記録ID: 3119037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳・三宝山 西沢渓谷ルート
2021年04月29日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,752m
- 下り
- 1,777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:21
距離 18.8km
登り 1,804m
下り 1,805m
8:26
5分
スタート地点
17:49
ゴール地点
天候 | 強風、大雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ多く、滑りやすい状況 アイスバーンあり、チェーンスパイク必要 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみ |
写真
撮影機器:
感想
日本百名山巡りの1つ
GW遠征1日目
主に登山口は毛木平と西沢渓谷がありますが、次の日の移動を考え、西沢渓谷ルートにしました。
前日から予報天気悪い悪いって言うてたけど、どうせちょい降り程度でしょって油断してた自分がバカでした。
久しぶりに自分的には早起き(3時)して、下道走らせ奥秩父の雁坂トンネル抜けた先は、やはり雨でした。
道の駅の駐車場に到着し、天気が変化しないかまた他の代案(温泉巡りでもしようか)などと30分ほど見守り思案した後、結論としては強行するに至りました。
これも思い出の1つだと、そして泊まり予約しちゃったし勿体無いしなぁと言う事です。
さてさて、西沢渓谷に入りしばらくすると
登山口が2つ出てきます。徳ちゃん新道という2個目の分岐から入って行きました。
徳ちゃん新道分岐の手前辺りからアイスバーンがあり、チェーンスパイクの出番です。
甲武信小屋までが凄く遠かったです。心が折れそうでした( ;∀;)小屋主は温かいご主人でした
そこから埼玉県最高峰の三宝山まで登ります。そこには展望は全くありません。
来た道を戻り、甲武信ヶ岳山頂へ
悪天でなければ、展望が広がるとのこと...
これは別ルートでリベンジを果たさねばと...
帰りはより滑りに気をつけるも、海老反りになること何度あったことか...
徳ちゃん新道道中にシャクナゲがぽつんと印象的でしたが、風雨で流されて花が飛んじゃっていました。
悪天候の中でも、自分の登り途中に3人、下り途中に1人すれ違いがありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する