記録ID: 305223
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2013年06月01日(土) [日帰り]



- GPS
- 11:16
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
10:00比良駅→10:40イン谷口→11:15大山口→12:00青ガレ→12:40金糞峠→13:40コヤマノ岳→13:55コヤマノ分岐→14:10武奈ヶ岳→休憩→15:35八雲ヒュッテ跡→16:00北比良峠→17:00カモシカ台→18:00大山口→18:25イン谷口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし(充分注意して進めば) 岩場が多いので急がず、あわてずで行きたいですね。 登山ポストは、「イン谷口」付近にありました。 下山後は、比良トピアにてお風呂 http://www.hiratopia.com/index.html ここから、タクシーで比良駅まで900円ぐらいでした。 送迎バスもありますが、時間が時間だけに終了してました… |
写真
撮影機器:
感想
初の比良山系〜武奈ヶ岳!!
今週は武奈ヶ岳に行こう!と思っていましたが、木曜ぐらいの時は天気予報で降水確率が50%ぐらい…微妙。中止かな?と思ってテンションが下がっていたところ、前日に晴れすぎなので、見直してみたら、なんと10%ぐらいになっていました!こりゃいける!ってことで、大急ぎで準備して眠い目こすって行ってきました!!
比良山系を登るのは初。率直な感想としては「楽しい!」と思えました。
岩を掴むようなアスレチックをしたかと思えば、靴を脱いでもいけるようなフカフカの道。靴が汚くなってやだなーって湿地帯。ブナ林の綺麗な道。こんなにいろんな道がある山もあるんだなーと感動してしまいました。
やっぱり同じ道ばかりでは飽きてしまう。特に私みたいな飽き症は、それだけで疲れてしまう。しかし、比良山系はそうではない、30分も歩けば風景や道が変わっていくのが楽しくて、あまり疲れを感じることもなかったです!
是非ともまた行きたいと思いますし、今度は滝をもっと見て回りたいですね。
山頂はもう少しゆっくりしたかったのですが、本当に風が冗談みたいに強かったので、逃げるように降りてきました。
今度はあの360度パノラマをもっと感じに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する