ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3062929
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳-青空ぽかぽか陽気の残雪日帰り登山

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:08
距離
23.7km
登り
3,264m
下り
3,300m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:54
合計
8:09
8:45
8:47
44
9:31
9:31
9
9:40
9:42
32
10:14
10:15
6
10:21
10:23
29
10:52
10:52
47
11:39
11:39
48
12:27
12:27
5
12:32
12:52
1
12:53
12:53
19
13:12
13:12
16
13:28
13:38
12
13:50
14:06
0
14:06
14:06
0
14:06
14:06
19
14:25
14:26
8
14:34
14:34
28
15:02
15:02
42
15:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横手駒ケ岳神社の登山者用駐車場に駐車。
大きな駐車スペースに自分一台だけでした。
コース状況/
危険箇所等
〇横手駒ケ岳神社~笹ノ平分岐
・この道で過去人と会ったことがないくらい人通りが少なく、道が若干荒れ気味。
〇笹ノ平~五合目小屋跡
・ここはまだ危険個所は少ない。小屋まで水場はないので夏などは多めに水を持ったほうがよさそう。
〇五合目小屋跡~七丈小屋
・鎖場と梯子場の連続。梯子自体に氷がついているということはなかった。詳細は写真のほうに記載。
〇七丈小屋~八合目
・七丈小屋を出てすぐに前爪アイゼンを付けました。時間帯やその日の天候によってどうなるかはわからないので、七丈小屋のホームページを確認するといいです。
・雪が緩んでいる状態で、すごく歩きづらく体力を奪われた。印が少ないので、下りはルートを間違えないように気を付けたい。
〇八合目~山頂
・滑落事故が多発しているという警告がちらほら。
・凍結箇所と締まった雪と岩場が入り混じっていました。
予約できる山小屋
七丈小屋
山に向かう途中で撮影。
今日はとってもいい登山日和になると確信。
2021年04月10日 07:14撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 7:14
山に向かう途中で撮影。
今日はとってもいい登山日和になると確信。
横手駒ケ岳神社、朝7:30頃スタート。
竹宇駒ケ岳がメジャーのようで、こちらは自分だけ一台のみ。
2021年04月10日 07:31撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:31
横手駒ケ岳神社、朝7:30頃スタート。
竹宇駒ケ岳がメジャーのようで、こちらは自分だけ一台のみ。
靴底をきれいにして入山しましょう。
2021年04月10日 07:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 7:38
靴底をきれいにして入山しましょう。
撮影はできませんでしたが、登山口付近では春の陽気に誘われた猿・キジ・リスなどたくさんの動物に遭遇しました。
2021年04月10日 07:50撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 7:50
撮影はできませんでしたが、登山口付近では春の陽気に誘われた猿・キジ・リスなどたくさんの動物に遭遇しました。
バイケイソウがぴょこぴょこ出てきていました。
2021年04月10日 08:18撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 8:18
バイケイソウがぴょこぴょこ出てきていました。
沢はここだけ、水量は少なめでした。
2021年04月10日 08:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 8:38
沢はここだけ、水量は少なめでした。
ハナネコノメ。
2021年04月10日 08:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 8:38
ハナネコノメ。
刃渡り。ここはまだまだ序の口。
2021年04月10日 09:35撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 9:35
刃渡り。ここはまだまだ序の口。
八ヶ岳は本日もいい天気。
2021年04月10日 09:36撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 9:36
八ヶ岳は本日もいい天気。
木陰になるところに雪が現れ始めました。
しばらくしてチェーンスパイクを装着。
2021年04月10日 09:43撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 9:43
木陰になるところに雪が現れ始めました。
しばらくしてチェーンスパイクを装着。
雲一つないです。無事にこの天気が続くといいな。
2021年04月10日 10:16撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:16
雲一つないです。無事にこの天気が続くといいな。
5合目に到着。
ここから梯子と鎖が連続します。
2021年04月10日 10:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 10:21
5合目に到着。
ここから梯子と鎖が連続します。
例の垂直梯子。
2021年04月10日 10:42撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:42
例の垂直梯子。
鎖の難所。
2021年04月10日 10:44撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 10:44
鎖の難所。
七丈第一小屋到着。
ここからの登りは柔らかい雪なので一気にきつくなりました。
2021年04月10日 10:51撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 10:51
七丈第一小屋到着。
ここからの登りは柔らかい雪なので一気にきつくなりました。
黒戸山がもうあんなところに...。
2021年04月10日 11:25撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 11:25
黒戸山がもうあんなところに...。
まだまだ山頂は遠くに見えます。
2021年04月10日 11:27撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:27
まだまだ山頂は遠くに見えます。
八合目御来迎場。
2021年04月10日 11:38撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:38
八合目御来迎場。
3つのピークに見えます。
2021年04月10日 11:39撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 11:39
3つのピークに見えます。
前回はこの辺りで吹雪のため引き返しました。
2021年04月10日 11:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:45
前回はこの辺りで吹雪のため引き返しました。
前爪アイゼンをつけてますが、こうゆう岩場が結構あるのが厄介です。
2021年04月10日 11:47撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 11:47
前爪アイゼンをつけてますが、こうゆう岩場が結構あるのが厄介です。
雪庇してます。逆側は底の見えない谷です。
2021年04月10日 11:53撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 11:53
雪庇してます。逆側は底の見えない谷です。
例の剣です。
登ろうとして降りられなくなった4年前の情けない自分を思い出します。
2021年04月10日 12:04撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 12:04
例の剣です。
登ろうとして降りられなくなった4年前の情けない自分を思い出します。
富士山・北岳・間ノ岳のワンツースリーがかろうじて一枚の写真に収まりました。
2021年04月10日 12:06撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:06
富士山・北岳・間ノ岳のワンツースリーがかろうじて一枚の写真に収まりました。
前爪アイゼンがザクザク刺さって歩きやすい。
岩場をのぼる必要がないので、楽といえば楽かもしれません。
2021年04月10日 12:21撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:21
前爪アイゼンがザクザク刺さって歩きやすい。
岩場をのぼる必要がないので、楽といえば楽かもしれません。
駒ケ岳神社本社は7割くらい雪に埋まってました。
2021年04月10日 12:28撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:28
駒ケ岳神社本社は7割くらい雪に埋まってました。
堂々たる山頂。
2021年04月10日 12:29撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 12:29
堂々たる山頂。
じゃん!甲斐駒ヶ岳登頂。
2021年04月10日 12:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 12:32
じゃん!甲斐駒ヶ岳登頂。
仙丈ケ岳。
2021年04月10日 12:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 12:32
仙丈ケ岳。
北岳・間ノ岳・悪沢・中岳・塩見。
2021年04月10日 12:32撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 12:32
北岳・間ノ岳・悪沢・中岳・塩見。
鳳凰三山と早川尾根。
2021年04月10日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/10 12:33
鳳凰三山と早川尾根。
三つの尾根に囲まれたど真ん中のアサヨ峰。
2021年04月10日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:33
三つの尾根に囲まれたど真ん中のアサヨ峰。
この先、鋸岳。エキスパート向けコース。
2021年04月10日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:33
この先、鋸岳。エキスパート向けコース。
鋸岳の第一高点が待ち構える。
2021年04月10日 12:33撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:33
鋸岳の第一高点が待ち構える。
中央アルプス~御嶽山。
2021年04月10日 12:34撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/10 12:34
中央アルプス~御嶽山。
誰もいない山頂を独り占めです。
調子に乗ってたくさん写真を撮ってしまいました。
2021年04月10日 12:41撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/10 12:41
誰もいない山頂を独り占めです。
調子に乗ってたくさん写真を撮ってしまいました。
日が出てあったかいので山頂でご飯を食べました。
カップヌードル。ミニサイズがちょうどいい。
2021年04月10日 12:48撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:48
日が出てあったかいので山頂でご飯を食べました。
カップヌードル。ミニサイズがちょうどいい。
十分満喫したので下山していきましょう。
2021年04月10日 12:52撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 12:52
十分満喫したので下山していきましょう。
ツルツルコーティングされた岩を触って感触を確かめてます。
2021年04月10日 12:58撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 12:58
ツルツルコーティングされた岩を触って感触を確かめてます。
ここ、足を滑らしたら谷底へ落下なので要注意。
2021年04月10日 13:07撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 13:07
ここ、足を滑らしたら谷底へ落下なので要注意。
五合目でコーヒー休憩。
日帰りの時はわざわざ沸かさなくても魔法瓶でお湯持ってきたほうが楽だと最近気づいた。
2021年04月10日 13:59撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/10 13:59
五合目でコーヒー休憩。
日帰りの時はわざわざ沸かさなくても魔法瓶でお湯持ってきたほうが楽だと最近気づいた。
無事に下山しました。
帰ったらよく靴を洗おう!
2021年04月10日 15:45撮影 by  XZ-10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/10 15:45
無事に下山しました。
帰ったらよく靴を洗おう!

