天女山-権現岳-キレット-赤岳-真教寺尾根


- GPS
- 15:02
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,805m
コースタイム
天女山駐車場5:12-5:26天の河原-7:51前三ツ頭-9:04三ツ頭-10:15権現岳10:30-12:08キレット小屋
7月1日
キレット小屋5:38-6:10ルンゼ取付-6:55天狗尾根ノ頭-7:55赤岳8:10-8:25真教寺尾根分岐-11:03牛首山-12:06賽ノ河原-12:11リフト山頂駅-12:53羽衣池-美し森ファーム
天候 | 6月30日 雨のち曇り一時晴れ 7月1日 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天女山〜権現岳 権現岳直下は少し岩場、他は問題なし ・権現岳〜キレット小屋 61段の源治ハシゴ トラバース ・キレット小屋〜赤岳 ルンゼ、特に上部のガレ場 三点支持をしっかり、落石に注意 ・赤岳〜真教寺尾根 鎖を積極的に使う、特に8〜7合目あたり 落石に注意 天女の湯 750円 http://www.okanokouen.com/aqua/onsen.html |
写真
感想
・3ヶ月ほど続いた仕事が一段落ついたので、リフレッシュ、というより、心身リセットしたくてきつめのルートを選択する。天女山から権現岳、キレットを越えて赤岳、真教寺尾根を使って美し森へ下り天女山へ戻る周回ルート、渋いでしょ
・ここのところ運動不足だったせいか、前三ツ頭の急坂あたりから両足に異変を感じほぼ同時に両足ともつってしまう。1年以上前に開封した芍薬甘草湯を飲んでマッサージしたら、薬が効いたのかしばらくして症状が和らいできた
・権現岳は思っていた以上にとんがってる
・ゲンジハシゴは段数は多いけれど、斜度はたいしたことなかった。慎重に下れば問題なし
・キレット小屋の営業は7月6日から(HP情報)。テン場は静かでよかった。鳥のさえずり声がうるさかったけれど^^;水場の水量は十分、500mLが30秒くらいで溜まる
・核心部のルンゼは上部に行くほどガレていて、赤岳全体が山体崩壊しているんだなあと感じる。真新しい白ペンキで丁寧なルート指示があり、ホールドも十分なので、基本どおり三点支持をしっかり守れば難しくないと思う。怖いのは落石なので起こしたり受けたりしないよう注意したい
・キレットから赤岳にかけて眺望に恵まれなかったのは非常に残念
・真教寺尾根は8〜7合目あたりのクサリ場が一番厳しく感じた。ホールドが少ないのでクサリに頼らないと難しい。足の踏ん張りが不十分で、2mくらいクサリをつかんだまま滑ってしまった。肘を擦りむいたくらいで済んだが、ズボンを岩角にひっかけたらしく、お気に入りのマムートがダメージジーンズ状態><;岩もクサリも濡れていたのに完全に注意不足、反省
・天女山へは歩いて戻るつもりだったが早く温泉につかりたいので、美し森ファームでタクシー呼んでもらって戻った(2850円)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する