ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307458
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

西ノ川から石鎚古道と東稜を八の字周回 霊峰石槌山を満喫!

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,916m
下り
1,901m

コースタイム

4:55西の川登山口ー7:00成就本殿ー9:10土小屋分岐ー9:37東稜分岐ー11:25天狗岳・昼食13:00ー13:25夜明峠分岐ー16:20西の川登山口
天候 晴れのち半分ガス
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウエイ乗り場を通り過ぎ、西の川登山口脇の無料の駐車場へ。
10台くらいは置けそう!
コース状況/
危険箇所等
西の川登山口からの石鎚古道は道標も沢山あり迷うことは無いでしょう。
成就社殿から弥山迄、休日等は込み合うので余裕のある行動予定を立てて下さい。
試しの鎖は下りもあって一番厳しいようです、ここが登れれば後のは余裕?!
残念ながら三の鎖は26年迄工事中!
東陵ルートは最近誰彼なく入っていくようで事故の危険防止の為か?入口に立ち入り禁止の標識が立ってます(;゜Д゜)!!
笹薮は被ってますが踏み跡はしっかり過ぎるほどあります、最後南尖峰直下の岩登りが手掛かり無いのでボルダリング訓練必要かも?(笑い)
夜明峠からの三十六王子道は近道ではありません!(=_=)下りで3時間半も掛かったので、登り返しがあっても成就経由が早かったかも!
駐車場一番乗りでしたが、後から登られたアルファードの方に試しの鎖で抜かれました(=_=)
1
駐車場一番乗りでしたが、後から登られたアルファードの方に試しの鎖で抜かれました(=_=)
階段が登山口
誰かがきれいに整備された植林って書いてましたが、過疎と国産材の値崩れで枝打ち・間伐されずに日が指さず下草が生えないだけです(-_-;)
1
誰かがきれいに整備された植林って書いてましたが、過疎と国産材の値崩れで枝打ち・間伐されずに日が指さず下草が生えないだけです(-_-;)
植林抜けるとウツギ科?の花が咲いてました
植林抜けるとウツギ科?の花が咲いてました
瓶ヶ森・子持ち権現が現れた
瓶ヶ森・子持ち権現が現れた
西ノ川から二時間、1,000m近く登り、ロープウエイからの道にやっと出た!
ロープウエイだと10分らしい!(-_-;)
西ノ川から二時間、1,000m近く登り、ロープウエイからの道にやっと出た!
ロープウエイだと10分らしい!(-_-;)
成就社務所・売店はまだ開いてません、自販機缶コーヒーが二百円!(=_=)
鳥居の向こう、常住屋支店上に山頂が見える!
1
成就社務所・売店はまだ開いてません、自販機缶コーヒーが二百円!(=_=)
鳥居の向こう、常住屋支店上に山頂が見える!
山頂方向は八丁まで約100mも下ります(-_-;)
山頂方向は八丁まで約100mも下ります(-_-;)
石槌山頂・弥山が見える
1
石槌山頂・弥山が見える
天狗岳と南尖峰も
1
天狗岳と南尖峰も
八丁コルに降りた
八丁コルに降りた
100mも下った(-_-;)もったいな〜い!
100mも下った(-_-;)もったいな〜い!
おかげで階段登りがキツイ?!
おかげで階段登りがキツイ?!
岩峰・前社ヶ森に掛かる試しの鎖をパスするヒトは左に下るんです!
岩峰・前社ヶ森に掛かる試しの鎖をパスするヒトは左に下るんです!
自信が無い方と言われても・・・・行ってみないと!?
自信が無い方と言われても・・・・行ってみないと!?
ほぼ垂直!所々岩が濡れてて滑る!(-_-;)
鎖につかまる以外に休める所は、ほぼ無し!
ほぼ垂直!所々岩が濡れてて滑る!(-_-;)
鎖につかまる以外に休める所は、ほぼ無し!
下向きはこんな感じ、ヒトが多いと大変な渋滞が起きそう?!
山頂には祠があって、足元ゾクゾクするが見晴らし良いです!
反対側には距離は短いが下りの鎖もある!
下向きはこんな感じ、ヒトが多いと大変な渋滞が起きそう?!
山頂には祠があって、足元ゾクゾクするが見晴らし良いです!
反対側には距離は短いが下りの鎖もある!
試しの鎖を過ぎると夜明け峠はすぐそこ
試しの鎖を過ぎると夜明け峠はすぐそこ
ここの右に気になる分岐が下ってる!?道標の文字が消えてるが・・!
ここの右に気になる分岐が下ってる!?道標の文字が消えてるが・・!
目指す東陵が間近に見えてきた
目指す東陵が間近に見えてきた
天狗岳も!
この北壁では時々ロッククライミングしてます(;一_一)
2
天狗岳も!
この北壁では時々ロッククライミングしてます(;一_一)
まだまだ階段登りが続く(;一_一)!
まだまだ階段登りが続く(;一_一)!
一の鎖もあるし〜(=_=)
一の鎖もあるし〜(=_=)
二の鎖を登ってる人影
二の鎖を登ってる人影
成就と土小屋の分岐、東陵に行くので土小屋方向に向かいます!
1
成就と土小屋の分岐、東陵に行くので土小屋方向に向かいます!
うぐいす、沢山鳴いていました
1
うぐいす、沢山鳴いていました
左端が東陵登り口
左端が東陵登り口
随分下るな〜(=_=)
随分下るな〜(=_=)
登山道下に一面の草!なんでしょう?
登山道下に一面の草!なんでしょう?
東陵分岐は休息ベンチ脇を登るんですが、最近誰も彼も入っていくので事故防止の為か、入ったら立ち入り禁止の標識が立てられてました!
東陵分岐は休息ベンチ脇を登るんですが、最近誰も彼も入っていくので事故防止の為か、入ったら立ち入り禁止の標識が立てられてました!
東稜の途中にはシャクナゲが咲き誇ってました!(^<^)
1
東稜の途中にはシャクナゲが咲き誇ってました!(^<^)
綺麗です
笹が被ってますが踏み跡はしっかり過ぎくらいあります!
相当の人数が通っているようです!
笹が被ってますが踏み跡はしっかり過ぎくらいあります!
相当の人数が通っているようです!
下を振り返ると、パッと見はどこが道やら?
下を振り返ると、パッと見はどこが道やら?
南尖峰の先直下に登ります
南尖峰の先直下に登ります
岩の間を縫って登る
1
岩の間を縫って登る
右上の岩が茶色になってる所を登るんですか??
3
右上の岩が茶色になってる所を登るんですか??
尾根筋にはシャクナゲ
尾根筋にはシャクナゲ
今が盛りと咲いてる
今が盛りと咲いてる
石槌剣山?
試しの鎖はあそこか?この山の向こうで見えないようです!
試しの鎖はあそこか?この山の向こうで見えないようです!
切り立った岩塊の脇を登る
切り立った岩塊の脇を登る
最近こんなところを大勢が笹を掴んで登るので笹が剥げてる!
鹿食害ならぬ人掴み害ですね!
最近こんなところを大勢が笹を掴んで登るので笹が剥げてる!
鹿食害ならぬ人掴み害ですね!
誰か左の見晴台に登ったのか踏み跡らしきモノが!
誰か左の見晴台に登ったのか踏み跡らしきモノが!
成就と土小屋の分岐にヒトが見える
成就と土小屋の分岐にヒトが見える
夜明峠にも
成就も見える
南東の崖、墓場尾根というらしい(@_@;)!
南東の崖、墓場尾根というらしい(@_@;)!
ほんとに危ない所の写真はありません!(-_-;)ビデオで精一杯!
天狗岳到着!
3
ほんとに危ない所の写真はありません!(-_-;)ビデオで精一杯!
天狗岳到着!
天狗岳から南尖峰を、この頃迄は北側も晴れてたんですが!
天狗岳から南尖峰を、この頃迄は北側も晴れてたんですが!
二ノ森・手前の三ノ森下に面河からの登山道と愛大石槌小屋が見えます
二ノ森・手前の三ノ森下に面河からの登山道と愛大石槌小屋が見えます
連休のリベンジ、天空のラピュタ飛行石!(#^.^#)