装備

個人装備
長袖シャツ(薄手) インナー長袖(厚手) パンツ(northface-ライトアルパインパンツ) タイツ レインコート(上) レインコート(下) 靴下(厚手) ゲイター グローブ(薄手) テムレス01winterグローブ ウインドブレーカー フリース ザック(osprey-28L) ザックカバー ピッケル(camp-neve) アイゼン(petzl-バサック) チェーンスパイク 行動食 飲料2L 魔法瓶水筒 ヘルメット ヘッドランプ 保険証 スマホ 時計 タオル サングラス カメラ 熊鈴

感想

初めて登った時は夏の雨の日、前回は同じ時期でしたが7合目から吹雪で引き返したため、晴れた甲斐駒ヶ岳の山頂を体験したことがありませんでした。
前回の経験で、残雪期のすばらしさを知ってしまったため、何としても同じ時期にリベンジをしたいと思い、今回の登山を計画しました。
少し前にひざを痛め、2月の谷川岳登山で悪化したため、そこから2カ月間安静にしてから初の登山で少し心配でしたが、特に痛むこともなく、黒戸尾根で大丈夫だったという実績ができて一安心です。
8合目過ぎくらいにすれ違った方を最後にそこから山頂までは完全に一人だけとなり、少し不安な反面で、山頂エリアの独占という贅沢を楽しみました。
周りの山々、特に雪をまとった南アルプスがとてもきれいに見え、写真をたくさん撮ってしまいました。
初めて登った4年前は山頂についたときにへとへとでしたが、今回は体力的に余裕ができてました、テントをもって長い距離の縦走をしたり、いろいろな山を登るうちに体力がついたんだなぁと感じました。同じ山を同じコースで登っても発見がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら