ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 真教寺〜県界尾根周回【梅雨の晴れ間ならず】

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
13.4km
登り
1,421m
下り
1,408m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:47
合計
7:58
5:13
5:13
42
5:55
5:58
5
6:03
6:03
61
7:04
7:05
12
7:17
7:17
117
9:14
9:14
6
9:20
9:21
5
9:26
10:04
3
10:07
10:10
57
11:07
11:07
43
11:50
11:50
41
12:31
12:32
12
13:02
ゴール地点
5:00美し森ファーム駐車場−5:15羽衣池−6:00賽の河原−7:05牛首山−9:10真教寺尾根分岐
−9:30赤岳山頂10:05−10:15赤岳頂上山荘−11:45県界尾根分岐−12:20県界尾根入口−13:00駐車場−(美し森山散策30分)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森ファーム駐車場:無料。トイレは施設内にはあると思うけど確認しませんでした。
少し手前の美し森観光案内所にあるトイレを使った。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはスキー場最上部のリフトそばにあり。道標と一緒に設置。
・朝は牛首山の手前までは笹が夜露で濡れている、レインウェアの下だけ着用した。
・真教寺尾根クサリ場(ドライ登り使用)、クサリはほとんど使用しない。
・赤岳手前稜線の岩場、すれ違い場所を考えて進みましょう。
・県界尾根クサリ場(ドライ下り使用)、ほとんどクサリを使って降りる。真教寺より斜度は緩いが、手掛かり足掛かりが少なく感じた。
羽衣池、水芭蕉が咲くようです。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
羽衣池、水芭蕉が咲くようです。
スキー場最上部、休憩できる建物がありソフトクーリームなどが食べられるようです。営業時間前に付き通過。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
スキー場最上部、休憩できる建物がありソフトクーリームなどが食べられるようです。営業時間前に付き通過。
スキー場最上部、登山ポストと道標。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
スキー場最上部、登山ポストと道標。
スキー場最上部から雲海と金峰山方面。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
スキー場最上部から雲海と金峰山方面。
賽の河原から南アルプス。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
賽の河原から南アルプス。
賽の河原から牛首山、赤岳。
このまま晴れ続ければよかったんだけどね。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
6/29 20:01
賽の河原から牛首山、赤岳。
このまま晴れ続ければよかったんだけどね。
笹原の夜露で結構濡れます。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
笹原の夜露で結構濡れます。
ガスって来ました。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ガスって来ました。
八ヶ岳らしいコケと樹々の風景。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
八ヶ岳らしいコケと樹々の風景。
牛首山、展望無し。通過
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
牛首山、展望無し。通過
扇山、展望無し。通過
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
扇山、展望無し。通過
コイワカガミが一番多く咲いてました。
2013年06月29日 20:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:33
コイワカガミが一番多く咲いてました。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ツガザクラ。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ツガザクラ。
真教寺尾根のクサリ場。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/29 20:01
真教寺尾根のクサリ場。
キバナノコマノツメ。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
キバナノコマノツメ。
稜線までもう一息!
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
稜線までもう一息!
ミヤマキンバイ。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ミヤマキンバイ。
ガスの切れ間にキレット方面。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ガスの切れ間にキレット方面。
赤岳山頂が見えました。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
赤岳山頂が見えました。
イワウメ。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
イワウメ。
ミヤマキンバイの蕾。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
ミヤマキンバイの蕾。
山頂はガスのため展望はありません。残念。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
山頂はガスのため展望はありません。残念。
赤岳頂上山頂。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
赤岳頂上山頂。
北峰から南峰を。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
北峰から南峰を。
横岳への稜線。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
横岳への稜線。
稜線から県界尾根分岐の直下にわずかに残ってました。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
稜線から県界尾根分岐の直下にわずかに残ってました。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
一瞬、夏らしい風景。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
一瞬、夏らしい風景。
県界尾根の途中で振り返るも、やはり山頂はガスの中。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6/29 20:01
県界尾根の途中で振り返るも、やはり山頂はガスの中。
下山後、美し森を観光。
クリンソウ群生地を見て、ソフトクリームで燃料補給。
2013年06月29日 20:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
6/29 20:01
下山後、美し森を観光。
クリンソウ群生地を見て、ソフトクリームで燃料補給。
撮影機器:

感想

夏山シーズン到来に先立ち、梅雨の晴れ間を期待して足慣らしに出掛けよう!
赤岳は周回ができて、トレーニングにはちょうど良さそうなコース。

天気がイマイチなせいか、出発時の駐車場は4台。静かな山になりそう。
朝露で結構濡れてしまうので、レインウェアの下だけ履いて出発しました。
1時間ほどで賽の河原へ到着。
これから登る、牛首から赤岳、中央アルプスが見えます。
牛首岳に着く頃にはガスが湧き展望はなくなりました。
ここから先は歩行訓練と諦めます。
真教寺尾根はクサリ場までは適度な斜度が続き快適です。とはいえ足が重くなかなかスピードが上がりません。
クサリ場あたりからいろいろな花が目立ち始め、カメラに収めながらでさらに進みが遅くなります。
キレットからの稜線に着いても、視界は効かず、本来そこに在る景色はお預け。
赤岳山頂で30分ほど晴れ待ちをするも、スカッとは行かず、諦めて下山。
下りは県界尾根を行きましょう。
下降地点周辺にはキバナシャクナゲがほんの少し残っていましたが、見頃は既に終了です。
こちらの尾根はザレがひどくスリッピーで神経を使います。
クサリ場も斜度はないが手掛かり足掛かりが少ないので、クサリを掴んで降ります。
クサリ場が終わってからの尾根歩きは斜度がゆるく、天気がよければ景色を眺めながら快適に歩ける事でしょう。
尾根からの分岐を過ぎると、一気に急坂を下ります。
この道にマイッタ!岩・土・笹の根が滑りやすくウンザリする道です。
やっとの思いで登山口まで辿り着いた、もう勘弁して!
登山口から残りは林道とアスファルト道路を40分掛けて駐車場へ無事帰還。
駐車場から10分でクリンソウの群生地が在るという事なので、美し森を散策へ。
ソフトクリームを食して終了となりました。

天気ばかりはどうにもならないね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら