると癒し効果ほぼ無効なのに、自分の足で歩いて、汗かいて、苦しんで、思いがけない景色や動植物と出会うだけで、すべてが帳消しになっちゃう。
これだから山はやめられません。
うん、笹尾根は良いですわ(^^)
今度天気の良い日に、浅間峠の先にある軍太利神社元社からの眺めを目的も良いかもです。
と言っても、まだ見てませんが 笑
まっすーさん、こんばんは。
まっすーさんやmaioさんに触発されて行ってきましたよー、笹尾根。
軍荼利神社、景色いいの?
やっぱ、行かなくちゃ!
まっすーさんくらいマッハで歩けると脚があればなー(*´ω`*)
次は富士サマ拝めるくらいの青空の下、歩きたいです♡
カスティーナさん、こんばんは(^^)
お仕事お疲れ様です。仕事の疲れをリセットするには何と言っても山ですよね♪
笹尾根気に入っていただけて良かったです☆
浅間峠から生藤山方面もいいですよ。和田峠までは静かに歩けると思います。
軍太利神社元社からは富士山が見えますよー。気をつけてよく探してくださいね(^^)/
Maioさん、おはようございます。
Maioさんに背中を押されて行ってきました、笹尾根。
三頭山から仲ノ平には2度歩いたことあったのですが、笹尾根の真骨頂はその先だったのですね( ^ω^ )
次は浅間峠から和田峠目指したいです。
富士サマ探し、富士サマ愛が試されますね!
カスティーナさん、こんにちは😃
今日も喧騒の中でお仕事なんでしょうね。
時々肩の力を抜いて、深呼吸して、一瞬でいいから目を閉じて、ふう。と息抜きしましょ。
また山が包み込んでくれるからね❣
今回のルート、いいじゃないですか❗
この時期のスターフラワーが咲き乱れてるのではなく、アブラチャンやスミレ、最初のネコちゃんなどひっそり系がたくさん❣好き💕
コガネネコノメソウは先日甲府の山で発見したけど、あの四角い花の形が、お部屋が並んでるみたいで可愛い😍ったら!
ネコちゃんロードをこれでもか!って満喫した後の「ふう。」わかるわ〜
ふう。が出るほど夢中になれる幸せ🥰
最初に言った息抜きの「ふう。」とはちょっと違うけど、どっちも大切。
カスティーナさんのレコを見るとすごく山に行きたくなる!山に登り始めた頃の気持ちが蘇る気がするのね。
これからもふう。しながら、頑張って❣
ぐりさん、こんばんは。
今日もやっぱり、12時間勤務でした……
ほんと、呼吸も浅くなるし、まばたきもしなくなっちゃうし、電話で喋りっぱなしだし……
ふう。じゃなくて、はあ。な自分が情けないいちにちでした(;ω;)
実はこの山行、花はまるで期待してなかったのですけれど、歩いてびっくり!
あんなにたくさんのネコ族に会えるなんて!
コガネちゃんは丹沢のバリばっかりひっそり歩いてる方のレコで見てて、会いたくて会いたくてずっと探してたのです。
とてもうれしかった。
わたしのレコで「山に行きたい」って思ってもらえるなんてほんと、光栄です。
自己満だし、よちよち歩きだし、まだまだ初心者のわたしだけれど、山が好きっ!て気持ち、誰かと少しでも分かち合いたいから。
だからヤマレコに出会ってよかったなー。
最初の一歩からヤマレコといっしょに歩きはじめて、ほんとよかった( ´ ▽ ` )
もうちょっと青空と新緑欲しいですがよくもまぁこんだけ花見つけますね。
笹尾根、私はいつも修験道なんですが歩いていてリラックス出来ます。
笹尾根の大トロは今回でやっつけられたんで未踏区間あとちょっと、奥多摩湖から三頭山はかなりの急登と脅しときます(笑)、鳩ノ巣城山よりは緩いかな?
檜原村トレイルのバリエーション結構豊富なうえアクセスもそこそこ、なかなか楽しめそうですね。
トムさーん、こんばんは!
そうなの、ほんと、青空は欲しかったところ。
新緑はまだなの分かってて、名残の冬枯れを歩きたかったので檜原目指したのです。
花はこんなに咲いてるとは思わなくて、これはかなーりうれしい誤算でした(*'ω'*)
奥多摩湖からの三頭山ねー。
まだちょっと勇気がいるけど、一度はやらなきゃ女がすたりますよねー。
鳩ノ巣城山よか傾斜は楽でも距離ありますもんね。
根性出してかないとですね。
ビバーク覚悟でこの辺うろうろしたら、いよいよ石尾根だとか長沢背稜かなー。
夢がひろがりんぐです!
カスティーナねえさん こんにちは ('◇')ゞ
笹尾根だったんですね?! いつも思うんだけど、ねえさんの・・・ああ、そうか、勝手にねえさんなんて言っちゃうのは失礼かもしれないですね。でも、なんか・・ねえさんって感じなので、僕のなかでは「ねえさんのレコが上がった」なんて思いながら開いているんです (*^-^*) 嫌なら止めますけど、取りあえず今回は、ねえさんです(笑) でっ、ねえさんのレコはなんとも言えないリズムがあって、それにグイグイ引き込まれている自分がいます。「自然に涙が溢れて、でもめっちゃ笑顔」とか、「やったー! 浅間峠。」とか・・頷いたり、ニヤリしてます・・です。
気取らず、真正直で、感性豊かなレコに、いつもいいなぁ〜と思っています。ありがとうございます。 次は浅間峠から陣馬ですね。楽しんでください。☆彡
トゥデイさん、こんばんは♡
「ねえさん」とは!
ふふ。
今の職場でも実は「ねえさん」と呼ばれておりまして、びっくりしております。
オバチャンって呼ばれるより、ずっといいです。あは。
そして敬愛するトゥデイさんに、そんな風にレコを読んでもらえていると思うとうれしい!
しかも、ありがとう、だなんて。
わたしは経験も技術も、まだまだ初心者で読んでくれる方に提供できる情報なんてテクニカルなものは皆無。
見たまんま、感じたまんまをレコにまとめていると、楽しいいちにちを回想できてしあわせな気分に浸れるのです。絵日記なのです。
だから経験豊かなヤマレコの先輩方にこんな風に見守ってていただけることはほんとうに感謝の気持ちでいっぱい( ´ ▽ ` )
これからも、めいっぱい、山を楽しみたいです。
次回は……どこでるんるんしようかなー♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する