残念なのはガスで高度感が半減(=_=)!(笑い)
4
連休のリベンジ、天空のラピュタ飛行石!(#^.^#)
残念なのはガスで高度感が半減(=_=)!(笑い)
崖の途中に小イワカガミが咲いてます
崖の途中に小イワカガミが咲いてます
覗くと右はオーバーハングになってる
覗くと右はオーバーハングになってる
土曜日ですが大勢来てます
1
土曜日ですが大勢来てます
左は見ない!が、見てみたい気持ちも半々(*^_^*)
2
左は見ない!が、見てみたい気持ちも半々(*^_^*)
弥山、北からガスが
1
弥山、北からガスが
二ノ森の瀬戸内側北面もガスが!
二ノ森の瀬戸内側北面もガスが!
天狗岳から弥山の間にも鎖、ぶらぶらするので下の鎖より怖いかも?
天狗岳から弥山の間にも鎖、ぶらぶらするので下の鎖より怖いかも?
弥山広場の南下も高いぞ!
弥山広場の南下も高いぞ!
皆さんお弁当タイム
1
皆さんお弁当タイム
天狗岳、北は残念ながらガスの中!
夏が近いのでお昼にはこうなる事が多いです、午前中に山頂に来るのがお勧め!
3
天狗岳、北は残念ながらガスの中!
夏が近いのでお昼にはこうなる事が多いです、午前中に山頂に来るのがお勧め!
鉄階段もガスの中、何故かお下りさんの崖側には手すりがありません!?
鉄階段もガスの中、何故かお下りさんの崖側には手すりがありません!?
二の鎖下の鳥居の向こうには天狗岳が見える筈なんですが・・・
二の鎖下の鳥居の向こうには天狗岳が見える筈なんですが・・・
西の冠岳方向が少し出た
西の冠岳方向が少し出た
上はすっかり見えなくなった、明日は雨??
上はすっかり見えなくなった、明日は雨??
夜明峠、八丁から成就の上り返しを考えると気が重い!
夜明峠、八丁から成就の上り返しを考えると気が重い!
時間と体力切れでリタイヤで食事してる人が、右から上がって来たそうなのでそちらに降りる事にしたが!
時間と体力切れでリタイヤで食事してる人が、右から上がって来たそうなのでそちらに降りる事にしたが!
わりかししっかりした道です!が、誰もいない!?
わりかししっかりした道です!が、誰もいない!?
石槌三十六王子道というらしい!
このままちゃっちゃと降りられると思ったんですが世の中そんな美味しい話は無かった!(=_=)
1
石槌三十六王子道というらしい!
このままちゃっちゃと降りられると思ったんですが世の中そんな美味しい話は無かった!(=_=)
登るには相当キツイ道です、ズルズル滑った跡がある!
1
登るには相当キツイ道です、ズルズル滑った跡がある!
怪しい木橋が沢山ありました
怪しい木橋が沢山ありました
しっかりした鉄橋もあるが
しっかりした鉄橋もあるが
ガレ場の急登、落石注意!
ガレ場の急登、落石注意!
途中に20m以上ありそうな岩柱・オベリスクがあった!
周りに木がイッパイで写真は撮れなかった(=_=)
途中に20m以上ありそうな岩柱・オベリスクがあった!
周りに木がイッパイで写真は撮れなかった(=_=)
途中で徳島から来た女性に追いつき、お互い初めての道なので話しながら降りる
途中で徳島から来た女性に追いつき、お互い初めての道なので話しながら降りる
崩れそうな木ハシゴ
1
崩れそうな木ハシゴ
植林のウツギ?の花
植林のウツギ?の花
延々とこんな感じ・・・近道かと・・甘い考えを打ち砕く(=_=)メチャ遠い!
延々とこんな感じ・・・近道かと・・甘い考えを打ち砕く(=_=)メチャ遠い!
川に出た
不気味な淵
この枝一本で大きな岩を支えてる!?(@_@;)ガンバレ〜!(笑い)
この枝一本で大きな岩を支えてる!?(@_@;)ガンバレ〜!(笑い)
やっと成就への古道に合流、あと5分程で西の川登山口だ〜!
往復16km行動時間9時間!ヘトヘトだったが久々に満喫出来た!
やっと成就への古道に合流、あと5分程で西の川登山口だ〜!
往復16km行動時間9時間!ヘトヘトだったが久々に満喫出来た!

