記録ID: 3063304
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
快晴の編笠山(富士見高原スキー場から)
2021年04月10日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,310m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:11
距離 12.8km
登り 1,310m
下り 1,310m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場〜西岳、所々に雪や氷がある程度。アイゼンなしで登れます。 ・西岳〜青年小屋、西岳から北(かな?)斜面に行くと、まだまだ多くの雪があり、下るにはチェーンか軽のアイゼンが必要。 ・青年小屋〜編笠山山頂、岩々はアイゼンなしの方が歩きやすく、樹林帯から先も雪は多いですが、ツボ足でも問題なし。 ・編笠山山頂〜駐車場、始めは雪もなく、行けるかと思いましたが、途中から氷が多く出てきてチェーンがいい感じ。最後は、全くの夏道。 |
その他周辺情報 | 小淵沢の道の駅、延命の湯(830円)を利用。 |
写真
装備
個人装備 |
ライトシェル
長袖アンダーウエア
ズボン
タイツ
サポーター
靴下
帽子
サングラス
登山靴
チェーンスパイク
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
携帯
モバイルバッテリー
時計
タオル
ストック
ヘッドライト
水筒
カイロ
ライトダウン
|
---|
感想
今回は、雪と青空を求めて、編笠山へ。
もともとは、谷川岳を候補としていたのだけれど、天気は良いが眺望がイマイチ予報。
なので、晴れ、かつ、眺望も良さげな編笠山に。
富士見高原リゾートからの周回コースは、12キロ以上、かつ、標高も1,200メートルくらい上げないといけないので、きついかもなぁ。。。と思ってチャレンジしましたが、やっぱり数字はウソをつきません。
しっかりしんどかったぁ。
おまけに、南側斜面は雪が殆んどなく夏道。雪を歩きたい自分にとっては、精神的にも肉体的(膝へのショック)にも、すごくしんどいものでした。
それでも、天候に恵まれ、眺望にも恵まれ、久しぶりの夏道歩き、残雪歩きといろいろ味わうことができ、素晴しい一日となりました。
また次のチャレンジを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する