ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306538
全員に公開
山滑走
剱・立山

[立山]別山沢 滑走

2013年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
ayanocchi その他1人
GPS
09:04
距離
11.6km
登り
1,781m
下り
1,797m
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス 雷鳥荘からのアクセス
予約できる山小屋
剱澤小屋
雄山と浄土山の間から槍ヶ岳!
2013年06月03日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 10:02
雄山と浄土山の間から槍ヶ岳!
剣御前小屋の布団干し〜
気持ちよさそ〜♪
2013年06月03日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 11:05
剣御前小屋の布団干し〜
気持ちよさそ〜♪
あら?山の向こうは雲海ですね〜
2013年06月03日 11:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 11:06
あら?山の向こうは雲海ですね〜
こっから先は初めて。べっさん方面へ
2013年06月03日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 11:12
こっから先は初めて。べっさん方面へ
剱岳の斜面に興味津々
この人大脱走ルンゼは攻略済み
2013年06月03日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 11:23
剱岳の斜面に興味津々
この人大脱走ルンゼは攻略済み
別山到着
立派な祠
2013年06月03日 11:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 11:34
別山到着
立派な祠
尾根をそのまま剱岳方面へ行きました〜
ここからの剱岳は格別だね
2013年06月03日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 11:35
尾根をそのまま剱岳方面へ行きました〜
ここからの剱岳は格別だね
雷鳥の兄弟やらカップルが次々とやってくる
2013年06月03日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 11:43
雷鳥の兄弟やらカップルが次々とやってくる
さて、滑る準備して向かうかな〜
2013年06月03日 11:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 11:56
さて、滑る準備して向かうかな〜
女性の登山者が剱岳眺めに来ました〜
2013年06月03日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:08
女性の登山者が剱岳眺めに来ました〜
ドローーープ!!
2013年06月03日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 12:12
ドローーープ!!
ちょっと、ここは〜
雪足りない。。。
2013年06月03日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 12:13
ちょっと、ここは〜
雪足りない。。。
あぁ〜こりゃ無理ですね
2013年06月03日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 12:13
あぁ〜こりゃ無理ですね
雪は良さそう!!
2013年06月03日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 12:15
雪は良さそう!!
今度こそ。
ドローーープ!!!
2013年06月03日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 12:15
今度こそ。
ドローーープ!!!
いいカメラで撮れれば・・・
ライダー写真に使ってもらえたりしないかな〜??
なんて。
2013年06月03日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 12:15
いいカメラで撮れれば・・・
ライダー写真に使ってもらえたりしないかな〜??
なんて。
ふぁぁーーーー♪
今シーズンイチの極上ザラメかも!?
ノンストップで行きたい気持ちと、振り返りたい気持ちと。
振り返っての写真
2013年06月03日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/3 12:16
ふぁぁーーーー♪
今シーズンイチの極上ザラメかも!?
ノンストップで行きたい気持ちと、振り返りたい気持ちと。
振り返っての写真
こちらは、雨の溝も少なく
板も走るし。
まぁ、借りきり。
う〜ん、贅沢
2013年06月03日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 12:19
こちらは、雨の溝も少なく
板も走るし。
まぁ、借りきり。
う〜ん、贅沢
気持ち良さそうなターンしますな〜
さすがライダー
2013年06月03日 12:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:20
気持ち良さそうなターンしますな〜
さすがライダー
まだまだ滑れますね〜あそこの先が・・・出合いで
剣沢と合流だね〜
2013年06月03日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 12:22
まだまだ滑れますね〜あそこの先が・・・出合いで
剣沢と合流だね〜
このスケール感
地図でイメージしてたのより全然広い沢だった!
デブリもぜんぜんないやーん
2013年06月03日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/3 12:22
このスケール感
地図でイメージしてたのより全然広い沢だった!
デブリもぜんぜんないやーん
剣沢との合流点到着
まっすぐな沢だからぜーんぶ見えるね〜
はぁぁ〜満足
2013年06月03日 12:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:25
剣沢との合流点到着
まっすぐな沢だからぜーんぶ見えるね〜
はぁぁ〜満足
長次郎谷
2013年06月03日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 12:56
長次郎谷
さて、登るかね〜
2013年06月03日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 12:56
さて、登るかね〜
でっかいデブリも雨で溶けて
土だらけに
こんなんくらったらひとたまりも無いでしょうね〜
2013年06月03日 13:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 13:07
でっかいデブリも雨で溶けて
土だらけに
こんなんくらったらひとたまりも無いでしょうね〜
平蔵谷
2013年06月03日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 13:15
平蔵谷
剣沢キャンプ場管理事務所もだいぶ見えてきたね〜
2013年06月03日 15:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 15:05
剣沢キャンプ場管理事務所もだいぶ見えてきたね〜
剣沢も溝が少なくてたのしそーね
2013年06月03日 15:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 15:44
剣沢も溝が少なくてたのしそーね
雷鳥沢へ向かう
雪が!!
ない。。
2013年06月03日 16:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/3 16:03
雷鳥沢へ向かう
雪が!!
ない。。
Tバーとコブバーン
2013年06月03日 16:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 16:05
Tバーとコブバーン
雷鳥沢はガッタガタ
2013年06月03日 16:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 16:18
雷鳥沢はガッタガタ
テント場のお隣さんに出会って二人で撮ってもらった〜♪
赤いおにーさんありがとう〜
2013年06月03日 16:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 16:28
テント場のお隣さんに出会って二人で撮ってもらった〜♪
赤いおにーさんありがとう〜
ばいばーい
今日一日ありがとうございました〜
2013年06月03日 16:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/3 16:41
ばいばーい
今日一日ありがとうございました〜
とうちゃーく
2013年06月03日 17:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/3 17:00
とうちゃーく
夕日を観に外へ
2013年06月03日 18:52撮影 by  P-02E, Panasonic
2
6/3 18:52
夕日を観に外へ
キャリアの上でちょいまったり
2
キャリアの上でちょいまったり
夕日にかんぱーい♪
2
夕日にかんぱーい♪

感想

テント場でナンパしたおにーさんと 笑
(ほんとは、友人のつながりです)
別山沢へ行く事に
テントの前で話しながら決めた!!

自分の中でも真砂沢か別山沢かって決めてたし
おにーさんも残すはあっち方面ってことで合意
この時期の雪付きは断然東斜面
雷鳥沢方面は、日に日に稜線からの雪のラインが下がっていく・・・

雷鳥沢の登りはゆっくり登って体力温存
別山から雪のある斜面へ少し進むと、滑る斜面が見えて来た
一部雪の解けてしまってるところがあるものの、どうにか板を脱がずにクリアーした
斜面には細かいクラックがあるもののたいして気にならない程度

斜面は今シーズン一番の走るザラメ雪
雨の流れた溝も少なく、デブリも雨で消えて平になって
滑るには、絶好の条件でした

剣沢への出合いでは新緑シーズン
両脇の岩場からの雪も落ちきって安定してるので雪崩の心配は極小でしょう
来るとしたら、融雪によるでっかいの。
できるだけ岩に囲まれてる所は止まらずに平らな所でお昼休憩

あとはマイペースでひたすら登るのみ
スノーシューで登ったけど、つぼ足でも登れるくらい雪は安定していて踏み抜きはないので
5月初旬に登ったよりは楽チン

剣沢小屋の所で水補給(雪を水と混ぜただけ)
風もなく、日差しも強いので水分補給が多かったので
足りなくなりそうだった

12時半に出合いから登って15時45分には剣御前小屋に到着
大休憩ありなので、まぁまぁいいペースで登れたのかな〜?

帰りは雷鳥沢を滑ってキャンプ場まで
雷鳥沢の方が、融雪が激しいのか雪解け溝が深くてガタガタ斜面でした
足がパンパン
ハイシーズンに比べたら滑る筋肉は落ちたなぁ

テント場でおにーさんとバイバイ
てくてく最後の宿まで登ります

夕ご飯をおいしく頂いた後は
やっぱりコイツ(ビールー♪)で夕日に乾杯

とっても充実したお休みになりました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら