記録ID: 3068333
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾周回コース(高尾山口→三沢峠→一丁平→高尾山口)
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 993m
- 下り
- 982m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:09
距離 16.3km
登り 993m
下り 1,000m
7:14
369分
スタート地点
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路)高尾山口→JR高尾駅1358→最寄り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ないですが、西山峠を過ぎて、左手に津久井湖が出てくる道はちょっと細いところが多く、少し余裕を持って、すれ違うようにしました。 |
写真
装備
個人装備 |
アンダー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ストック
風呂セット
非常食
|
---|
感想
ホントは奥多摩に行こうかな〜と思っていましたが、ちょっと用事ができて、先週と同じコースを高尾山口まで戻ることに。
先週より、先の道がわかってるので、ちょっと坂が憂鬱でしたが😅、先週の小仏のアスファルトに下りるより、高尾山口に戻る方が楽しかったです。新しくなった6号路も歩きやすかった。
お花も一週間で結構変わって、菫がチゴユリになってました。こんな小さな発見も楽しいです。あとマルバアオダモという白い木の花が、ホントに綺麗で見惚れました。
スピードは先週とあまり変わらないはずですが、ちょっと調子に乗って歩きすぎました。次の日に疲れが😅。まだ体調が本調子じゃなかったかな。
次はもうちょい余裕持って、楽しんでいこーと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
何度行っても、気持ちいい春ですね🎵
花が次々と顔を出して、新緑が綺麗です。
そうなんですよ。新緑がもうきれいできれいで。
お花も駆け足で咲いてる感じがして、ちょっと寂しい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する