感想



5月5日以来お休みしてた山登り、ガッツリコースは西ノ川登山口から石槌古道を登り、東陵から天狗岳に設定!

ひと月のブランクは思いの外効いてて成就社務所でヘトヘト!
鈍ったカラダに鞭打って試しの鎖と一の鎖も登ってみた!
前社ヶ森の鎖



山頂からは絶景が!ゾクゾク感は天狗岳よりあるかも!?







下りも怖い!




初めての東陵は踏み跡しっかりで助かった〜!シャクナゲが沢山咲いていて癒された!(^<^)
















最後の岩登りがボルダリングレベルで参ったが、何とか落ちることもなく登れた!









南尖峰崖下にザイル持ったヒトが!




天狗岳でユックリ景色楽しんで、連休のリベンジ写真も撮れたので良かった!(#^.^#)










帰りのコース、八丁の100m登りが嫌で夜明峠から三十六王子道を降りたが、メチャ遠くて参った!
途中で同じ考え??の女性に追いつき一緒に話しながら歩いたので長い道のりもだいぶん縮まった??(#^.^#)

GPS記録では久々の20km?超え?!激疲れでしたが、当初の計画達成で充実の山行でした!

全写真のスライドショーはここに!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人

コメント

ありがとうございました
nekojigenさん、こんにちは。

帰路、夜明峠の先からご一緒させていただいた者です。
その節は、どうもありがとうございました。

あまりにも誰もいなくてちょっと心細い思いでおりましたので、とても心強かったです

四国の山を縦横無尽に駆け巡るご活躍を、これからも楽しみにしております
2013/6/11 9:37
こちらこそ!
レコ読ませて頂きました!

丁度次に行きたいと思ってる新穂高から槍ヶ岳と笠ヶ岳の先輩ですね〜!(^O^)

コースとか不安なところがありましたので大変参考になります、実行に移せるようになりましたら又ご教授下さい!
2013/6/11 13:08
スゴイ、スゴイ・・・。
ビデオを観ていたら・・・。
思わず力が入って身体が硬直!
刺激が強すぎる。

カメラ、ビデオ大好き!
わたしも同じことをやってみたい。
撮るのは好きだけれどモデルは嫌
怖すぎる(脂汗)。

もう少し時間をかけてゆっくりと観させていただきます!

パソコンもフリーズ状態
関係あるのかなぁ・・・。
最近ヤマレコにアクセスすると不調
他のパソコンでも不調
コメントが飛んで行ってしまう。
ヤマレコ側、回線に問題があるのかぁ。
2013/6/13 8:28
corpusさんありがとう
五月の連休も裏参道から行ったのですが、天狗岳でシャッター押して貰ったヒトの腰が引け、天気は良かったのに肝心の足元が写って無くて残念な思いをしたのでリベンジでした(笑)!
地元四国なのに、表参道からは未踏破でしたのでロープウエイは使わず、これも残っていた東稜から欲張って登ってみました。

マイナールートですが面河渓谷(7時まで通行止めされた(+_+)所のもう少し上流にある)からの裏参道コースも静かな山歩きが楽しめます、次回の四国秘境ツアーにいかがでしょう?(笑)!
そちらから石鎚山を眺めたのがこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=z_ioGEPSWxA

北壁も凄いが南と東もナカナカです!(@_@;)

ヤマレコ時々回線止まる時があります、メンテナンスとかでしょうかね〜?
2013/6/13 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら